春~夏~秋に咲き続けるハイビスカス
サルスベリは百日紅とも書き、確かに7月中旬から先日まで100日咲き続け、長い期間と思いました。ところが、驚くことに一度枯れ始めたハイビスカスが5月に咲き始めて今日まで未だ咲いています。実に180日間も咲き続けています。
春に化成肥料を施したら小さい木でしたが、ぐんぐん成長し、樹高も1mほどになりました。肥料がこの樹木に合っていたようです。しかも、2本もあります。今度は萎れさせないように温かな場所で冬を過ごさせます。
Crape myrtle is also written as 100-day red in Chinese character, and it surely continued to bloom for 100 days from mid-July till recent day and I thought it was a long period. However, surprisingly, the hibiscus in the photo that had begun to die once, began to bloom in May and is still in bloom today. It has been blooming for 180 days.
It was a small tree, and I had applied chemical fertilizer in the spring, so that it has grown steadily and the height of the tree has reached about 1 m. It seems that the fertilizer was suitable for this plant. Moreover, there are also two hibiscus. This time, it spends the winter in a warm place so as not to wither.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/.
« 楽しい語らいは脳への潤滑油 | トップページ | 便利な音声案内・・・Convenient voice guidance »
「植物の生態」カテゴリの記事
- 土を破って芽を出す「水仙」の生命力(2025.03.08)
- 啓蟄について復習です。(2025.03.05)
- 枝垂れレンギョウの不思議な世代交代(2024.12.26)
- サルスベリの不思議な生態(2024.10.16)
- 種が零れて生えた「サルスベリ」の子供・・・成長を見守る(2024.09.13)
« 楽しい語らいは脳への潤滑油 | トップページ | 便利な音声案内・・・Convenient voice guidance »
コメント