白露では 太陽の位置 未だ南半球
今日は二十四節気の一つ「白露」です。秒速約29㎞の速度で、反時計回りに公転してる私たちの地球から見ると、太陽の位置は「しし座」の東にあります。このため、日の出直前に高山など星の良く見える位置で東の空を見ると「しし座」の頭から胸の一等星「レグラス」が見えるでしょう。
「レグラス」は21個ある一等星の中で唯一黄道上にあります。今日の太陽黄径は春分点から計って165°です。赤経では11hの位置にあります。赤緯では僅かに南半球にあります。
Today is one of the 24 solar calendars, "hakuro". The position of the sun is east of "Leo" when we view from our earth, which revolves counterclockwise at a speed of about 29 km / s. For this reason, if you look at the eastern sky in a position where you can see the stars well, such as high mountains, just before sunrise, you will see the first-class star "Regulus" in the chest and the head of "Leo".
"Regulus" is the only one on the ecliptic among the 21 first-class stars. Today's sun ecliptic is 165 ° measured from the vernal equinox point. It is located at 11h in Right ascension. Declination is slightly in the Southern Hemisphere.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグして、コピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/
| 固定リンク
「二十四節気」カテゴリの記事
- 軌道上 地球の位置は 射手座の方向(2022.06.21)
- 今の時季 深夜の真南 サソリの尾 (2022.06.06)
- 小満の 地球の位置を 知りましょう。 (2022.05.21)
- 今日立夏 日の出時刻は 4時台に(2022.05.05)
- 穀雨では 「乙女座」方向を 進む地球 (2022.04.21)
コメント