« 都市化が進み、水が飲めない野鳥たち | トップページ | 品種によって微妙に異なる花梅の色彩 »

2021年2月27日 (土)

購入後7ヶ月して初めてダイナミックでSレバー

Img_1641
 
 楽しみなコーティングの予定は業者の都合で3月30日から31日に決まりました。以前の黄色いTTもコーティングし、ずっと光沢を保ちました。
 
 昨日、中山峠を登るのに初めてドライブセレクトをダイナミックにし、しかも、レバーをSにしたら、猛烈な轟音と走りになり、周囲の目を気にするほどでした。アウディーTTスポーツの本来の性能なのでしょう。
 
 もちろん街中では、そんなことはせず、ジェントルマンとして走行します。それにしても、コーティング後、東北自動車道を福島市の古関裕而記念館まで1時間半ほど乗ってみたいです。その前に、関越自動車道の渋川IC~沼田ICまでの上り坂を走り、調子を上げておきます。
 
 The schedule for the coating with pleasure was decided from March 30th to 31st due to the convenience of the dealar comcerned. The previous yellow TT was coated as well, it has been kept luster during around ten years. 
 
 Yesterday, I drove with dynamic select and gear to S to climb the Nakayama Pass for the first time. As a result, the engine made a fierce roar and run, I was worried about the surroundings. Probably it would be the original performance of Audi TT Sport.
 
 Of course, in the city, I don't do that, I just drive as a gentleman. Even so, after coating, I would like to ride the Tohoku Expressway to Fukushima City at the Koseki Yulji Memorial Hall for about an hour and a half. Before that, I will drive the uphill from Shibukawa IC to Numata IC on the Kan-Etsu Expressway to improve the condition of the engine.
 

|

« 都市化が進み、水が飲めない野鳥たち | トップページ | 品種によって微妙に異なる花梅の色彩 »

Audi TT Quattro」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 都市化が進み、水が飲めない野鳥たち | トップページ | 品種によって微妙に異なる花梅の色彩 »