昼長し 朝から時間を 有効に
写真はアースヴューです。拡大してご覧下さい。日本時間で今朝5時13分の地球の姿です。この時間に日本はすべて夜が明けてることが分かります。また、北極はもちろん、ロシア北部から北欧にかけても夜がないことが分かります。
今日は夏至の12日前なので昼間の時間が誠に長く14時間36分です。因みに今日の日の出は4時25分で日の入りは19時01分です。【群馬県】
また、今日の正午の太陽の角度は丁度60°です。因みに冬至の正午の太陽の角度は30°ですから、太陽の高さは冬至の2倍になってます。
私たちは長い一日を有効に使い、充実した生活を送りたいものです。
The photo indicates Earth View. Please enlarge and see. It is the appearance of the earth at 5:13 this morning in Japan time. You can see that all of Japan is dawning at this time. You can also see that there is no night from northern Russia to Scandinavia, not to mention the Arctic.
Today is 12 days before the summer solstice, so the daytime is really long, 14 hours and 36 minutes. By the way, the sunrise this morning is 4:25 and the sunset will be 19:01. [Gumma Prefecture, Japan]
Also, the angle of the sun at noon today is just 60 °. By the way, the angle of the sun at noon on the winter solstice is 30 °, so the height of the sun is twice that of the winter solstice.
We should make good use of the long days and lead a fulfilling life.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/
« 今もなお 港の雰囲気 残る河岸跡 | トップページ | やみつきに ならない程度に 食べてみる »
「健康的な夏の過ごし方」カテゴリの記事
- 吉井ドリームセンターまで、愛車でドライブ(2024.08.15)
- Rehydration is indispensable. 水分補給が欠かせない(2024.07.31)
- 生鮮食料品の値上がりに驚く(2024.07.10)
- 無意識のうちにも「鼻呼吸」の習慣化(2024.06.15)
- 今も昔も巨大な枝を持つ倉賀野一の欅の木(2023.08.01)
国語辞書の夏至
夏至:北半球で昼が最も長くなる日。
夏至:太陽暦6月22日頃、北半球では昼が最も長く、夜が最も短くなる。
夏至:太陽が最も北に寄って、北半球では、一年中で昼が一番長く、夜が最も短い日。太陽暦6月22日頃。
夏至:太陽が夏至点に達し、北半球では昼が最も長く、夜が最も短くなる。太陽暦6月22日頃。
夏至:太陽の黄経が90度に達する時で、北半球では、一年中で昼が一番長く、夜が最も短い日。太陽暦では6月21日頃。
国語辞書の説明は様々です。夏至を理解するため太陽の運行、太陽と地球の位置関係を勉強し直します。
投稿: 白虎 | 2021年6月 9日 (水) 08時44分
白虎さんへ・・・今日は真夏の太陽ですね。
私たちが何故この地球上で暮らしていけるかを理解するには、先ず、地球は直径12700kmほどの球体であり、「暗黒の宇宙空間」に満月の如くぽっかり浮き、秒速約29kmのもの凄いスピードで、太陽の周りを約1億5千万km【1天文単位=AU1】の距離を保ちつつ、北極星側から見て反時計回りに、しかも、地軸が約23°26′傾いたまま公転している事実を認識して、初めて太陽系内の地球の動きが理解に近づくと思います。
貴殿が国語辞典で調べられた中で、宇宙的に最も的確なものは太陽黄経90°ということです。これは春分の日に地球から見た太陽が「魚座」のすぐ下にあり、ここが「春分点」であり、ここから計って、地球から見る太陽が丁度4分の1周したように見える宇宙空間が夏至です。ここは宇宙の位置を示す赤経で6hです。1h=15°
なお、夏至の日には、日の出の方角は北極から60°【群馬県】で、日の入りは丁度300°です。この続きは今月中旬の「バク」でお願い致します。
投稿: カッキー | 2021年6月 9日 (水) 11時54分