抗酸化作用あるものを常飲
偶然通りかかった黒沢病院で前立腺講演会が開催されることを知り、講義を受けました。その結果、癌を未然に防ぐにはトマト、大豆、そして人参がよいことを知りました。これらはリコピン、ビタミンE、βーカロチンなど抗酸化作用のある物質を含むので、以来、私は早朝など空腹時にコップ一杯飲むように心掛けてます。
理由は空腹時は一気に胃から十二指腸へ入って行くからです。もう3年間も飲んでる野菜ジュースです。特に、真ん中のジュースは管理栄養士も推奨してます。右の充実野菜は人参中心で飲んだ後、胃がとてもすっきりします。
I knew that a prostate lecture would be held at Kurosawa Hospital in Takasaki-city where I passed by accident. And I took the lecture. As a result, I was taught that tomato, soybean, and carrot are effective for preventing cancer. Since these vegetables contain antioxidant such as lycopene, vitamin E, and β-carotene, I have been trying to drink alternately with a glass when an empty stomach, such as in the early morning.
The reason is that it goes from the stomach into the duodenum at once when the empty stomach. So I've been drinking these vegetable juice for 3 years. In particular, the juice in the middle in the photo is also recommended by registered dietitians. The full vegetables on the right are mainly carrots, and after drinking, the stomach is very refreshed.
« 植えた主亡き後も家族のため生り続ける「みかん」 | トップページ | 疎かになりがちな鼻の健康と嗅覚 »
「anti-cancer measure」カテゴリの記事
- 頭から離れない「講演会の医師の言葉」(2025.02.28)
- 早朝時のルーティーンは10年来続けてます。(2025.02.21)
- 味覚の晩秋を楽しむ日々(2024.11.22)
- 心配から喜びへの瞬間を味わう(2024.08.24)
- トマトを中心とした抗酸化作用あるジュースを飲用(2024.08.13)
コメント