規制解け つい飲み過ぎ 「バク」の酒
庭は次第に初夏の花の装いになってます。紫君子蘭は別名アガパンサツで、急に茎が伸びてご覧の紫の花が咲き出しました。また、バラも庭の片隅で私も見て下さいとばかり、健気に咲いてます。しかし、バラは棘があるので扱い難く、私はこれ以上は増やさないつもりです。
なぜ美しいものには棘があるのでしょう。人間の場合は棘がないでしょうね。
昨日は概して一日中、身体がだるかったです。理由は一昨日、いつもより飲み過ぎました。今日から真面目に生きます。
The garden is gradually dressed as early summer flowers. Purple lily also known as Agapanthus, she suddenly grows its stem and as you see, the purple flowers bloom. Also, the roses are in full bloom, just asking me to see her in the corner of the garden. However, the roses are awkward due to their thorns, and I will not increase them any more.
Why do beautiful things have thorns? Humans lady wouldn't have thorns.
Yestweday I was generally tired all day long. The reason was that I drank the day besore yesterday more than usual. Please forgive me, as I will live seriously from today.
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 現在、ブログの発信 不調なり(2022.07.10)
- 今の時季 誠に長い 昼時間(2022.05.15)
- 来年は 地上の楽園 ユリの花 (2021.07.02)
- 規制解け つい飲み過ぎ 「バク」の酒 (2021.06.23)
コメント
梅雨の頃、小さなユリのような花をたくさん咲かせるアガパンサス(紫君子蘭)。茎のスラリと伸びた立ち姿、薄紫の清涼感もいい。
パンパンと咲く音聞こゆアガパンサス
投稿: シェードガーデン | 2021年6月23日 (水) 04時02分
シェードガーデンさんへ・・・一昨日は某所にお出でにならないと覚悟を決めて私は行きました。ブログのお陰で毎日お会いしてるような気がしますが、現実には2ヶ月ぶり以上の対面でしょう。
それにしても、忠実な愛犬のように、梅林さんとの約束した時間を厳守するお姿にも感銘いたしました。
投稿: カッキー | 2021年6月23日 (水) 08時53分
名古屋弁では、ひさしぶりですねぇを、
「やっとかめ」だわなあー」というようです。(八(や)、十日目(とうかめ):八十日目)」コロナで随分長い間お会いしてなかったのですね。面白い味のする方言です。
投稿: シェードガーデン | 2021年6月23日 (水) 09時21分
シェードガーデンさんへ・・・今日は榛東村の「ふれあい温泉」へ行き、帰路は最近、開通した榛名山中腹縦貫道路を通り、最後は20代のとき勤めた榛名高校の正門を写真に撮ってきました。もちろん、当時の知ってる先生は現在いないどころか、多くがこの世にいない状況ですし、教え子も70歳近いので、立ち寄ることはしませんでした。それでも遥か昔の若き日が多少、思い出されました。学校の雰囲気は静かでした。
投稿: カッキー | 2021年6月23日 (水) 15時12分