新学期 未来に輝く 子どもを応援
「天災は忘れた頃にやってくる」今日・9月1日は防災の日です。
一方、今日より二学期が始まるので地元・倉賀野小学校の通学路のパトロールを行ないます。期間は一週間で毎朝7時20分~8時20分まで数人ずつの班に分かれて巡回します。このパトロールは年間三回あり、新学期が始まった朝のみです。ですから、暑いか寒いかのどちらかです。
子供たちが安全に登校でき、挨拶など声掛け運動もして、明るい学校生活に入れるように頑張ります。私は帰宅してから朝食を作ります。ただ、毎朝NHKのBSで7時15分から放送されてる朝ドラの再放送「あぐり」が見られないのが残念です。この番組は本当に楽しいです。
Dear my overseas friends
"Natural disasters tend to happen just when we least expect them. September 1st is Disaster Prevention Day in Japan, because the Great Kanto Earthquake including Tokyo occurred on September 1, 1923.
Since September 1, the second semester starts today in our nation, we will patrol the school route of the local Kuragano elementary school. The period is one week, every morning from 7:20 to 8:20. We are divided into groups of several people and patrol on foot. This patrol is held three times a year, only in the morning when the new semester begins. So it's either hot or cold in climate.
We will do our best so that children can safely go to school and enter into a bright school life by doing greetings and other safe activities. I will cook breakfast after I get home. However, "What a disappointment!" because I cannot watch the rebroadcast "Agri" of morning TV drama that is broadcast from 7:15 on NHK BS every morning. This program is really pleasant for me.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグして、コピーし、右上の「英文をネイティヴの発音で聴く」に貼り付けてください。
| 固定リンク
「支え合い」カテゴリの記事
- 久しぶり 娘の娘たちと 楽しく過ごす(2023.04.09)
- 令和5年 初墓参りし 近況報告(2023.01.09)
- 新学期 未来に輝く 子どもを応援(2021.09.01)
- コンビニの 女性スタッフと ヒンズー語で(2021.08.21)
- 地区で出た 多量の廃品 回収す (2021.05.08)
コメント