共通項があると外国人との会話も盛り上がる
今日は一つ楽しいことがありました。今年になって初めてアウディーの会社に行きましたら、日曜日でかなり客がいました。その中の一人に珍しく外国の男性がいたので「どちらの国の方ですか」と尋ねたら、カナダとのことで、やはりアウディーが好きとのことです。
「カナダではアウディーがたくさん走ってますか」の問いに、たくさん走ってるとのことです。現在は退職したが、群馬に住み、軽井沢が好きとのことです。確かに軽井沢は異国風な雰囲気を持っています。何でも共通のことがあると外国の方とも楽しく話ができることを感じました。また、車から離れた事柄についても話し、楽しかったです。
I experienced one fun today. When I went to Audi company for the first time this year, there were quite a few customers due to on Sunday. One of them was a rare foreign man, so when I asked "Which country are you from?", He said Canada, and he likes Audi as well.
When I asked, "Are there a lot of Audi cars in Canada?", He said there are a lot. He is currently retired, but lives in Gumma prefecture and likes Karuizawa. Certainly Karuizawa has an exotic atmosphere. I felt that I could enjoy talking with foreigners if there was something in common. I also enjoyed talking with him about topics away from the car.
| 固定リンク
「国際交流」カテゴリの記事
- 共通項があると外国人との会話も盛り上がる(2021.01.10)
- 我が町でも多くなった外国人の姿(2020.08.08)
- 3月は別れの季節、4月は出会いの季節(2020.03.28)
- 世界の国歌を放送で流した懐かしい音楽の試験(2020.03.04)
- 国歌を聴いて楽譜を作成(2020.03.04)
コメント