棒で上下運動を繰り返し、姿勢の矯正を試みる
以前より、姿勢こそ健康の基本と考える私は棒を胸の前で両腕で握りながら下半身の屈伸運動であるスクワットや、両腕の上下運動をしています。これにより肩甲骨がボキボキと音がします。また、棒を抱えながら身体を捻ります。下を見ず、遠くを見つめながらです。
筋肉は伸ばしたり、縮めたりする鍛錬が筋肉の強さと柔軟性に結びつき、健康に良いと考えます。自分とはどこに存在しているかと言えば、私は筋肉の中に生きてると感じてます。
I always think that posture is the basis of health, and while holding a stick, as you see above in the photo, in front of my chest by both arms, I am doing squat which is a bending and stretching exercise of the lower body, and up and down movements of both arms. This makes the shoulder blades sound crack. Also, twist our body while holding the stick. I'm staring at the distance without looking down.
I believe that training to stretch and contract muscles is linked to muscle strength and flexibility, which is basically good for our health. Speaking of where I am, I feel I live in my muscles.
※上の英文をドラッグしてコピし、次に貼り付けるとネイティブによる発音が聞けます。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「姿勢」カテゴリの記事
- 棒で上下運動を繰り返し、姿勢の矯正を試みる(2020.10.11)
- 姿勢を鍛えるには「てっぽう」が効果あり(2018.03.26)
コメント