虹を見て 子供の頃に ふと帰る
群馬県高崎市では、午後5時頃、雷を伴った夕立が少々あり、その後、ふと、東の空を見たら、ご覧の通り、珍しく虹が出ていました。しかも二本です。虹は大気中の水滴の中を太陽光が通過すると、色によって屈折度が異なることから七色に分かれると言われます。
それにしても、自然現象はこのように人間に時に恩恵をもたらすこともあり、時に災いももたらします。大昔の石器時代から縄文時代にかけての人々も虹の出現には驚いたことでしょう。今夜は虹を見たおかげで生ビールも一際美味しいでしょう。虹という言葉には夢があります。また、英語のレインボーいう言葉も美しいですね。
In Takasaki City, Gumma Prefecture, there were a few summer afternoon shower accompanied by lightning around 5 o'clock in the evening. After that, when I looked at the eastern sky, as you see in the photo, there are unusual rainbows, and two more. It is said that the colors appear to be separated because sunlight enters the water droplets in the atmosphere and the refractive degrees of the seven colors are different.
Nevertheless, natural phenomena sometimes give us benefits like this and sometimes disasters. Since the Stone Age to the Jomon period, people must have been surprised at the appearance of the rainbow. By the way, thanks to the rainbow, the draft beer is going to be delicious tonight. The word of Niji that means rainbow has a dream. English word of rainbow is also beautiful.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグして、コピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/
| 固定リンク
「自然の脅威と恩恵」カテゴリの記事
- 洪水と 伝えられてる オークランドin NZ(2023.01.29)
- 雨水は 金もかからず 意外と便利(2022.10.03)
- 昨日の 自然の猛威 暫くぶり(2022.07.18)
- 今年は行こう 梅雨の晴れ間の ビアガーデン(2022.06.06)
- 忘れまい 浅間の噴火と 普賢岳(2022.06.04)
コメント