雨降って 枝垂れ始めた サルスベリ
【拡大してご覧ください。】
西日本の大雨がこれから明日にかけて関東へ北上する気配です。河川の近くにお住まいであったり、低い土地にお住まいの方、また、山の近くにお住まいの場合は厳重な警戒が必要です。
ところで、庭のサルスベリはすでに1ヶ月間開花してます。今回の雨の重さで、だいぶ枝が垂れ下がり、恰も「枝垂れサルスベリ」の様相を呈しています。背の高い私は、この下を通るたびに屈まなくてはなりません。枝はもったいなくて切れません。天候が回復すれば元に戻るからです。
今の季節に花が咲く樹木が少ないことからサルスベリは貴重です。あと2ヶ月は開花が楽しめます。たまには、サルスベリの下で近所の人と暑気払いしたものです。
It is a bad omen that heavy rain in western Japan will move north to Kanto area from now on till tomorrow. If you live near a big river, on a low land, or near a mountain, you need very vigilance.
By the way, the crape myrtle in the garden has been blooming already for a month. Due to the weight of the rain this time, the branches are hanging down a lot, and it looks like a "weeping crape myrtle". I'm tall so that I have to bend down every time I pass under this. The branches are wasteful so I cannot be cut. This is because it will return to normal when the weather recovers.
Crape myrtle is a valuable tree because there are few trees that bloom in this season. I can enjoy flowering for another two months. Sometimes I want to get rid of the heat and Bottoms Up with my neighbors under crape myrtle.
※上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグして、コピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/
| 固定リンク
「サルスベリの育て方」カテゴリの記事
- 暑いので、今宵だけはお許しください。(2023.07.24)
- サルスベリ 今夏の開花 百日咲かず(2022.09.03)
- 巨樹として 年々威厳を 醸し出す(2022.07.22)
- 大きな蕾が無数・・・未だ不具合なブログです。(2022.07.11)
- 百日紅 これから先も 満開続く (2021.09.02)
コメント