« 2021年・謹賀新年 | トップページ | 今年は、大切な地区とのつながりを実践 »

2021年1月 2日 (土)

日の出、日の入り、昼の長さ、及び金星について

Photo_20210102064201
 
 今日1月2日の日の出時刻は6時55分【群馬県高崎市】でした。日の出時刻については1年の中で今頃が最も遅く、これから2週間は殆ど変化しません。一方、日の入り時刻については、最も早かったのは12月8日頃の16時28分で、今日の日の入りは16時40分予定ですから、その頃より12分も日が伸びます。
 
 今日の昼の時間は9時間45分です。因みに冬至の昼の時間は9時間41分でした。ですから、当分の期間、朝は気温が低いでしょうが、夕方は少しずつ春が近づいてると言えそうです。庭の紅梅がもうすぐ咲きそうです。
 
 明けの明星は今朝も一際明るく輝いてました。しかし、日々次第に地平線に近づいてます。今月末まで見えそうですが、来月から見えません。その代わり、4月30日頃から宵の明星として夕方、西の空に見えそうです。
 
Img_1556
  
 The sunrise time on January 2nd today is 6:55 [Takasaki City, Gumma Prefecture] Japan. The sunrise time now is the latest in the year, and will hardly change for the next two weeks. On the other hand, the earliest sunset time was 16:28 on December 8th. Today's sunset time will be 16:40, so the daytime is 12 minutes longer than that time.
  
 Today's daytime is 9 hours and 45 minutes. By the way, the daytime of the winter solstice was 9 hours and 41 minutes. Therefore, for the time being, the temperature in the morning will be low, but it can be said that spring is approaching little by little in the evening. The red plums in the garden are about to bloom.
 
 The morning star (Venus) was shining brightly in the eastern sky this morning, but it is gradually approaching the horizon day by day. It will be visible until the end of this month I guess, but it will be invisible from next month. Instead, it seems to be visible in the western sky in the evening as the evening star from around April 30th.
  
※上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/.

|

« 2021年・謹賀新年 | トップページ | 今年は、大切な地区とのつながりを実践 »

日の出、日の入り時刻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年・謹賀新年 | トップページ | 今年は、大切な地区とのつながりを実践 »