9月4日は クラシックの日 遺作を聴く
今日、9月4日はごろ合わせでクラシックの日です。毎日雨ばかり降って、その上、世界的な感染症のため室内で過ごすことが多い日々が続いています。
せめて、癒しのクラシックを聴いて、荒んだ私の心に栄養を与えたいです。私はどうしたことか、ショパンの「遺作ハ短調」によって、寂しい心は満ち足ります。
Dear my overseas friends
Today, September 4th is a "Classical Music Day" by punning in Japan. It rains every day, and moreover, we have to spend most of our time indoors due to global infectious disease. At the very least, I'd like to listen to healing classical music and nourish my rough heart. For some reason, Chopin's "Posthumous" in C minor" by piano is enough to satisfy my lonely heart.
| 固定リンク
「ピアノの練習」カテゴリの記事
- 来世は 小さいうちに 弾き始めたい(2022.10.23)
- 音色と 旋律味わい 弾くピアノ(2022.07.28)
- 9月4日は クラシックの日 遺作を聴く(2021.09.04)
- 芸術の秋・・・ピアノの音色を楽しむ(2020.09.27)
- 今後はピアノの音がある生活空間を楽しみたい(2017.07.27)
コメント
このところ、日照時間ゼロの日が続いています。気が滅入り「憂鬱」になります。「鬱」と言う漢字を使った熟語に「鬱蒼」があります。この場合、「鬱」は、草木の青々と盛んに茂る様を表します。同じ漢字で、反対の意味を持ち合わせているような漢字です。
雨の降る日は心も濡れる。濡れた心を元気に乾かすクラシックはないでしょうか。
投稿: 外出瘦せ我慢 | 2021年9月 4日 (土) 08時23分
外出瘦せ我慢さんへ・・・こんにちは!今日も午前中、小生は忙しく、子女の娘たち二人を前橋で看てました。
今帰りました。癒し名曲は数々あれど、濡れた心を乾かす音楽は行進曲風の元気な曲がいいと思います。
例えば、本文に付け加えた曲集にはいろいろの曲が入ってます。
投稿: カッキー | 2021年9月 4日 (土) 12時01分