« 暫くぶり 今宵は木星 土星も見える | トップページ | 興味ある 事象について 英文で読む »

2021年8月19日 (木)

今朝もまた 朝飯前に 一仕事

Photo_20210819102901

  若い樹木の成長は誠に著しいです。このところ続いた高温多雨の天候で、幼木であった「合歓の木」の枝が四方八方に広がり過ぎ、昨日の夕方、鋸や、高枝バサミでさっぱり剪定しました。剪定は楽でも、その後、落ちた枝をかき集めることは一仕事です。

 今朝はゴミ収集車が来る日なので、朝飯前の6時半頃から思い切って、落ちた枝などをかき集め、再度小さく切断し、紐でしばる作業をしました。このため汗びっしょりになりました。でも、一仕事するとやり遂げた気持ちですっきりです。私の場合、結構広い庭の整理は人に頼れませんから、自らやっています。

 不思議なもので、植物の成長を望んでいながら、余分に大きくなり過ぎると剪定するのですから、植物も大変です。仕方がありません、物事には丁度よい大きさがあるのです。

 朝食後、剪定して出たたくさんの枝を軽自動車に積み込み、併せて、いつも私がゴミ出しを手伝ってるお宅を回り、すべてのゴミを収集場所に運べました。

 ところで、話題は変わりますが、この一週間は群馬県も雨続きで気温が下がり、生まれつき鼻の調子が悪い私はくしゃみが出たりで、近くの耳鼻咽喉科に珍しく3日間連続で通院し、鼻腔内をきれいにし、空気の通りをよくしてもらいました。

 待っている他の患者がいなかったことから、医師と話す時間があり、私曰く「テレビでは健康の番組があっても、鼻の健康法について、あまり話題にする番組がないですね。」と言いましたら、医師もそうですねと話されました。ですから、もっと鼻の健康法を番組で取り上げて欲しいものです。

 鼻呼吸と口呼吸では断然、前者が深く吸えます。鼻とは本質的に危険を回避するために、匂いを嗅ぐこととともに、酸素を吸うた大切な臓器です。しかし、口でも吸えることから、一般的には鼻にあまり注意をしない人が多くいるように感じられます。生涯に一度も耳鼻咽喉科に行かない人もいると言われてます。

 鼻の健康法は、先ず、4対ある副鼻腔という骨に囲まれた空洞を清潔にすることです。それらは額の中にある前頭胴、脳のすぐ下にある蝶形骨胴、篩骨胴そして、頬の中にある上顎洞の合計8つの空洞です。この中に膿が蓄積しないよう時には耳鼻咽喉科で吸引してもらいます。

 鼻の役目は匂いを嗅ぐためと、呼吸を深くするためと考えられがちですが、実は、もう一つ誠に大切な役目があります。それは「鼻呼吸により冷たい空気で脳を冷やすこと」です。これにより、私たちの記憶力が増したり、新しく物事が考えられたりして脳活動にとても有益になると言われています。口呼吸のみでは脳が離れているため冷えません。ぜひ、日頃から、鼻がよく通るようにしておくことで、あるいは創造性の分野で人生が変わるのではないでしょうか。

 

|

« 暫くぶり 今宵は木星 土星も見える | トップページ | 興味ある 事象について 英文で読む »

鼻の健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 暫くぶり 今宵は木星 土星も見える | トップページ | 興味ある 事象について 英文で読む »