幹が枯れると根元に子が生える枝垂れレンギョウ
昨年、私が今の場所に植え替えてから初めて咲いた「枝垂れレンギョー」です。今年は花が少ないですが、年々枝が増えて昔のように豪華に咲くと想います。
一般のレンギョーはよく見かけますが、枝垂れレンギョウは数少なく貴重です。これも半世紀以上前に亡父がどこからか手に入れたものです。
不思議なことに幹が枯れると根元から子供が生まれて、それが次代の幹になり世代交代しつつ、半永久に咲き続けます。次女の長女の誕生を記念して植えた「源平しだれ」も蕾が大きくなってます。
お近くの方は見にいらしてください。花見のテーブルが用意してありますので、お茶を戴きながら人生を語りましょう。ご要望があればピアノを弾きます。
It is the "Weeping forsythia" that has bloomed since I replanted it here last year. There are few flowers this year than before, but I think that the number of branches will increase year by year, then it will bloom as luxuriously as it used to be.
General forsythia is common, but the weeping forsythia is rare and valuable. This was also obtained from somewhere by my late father more than half a century ago.
Mysteriously, when the trunk dies, a child is born from the root, which becomes the next generation trunk and continues to bloom semi-permanently beyond generations. The buds of "Genpei Weeping" that literally means bicolored weeping peach which was planted by me to commemorate the birth of second daughter's eldest daughter, are also swelling.
If you are near, please come visit me. There is a blossom viewing table in the garden, so let's talk about the way of life while having tea. I will play the piano if requested.
| 固定リンク
「人生100年時代を生きる」カテゴリの記事
- 上顎洞 術後経過を 診てもらう(2022.12.21)
- 人間を 勇気づけてる ダリア一輪(2022.10.25)
- 肖りたい 青年の樹の 勇壮さ(2022.10.18)
- 花を見て 尊いことを 探す日々(2022.08.26)
- 美味しい日本酒「倉賀野」に出合う(2022.08.14)
コメント
枝は長々と地を這うばかりに垂れている。花が咲き満ち満ちたら、金色の雪煙が瞼の中にいっぱいに輝くでしょう。
投稿: より糸 | 2021年3月17日 (水) 10時56分
より糸さんへ・・・今日は午前中、梅の木の枝を切り、体力を使いました。いろいろ仕事を通して筋肉を使うのは一石二鳥です。
枝垂れレンギョウは今年、木が成長すれば来年はかなりの開花が期待できます。何でもいいから希望、期待は脳のためになると感じます。
ところで、明後日、私は某所へ行く予定は不変です。
投稿: カッキー | 2021年3月17日 (水) 11時24分