フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 車の中に鍵を置き忘れないようにナビが言う | トップページ | 友人の文章が上毛新聞「ひろば」に掲載される »

2020年9月30日 (水)

今でも咲いてるハイビスカス・・化成肥料の効果か

Img_1001_20200930031901
 
 植物には化成肥料が観面によく効くものと、そうでないものがあります。ご覧のハイビスカスは肥料を施したら今までの20倍ほどに大きくなり驚きです。花もずっと咲き続けています。その上、まだ、蕾を持ってます。
 
 一方、1本の西洋シャクナゲは枯れてしまいましたが、こちらは今夏の猛暑が原因らしいです。しかし、日本シャクナゲは木陰でかなり大きくなってきました。こちらは貴重な品種なので、毎日、大切に育ててます。今の私にはレース鳩も日本犬もいないので、家族は植物だけです。この不自然な環境から脱皮したい。
 
 In some plants, the chemical fertilizer works well, while others do not. The hibiscus you see is surprisingly 20 times larger than before by fertilizing. The flowers are still in bloom. Besides, it still has buds.
  
 On the other hand, one western rhododendron has died, but this seems to be caused by the intense heat of this summer. However, Japanese rhododendrons have grown considerably in the shade of plum tree. This is a valuable variety, so I carefully grow it every day. Right now I don't have racing pigeons and Japanese dog, so my family is only plants. I want to break away from this unnatural environment.

 
※上の英文をドラッグしてコピし、次に貼り付けるとネイティブによる発音が聞けます。https://ttsreader.com/ja/...
 

« 車の中に鍵を置き忘れないようにナビが言う | トップページ | 友人の文章が上毛新聞「ひろば」に掲載される »

花木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 車の中に鍵を置き忘れないようにナビが言う | トップページ | 友人の文章が上毛新聞「ひろば」に掲載される »

カテゴリー