« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月30日 (土)

今後の 経済安定 恒久平和

P1060061_20211030204701
 
 31日は衆議院議員選挙です。皆さん、日本の将来がこの選挙に懸かっているので必ず投票に行きましょう。私の町では投票所が、毎朝行ってるラジオ体操会場の隣なので、体操したら20分待って、そのまますぐに投票するつもりです。
 
 ところで、私の選挙区では県会議員の補欠選挙も行われます。実は、私が20代の時の教え子が立候補してるので、こちらに投票します。
 
 なお、今回は投票率が上がると予想してます。今の若い方々が高齢期に達した時の経済安定や、子々孫々の日本の平和を第一に考えて私は投票します。
 
Dear my weblog friends overseas
 The election for members of the House of Representatives will be held on October 31st throughout Japan. Everyone of Japanese, the future of Japan depends on this election, so be sure to vote. In my town, the polling place is next to the radio gymnastics venue that I go to every morning, so I will wait 20 minutes after doing the gymnastics and vote immediately.   
 
 By the way, by-elections for prefectural assembly members are also held in my constituency. Actually, I will vote for my student whom I taught in my twenties.
 
 I expect the turnout to rise tomorrow. I vote by considering the economic stability when young people reach their old age and the peace of Japan for our children and grandchildren.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

夜空見て 宇宙に漂う 実感持てる


Photo_20211030045601
【紫の線は地球から見て、夏に太陽が通る道です。】
 
 今の季節に夕方6時頃、西南に一際明るく輝く星は「金星」です。これからクリスマス頃まで約2ヶ月間「宵の明星」として見えますが、その後、金星は太陽に近づきます。このため、日中に出ているので太陽光に遮られて見えません。ですから、残念にも約1ヶ月間、見られません。
 
 しかし、待っていれば必ず出ます。それは2022年1月30日頃から今度は朝6時頃、東の空に「明けの明星」として出現します。
 
 ところで、今の季節では、深夜から明け方にかけて、日本列島を覆うかのごとく写真が示す巨大な「冬のダイヤモンド」が見えてます。有名なオリオン座もこの一部として含まれてます。ぜひ、ご自身の目で巨大な六角形を捉え、宇宙の神秘を感じてください。
 
 なお、ここ数日間は、日の出直前に東の空に水星が輝いてます。水星が見えるチャンスは誠に少ないです。 

 

Dear my weblog friends overseas
 The star that shines brightly in the southwest around 6 pm this season is "Venus". From now on, until Christmas evening, it will appear as the "Evening Star" for about two months, then Venus approaches the Sun. For this reason, it appears in the daytime so that we cannot be seen because it is blocked by sunlight. So, unfortunately, we haven't seen it for about a month.
 
 However, if you wait, it will definitely come out again. It will appear as the "Dawn Star" in the eastern sky from around January 30, 2022.
 
 By the way, in this season, from midnight to dawn, you can see the huge "Winter Diamond" shown in the photograph as if it covers the Japanese archipelago. The famous Orion is also included as part of this. Please catch the huge hexagon with your own eyes and feel the mystery of the universe.
 
 Currently, Mercury is shining in the eastern sky just before sunrise. There are really few chances for earthlings to see Mercury.

  

| | コメント (2)

2021年10月29日 (金)

色彩が 秋の深まりに 反比例

Img_2529
 
 庭のマユミの実が次第に色濃くなり、秋の深まりを感じます。花の少ない荒涼とした佇まいにあって、唯一その存在を色彩で示し、寂しい人間にホッとした安堵を与えています。
 
 以前に書きました通り、このマユミには2本の子供がいて、現在、植木鉢で育ててます。同じ姉妹でも実の色の濃さに差があり、人間の姉妹に似ています。群馬県は今日も秋晴れなので、山岳方面にドライブし、紅葉を味わってきたいと思います。ついでに、山岳地帯の温泉にも浸りたい。
 
Dear my facebook friends overseas
The fruit of Mayumi that means spindle tree in the garden gradually becomes red, and I feel the depth of autumn. In a desolate atmosphere with few flowers now, it is the only one plant that shows its existence in passionate color that is giving a lonely person a relief.
 
 As I wrote before, this Mayumi has two children and is currently raised in a flowerpot. Even the same sisters have different color depths, so it is similar to human sisters. Gumma prefecture is sunny in autumn today, so I would like to drive toward the mountains so as to enjoy the autumnal tint. By the way, I would like to soak in the hot spring in the mountains as well.
 

| | コメント (2)

脳活に ピアノの練習 取り組みたい 

Img_1306
 
 ピアノの部屋は別名インドの部屋でもあります。最初の就職でカルカッタ日本人学校に勤務していたのでそのお土産です。この写真を見ても14頭のインド象の行進、インド人の踊りの絵、木製の電気スタンド、高い所に飾ってある木製のお盆、椅子の上のクッションなどです。
 
 周囲は漆喰壁であり、天井はアーチになってるので音の響きはよく、更に、床は硬いカリンの樹ですから私がピアノを弾いても実力よりきれいな音がします。
 
 以前に知人友人を呼んで、ここで時々ホームコンサートを開きました。しっかり練習して近未来も音楽会を開きたいです。外国の方がおられれば、先ず、その国の国歌を演奏いたします。
 
Img_2533
【インド各州の人々の像】
 
Dear my weblog friends overseas
 The piano room is also known as the Indian room. I was working at the Japanese School in Calcutta, India when I first got a job, so they are souvenirs. Even if you look at this photo, you can see the march of 14 Indian elephants, pictures of Indian dance, a wooden floor lamp, a wooden tray displayed in a high place, cushions on the chairs.
  
 The surroundings are plastered wall, and the ceiling is arched, so the sound resonates well beyond imagination and the floor is a hard Chinese quince tree, so even if I play the piano, it sounds cleaner than my ability.
 
 Some times I used to invite friends and acquaintances to hold home concerts here. I practice hard and hold a concert again in the near future. Please come at that time. If there are foreigners, I will play the national anthem of their nations first. Admission Free.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

2021年10月28日 (木)

高崎市 観音山古墳 探索す

Img_2528

【画像を拡大すると臨場感が出ます。】

 秋晴れの今日、高崎市綿貫町に現存する「史跡・観音山古墳」を訪れ、大きな前方後円墳の頂上に登ってきました。頂上から眺める周辺は、榛名山など遠方の山々がよく見え、景色は抜群です。

 ここは有名な群馬の森の北部に位置し、近くには井野川が流れ、現在でも自然に囲まれた場所ですから、観音山古墳が造られた6世紀頃は、一層、上毛三山など、のどかな大自然に恵まれた土地であったと想像できます。この古墳はこの周辺の古墳群の一つです。

 実はこの古墳へは、今から40年ほど前、私は一度、訪れたことがあります。この時は高崎市の姉妹友好都市である アメリカ・ミシガン州のバトルクリーク市から教育関係者が高崎市を集団で訪問したことから、我が家でも1名の女性教員をホームステイとして受け入れました。

 その頃は我が家も老いた母を含めて、未だ家族が5人いたことから、トニーさんという彼女が滞在してた1週間には、軽井沢などあちこちにお連れしたり、夜は一杯飲みつつ賑やかに国際交流ができました。

 実はその滞在中に、彼女をこの観音山古墳にお連れしたことがあり、私としては今回がそれ以来の訪問になりました。果たして、彼女はお元気で、このブログをご覧になるでしょうか。

 この古墳の長さは97mという巨大なもので、墳丘はご覧の通り、二段に造られており、現在では見学者が登り易いように石の階段が設置されてます。古墳の高さはおよそ10m。

 観音山古墳の発掘調査は昭和43年(1968年)に始まり、運よく未盗掘だった横穴式石室からは膨大な量の副葬品が発見され、古墳から出土した埴輪などは令和2年に国宝に指定されてます。

Img_2513  

 このため英文での説明版も設置され、内外からの訪問者が今後増えるのではないでしょうか。

 特に注目されるのは、石室入り口左側に並んでた人物埴輪群とのことで、これらは古墳時代の儀礼を表現していると考えられます。観音山古墳の埴輪については、現在、近くの群馬県立博物館に配列されてるので、いずれ私は訪れたいです。

 実は、私は10世紀から17世紀ごろまでの一般の日本史にはそれほど興味がなく、その代わり、古代史には大変興味があります。というのは代々と伝えられる歴史とは意外と事実と違っている場合が有り得るからです。

 その点、何百万年も続いた石器時代から100世紀ほど続いた縄文時代当時の人々の暮らしについては、かなりの証拠品が現存し、私たちの遠い遠い先祖の生きた証であることから誠に興味があります。

 今までも例えば、故郷・倉賀野の古墳群はもとより、7世紀前後の榛名山雄岳の噴火により埋没した子持村の黒井峯遺跡や、旧群馬町の保渡田古墳など訪れました。これからも岩宿遺跡、天神山古墳など、群馬の有名な古墳巡りを見学します。

| | コメント (0)

久しぶり 倉賀野緑地 往復す

Img_2508
 
 昨日の午後4時頃から、本当に暫くぶりに倉賀野緑地の東端までウォーキングしてきました。ここには一級河川・烏川に沿って野球やサッカーができる広い運動場が4面あります。その名の通り、緑に覆われ、空気は新鮮です。散歩している人や、犬を連れてる人も見受けられます。
 
 私の家から往復4キロほどで、結構、頑張らなくてはなりません。行き帰りではコースを変え、新たな景色を求めて歩きました。帰宅後すぐに心拍数を計測したら108ほどでしたので血液循環は良く、足腰も痛いところはなく、ウォーキングの効用で昨夜はよく眠れました。
 
Dear my facebook friends all over the world
 I walked to the eastern end of Kuragano Ryokuchi that means Greenery park after a really long interval since about 4 pm yesterday. There are four large playgrounds where we can play baseball and soccer along the Karasu River, a first-class river. As the name suggests, it is covered in green and the air is fresh. Some people are taking a walk or walking with a dog.
 
 It's about 4 kilometers round trip from my house so that I have to do my best. On the way back and forth, I changed the course and walked in search of new scenery. Immediately after I got home, I measured my heart rate, it was about 108, so my blood circulation was good, my legs and back did not hurt, therefore I could sleep well last night because of the benefits of walking.
 

| | コメント (2)

2021年10月27日 (水)

ゴールイン 愛一筋を 貫かれ 

Img_1258
【群馬県嬬恋村の"愛妻の丘"への階段です。】
 
 今年も残すところ66日になりました。コロナ禍に明け暮れた令和3年ですが、おめでたいことは眞子さまのご結婚です。3年以上の長きに亘り、婚約者に会えずにいても、また、メディアを通じていろいろ話題にされても、それに挫けず、愛を貫き、ゴールインされました。私も肖りたいものです。
 
 ところで、昨晩は久しぶりに高崎の小料理屋「バク」に行って羽を伸ばしました。平素、話す人がいないことから、人間の喜びの一つは、やはり「相手の目を見て」取り留めのない会話をすることが楽しいと感じました。
 
Dear my weblog friends overseas
 There are 66 days only left this year. The 3rd year of Reiwa 2021 was overwhelmed by Coronavirus, but congratulations!! on Ms. Mako's marriage. Even if she hasn't seen her sweetheart for more than three years, and even if she has been talked by various media, she was not discouraged by the unfavorable review, she kept her love, then they have achieved the goal. I wish I were as lucky as them.
 
 By the way, last night I went to a small tavern named "Baku" in Takasaki City after a long interval so as to stretch my wings like a bird. Since there is no person to speak to at my home, I felt that one of the joys of human beings is to have a fun and rambling conversation by "looking into the other person's eyes".
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

2021年10月26日 (火)

落ち行く桐の葉に重ねる思い・・上毛新聞「ひろば」

Photo_20211026211301

 群馬県の地方紙・上毛新聞の読者投稿欄「ひろば」に、いつもこのブログにコメントを寄せてくださる「時計屋の隣」さんの文章が掲載されました。誠におめでとうございます。このため、群馬県外の方々にも広くお読みいただきたく、ブログにその文章を掲載いたします。

 ・・・・以下、彼の投稿文です。・・・

 桐一葉日当たりながら落ちにけり(高浜虚子)

 初秋の頃、気の早い一枚の桐の葉が日の光を浴びて表裏を見せながら舞い落ちるスローモーションの映像が浮かぶ。深まる秋の移ろいを感じさせる句だ。

 我が家の庭の隅に一本の青桐がある。寒露の候、枯れて乾いたうちわのように大きい桐の葉一枚がこずえを離れ地に落ちた。バサリ、ガサッという音がした。葉の落ちた音に草陰の虫も驚いたことだろう。後に続く葉はなかった。秋の深まりに、寂廖、諦念といった言葉が浮かんでくる。

 そうした心境を話すと、友人は「人生の第四コーナーに差し掛かっても、目標や夢を諦めず持ち続けることは大切」と言った。彼は毎日、運動を欠かさず、趣味を楽しみ、好奇心、チャレンジ精神も旺盛だ。「健康に人生を悔いなく過ごすのに夢の力は大きい。夢のためなら我慢もできる」と言い切る。

 老け込んで考えも気力も衰えている時、気持ちが前に動いた。夢と希望を持つことは、行動を起こさせ、心を若返らせる。認知症予防の妙薬にもなると思う。友にあやかって生きがいを感じる人生にしていくように精進したい。

| | コメント (2)

やってます 年に二回の 歯科検診

Img_1367_20211026074101
 
 今月は歯科の定期検診に4回行ってましたが、今日で今年の検診が終わります。歯磨きは三度の食事後に励行してますが、磨き残しがないように歯ブラシの方向をいろいろに工夫し、一通り磨いたら、最後に歯間を穿るように手首を回転して磨きます。幸せにも、現在28本の歯がすべて揃ってるので、このまま年を重ねても歯を保ちたいです。
 
 ところで、牛乳にはカルシュームが多く含まれ、歯の生成によいことはもちろんです。しかし、牛乳が歯に付着したままだと良くないと歯科医師に教わりました。ですから、牛乳を飲んだら歯や歯茎に付着してないよう必ず漱くことが必要です。次回の検診は来年4月です。

 
Dear my weblog friends abroad
 I went for regular dental examinations four times this month, but this year's examinations are over today. I practice brushing my teeth after three meals, but I devise various directions of the toothbrush so as not to be unpolished. After polishing, I rotate my wrist so as to remove the tartar off between tooth and tooth. Fortunately, I have all 28 teeth now, so I want to keep my teeth as I grow older. By the way, as you know, milk contains a lot of calcium which is of course effective for tooth formation.
 
 However, my dentist told me that it's not good if milk stays on the teeth. Therefore, after we drink milk, we need to rinse it so as not to adhere to our teeth and gums. The next examination will be in April 2022. 
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

花桃も 未来の開花 我が喜び 

Img_2500
 
 写真の植物は大きな「源平枝垂れ桃」の種が零れて生えたもので、未だ高さは50cmほどの幼木です。幹が曲がっているのは生えて1年経過した頃、私が紐で縛って形作りました。もう、このままの樹形で年々大きくなるでしょう。
 
 源平枝垂れとはその名が示す通り、1本の樹であっても花の色が紅白に咲き分けます。しかも、八重咲ですから、数年後に大きくなれば樹形と色彩の両方が鑑賞でき、私たち人間を楽しませてくれるでしょう。早速、来春の4月には咲きますので、お近くの方は見にいらしてください。
  
Dear my weblog friends overseas
 The plant in the photo is a sapling of large "Bicolored weeping peach". The seed has spilled and grown. She is still a young tree with a height of about 50 cm. The trunk was bent by me when she was a year old. I tied it with a string to shape it. The tree shape will grow as it is year by year.
 
 As the name suggests, bicolored weeping is a single tree, but her flowers bloom in red and white. Moreover, since it is double-flowered, if it grows up in a few years, we will be able to appreciate both the tree shape and the colors which will entertain us. It will bloom in April next spring, so please come visit me if you are near including NZ.
 
P1000885
【親の源平枝垂れです。】・・・拡大すると色彩が音楽のハーモニーのようです。
 

| | コメント (2)

2021年10月25日 (月)

剪定は 樹木の芸術 丁寧に

Img_2504
 
 私の庭は一般家庭としては森のようにたくさんの植物が植えてあり、落葉を始めた現在の季節は剪定に忙しいです。業者に依頼せず、すべて自ら剪定してます。このため時間がかかります。理由は剪定とは、切り落とすのみでなく、樹形を考慮した芸術的な一面があり、四方八方から眺めつつ、今後の枝の進行方向を考えて剪定するからです。
 
 一方、ご覧のように剪定後はたくさんの小枝が出ます。今回の枝は柿、枇杷、杉、梅などです。平素、多くの植物と共に生活していると、光合成により生じる新鮮な酸素の中で生活することになり、健康に良いと考えてます。植物に与える水の量も莫大ですが、井戸水なので水道代はかかりません。なお、井戸水はこの他、風呂と洗濯に使用してます。
 
Dear my weblog friends abroad
 As a general garden, many plants are planted in my garden like a forest, and I am busy pruning during the current season when the leaves begin to fall. I prune every deciduous trees myself without relying a contractor. So this way takes time. The reason is that pruning is not only cut off, but also it has an artistic aspect with considering the tree's future shape, while looking at it from all directions.
 
 On the other hand, as you can see, many twigs appear after pruning. The branches and twigs this time are persimmon, loquat, cedar, plum, etc. If I live usually with many plants, I live in the fresh oxygen generated by photosynthesis which is indispensable for our health. At any rate, the amount of water given to plants is enormous, but since it is well water, there is no water bill. Well water is also used for bathing and washing.
 
 話題は変わりますが、昨日は本当に暫くぶりに関越自動車道を走りました。日曜日でもコロナの影響でしょうか、道路は空いててスイスイです。途中からエンジンの煤を掃うことを思い出し、普段はオートマですが、手動に切り変えシフトを6から5に下げ、時速100Kで5分ほど走りました。これでおそらく回転数が上がり、エンジン内の煤が取れたでしょう。
 
 同様に、私の心の中の煤も払い落せればいいのですが、こちらはどうすれば煤を落とせるでしょう。もしかして、心知れる人と一杯飲んで、日ごろの憂さをいろいろ語り合えばよいのかもしれません。早速おこなってみよう。
 
 Not change the subject, but yesterday I drove the blue car along the Kan-Etsu Expressway after a long interval. Perhaps because of Covid-19 even on Sunday, the road is empty and I drove easily. Recalling on the way that I have to sweep the soot of the engine, so I usually drove by the automatic transmission, but switched the transmission to manual and lowered shift from 6 to 5, and continued to proceed at 100K / h for about 5 minutes. This probably increase the number of revolutions, and removed the soot inside the engine.
 
 The same as the previous mention, I wish I could get rid of the soot in my heart as well, but how can I get rid of it? Perhaps I should have a drink with someone and talk about my daily worries. Let's do it right away.
 
Img_2069_20211025040301
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 

| | コメント (2)

2021年10月24日 (日)

心身を 青年の樹に 肖りたい

Img_2501
 
 7年間、勤務した群馬県立前橋高校を退職した記念に友人から贈られた「青年の樹」はずっと植木鉢に植えたままでしたが、昨日、ピアノの部屋の前に直植えしました。その名の通り、葉がすべて上を向いて自立心が感じられ、健康そのものです。この「青年の樹」に肖り、これから私はアンティエイジングを実践し、日々を自分らしく過ごしたいと思います。
 
 この植物は別名「ユッカ」ともいわれ、アメリカ・ニューメキシコ州の州花です。原産地はアメリカ、メキシコ、ジャマイカとされてます。この元気な樹勢から前向きな精神を学びたい。
  
Dear my friends throughout the world
 The "Youth Tree" presented by a friend to commemorate the retirement of Maebashi High School where I worked for seven years, was planted in a flowerpot so far, but yesterday I planted it directly in front of the piano room. As the name suggests, all the leaves are facing upwards and I can feel independence and health itself. In the wake of this "Youth Tree", I would like to practice anti-aging and spend my days in my own way.
 
 This plant, also known as "Yucca", is a flower in the state of New Mexico, USA. The place of origin is said to be the United States, Mexico, and Jamaica. I will learn a positive spirit from this energetic tree.
 
上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 

| | コメント (2)

2021年10月23日 (土)

霜降を 公転してる 地球で捉える

Photo_20211023093301
 
 今日は二十四節気のひとつ「霜降」です。その名が示す通り、今朝、地区のラジオ体操会へ行くとき手が凍え、今年になって初めて手袋をしました。
 
 天文学的に考えると「霜降」とは、公転してる地球から見た太陽が黄道十二星座の「てんびん座」のすぐ近くになる日です。もちろん眩しくて直接は確認できません。しかし、半年前の4月23日の午前0時に「てんびん座」が真南より少し東にあったことでこれを証明できます。
 
 ところで、「てんびん座」は紀元前のバビロニア時代に赤道上空にあり、北半球と南半球を天秤で測って、丁度、釣り合ってたように位置してたことに由来します。現在の21世紀ではそれから2100年以上経過し、「てんびん座」は赤道上空から南にずれてます。この原因は地軸がコマのように円を描くように振れる現象によるもので歳差運動と言われます。
 
 歳差運動の周期は2万5千年ほどで元に戻ると言われてます。この時間は250世紀です。現在はバビロニア時代から21世紀経過しており、およそ12分の1「てんびん座」の位置が命名当時よりずれてます。このため、現在の秋分の日に太陽は「てんびん座」になく、「乙女座」にあります。
 
Dear my friends abroad
 Today is one of the 24 solar calendars named "Sohkoh" in our tongue. "Sohkoh" means the season when frost comes. As the name indicates, I felt cold when I went to the district radio gymnastics this morning, so that I wore gloves for the first time this year.
 
 From the astronomical viewpoint, "Sohkoh"is the day when the sun seen from our revolving earth is in the near vicinity of the "Libra" that is "the Balance" of the Zodiac constellation. Of course, it is dazzling so it cannot be confirmed directly by us. However, this can be proved by the fact that "Libra" is a little east of the due south at midnight on April 23 that was half a year ago.
 
 By the way, "Libra" was located above the equator during the Babylonian era in BC. Therefore it is derived from the fact that it was located just as if it was balanced by measuring the northern and southern hemispheres. More than 2100 years have passed since the current 21st century, and "Libra" has shifted a little south from the equator. This is due to the phenomenon that the earth's axis swings in a circular motion like a top, which is called precession.
 
 The cycle of precession is said to return to the origin in about 25,000 years. This time is the 250th century. The 21st century has passed since the Babylonian era, and the position of "Libra" which has shifted from about one-twelfth. For this reason, the sun is not in "Libra" but in "Virgo" on the current Autumnal Equinox Day.
 
上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 

| | コメント (0)

2021年10月22日 (金)

早朝に 続けています 健康法

Photo_20211022073601
 
 やってます。今朝も早よから「人参ジュース」。もうすでに5年以上欠かさず毎朝励行してます。抗酸化作用がある「トマトジュース」と「人参ジュース」を一日おきにコップ一杯飲んでます。ご存じの通り、前者はリコピンを含み、後者はβカロチンを含んでます。私は空腹時に飲む習慣にしてます。このため食道から胃へ、そして十二指腸へと一気に流れ、これらの臓器の内壁が潤う感じです。
 
 先日、近くのクリニックで男性特有の癌になりやすい「前立腺」を検査したところ、PSA値は若者のように0.41であり、予想を超える良い数値でした。医師の話では私の年齢では4.0以上が多いとのことです。よい結果が出ているので今後も継続します。皆さん、今日は一日中、寒い予想ですから温かくして過ごしましょう。
 
Dear my friends abroad
 I'm carrying out to drink "Carrot juice" in this early morning. I have been practicing every morning for more than 5 years. I drink a glass of "tomato juice" or "carrot juice" which have antioxidant effect, every other day. As you know, the former contains lycopene and the latter contains β-carotene. I make it a habit to drink when the empty stomach. As a result, it flows from the esophagus to the stomach and then to the duodenum at once, and the inner walls of these organs feel moisturized.
 
 The other day, when I underwent medical checkup for "prostate", which is a cancer peculiar to men, at a nearby clinic, the PSA value was 0.41, which was better than expected. My PSA value is like a young man. According to the doctor, most of my age is 4.0 or above. I have achieved good results so that I will continue to do in the future. Everyone, it's expected to be cold all day long, so let's stay warm.
 
上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 

| | コメント (2)

2021年10月21日 (木)

何事も 日々の重ねで 効果あり

Img_1290_20211021093401
 
 落葉樹はこれから未だ暫く葉が落ち続けるでしょう。しかし、庭は次第にきれいになりました。一度に頑張らず、毎日、少しずつ作業すれば、いつの間にか全体が整うと思います。
 
 記憶力も同様で、毎日少しずつを繰り返すことで脳に定着するのではないでしょうか。最近はキーボードで字を打ち込むので、以前のように漢字を手書きすることが少なくなり、やはり、書くことを習慣にしたいです。
 
 特に記憶力は、例えば、漢字を手書きしたり、読んだりすることで効果があり、私が現在も取り組んでる英単語については、書いてから必ず自ら発音したり、ネイディヴの発音を聴いて印象づけるようにしてます。果たして、記憶力は何歳まで磨けるものでしょうか。
 
Dear my friends abroad
 Autumn has come in Japan. Deciduous trees will continue to fall their leaves for a while, but gradually the garden has become cleaner. If I don't do my best at once, I work to weed little by little every day, then the whole garden will be neat than before.
 
 This is the same as memory. I think it will settle in our brain by repeating it little by little every day. Recently, I type Kanji that means Chinese characters with the keyboard, in other words I don't handwrite it like before. So I will make it a habit to write consciously.
 
 In particular, memory is effective by handwriting, reading and listening. Still now I always study English words. In this case, I try to listen to the native pronunciation so as to make an impression. How old can we improve our memory?
 
上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 

| | コメント (0)

2021年10月20日 (水)

四季通じ 自然の宝庫 群馬県

Img_1266_20211020082101
【ここは嬬恋村の「愛妻の丘」で右に見えるのは「田代湖」です。】
 The photo is "Aisai no Oka" that means the hill for precious wife in Tsumagoi Village situated in the western Gumma prefecture, and you can see "Lake Tashiro" on the right.
 
 すっかり冬型の気圧配置になりました。故に、今日の天気は晴れてます。今日も午前中、庭の落ち葉などを搔き集め、いつお客様が来ても大丈夫にします。午後には日帰り温泉の露天風呂へ青い愛車で行き、群馬の秋を堪能します。
 
 そして雄大な自然に囲まれてる群馬の素晴らしさを再認識し、発表されてる都道府県ランキングが間違ってること確認します。
 
Dear my friends abroad
 The atmospheric pressure distribution has become completely winter, so today's weather is fine. Even today, I will collect the fallen leaves in the garden up to noon so that customers can come anytime. In the afternoon, I will go by the blue car and take the open-air bath of a day spa and enjoy the autumn of Gumma prefecture.
 
 Then, I will reaffirm the splendor of Gumma which is surrounded by magnificent nature, and confirm that the announced prefecture ranking is incorrect.
 

| | コメント (0)

2021年10月19日 (火)

人に頼らず 未然に防ぐ 惚け防止

Img_1286_20211019181301
【石垣は私が積みました。灯篭も自分で載せました。】
 
 今日も一日中、庭の手入れをよく行いました。一週間前の庭の光景とはかなり違ってきました。ところで、最近、鋸で切った直径10cmほどの枝の数は8本です。
 
 それにしても、鋸で切る作業は骨が折れ、結果的に理想的な肉体鍛錬です。樹木はきれいになるし、体は鍛えられ、一石二鳥です。更に肉体作業した晩の一杯はより美味しくなり、一石三鳥とも言えます。
 
 何事も、以前より良くなることは楽しく、この調子で体と脳を使えば、認知症になるのはまだ先のことでしょう。
 
Dear my friend living both in northern and southern hemisphere  
 
 I was working hard in the garden all day long today. It's quite different from what I saw in the garden a week ago. By the way, recently, the number of branches with a diameter of about 10 cm cut with a saw is eight.
 
 Even so, sawing can be a daunting task and, as a result, it is an ideal physical training. The trees became clean, the body was well trained, so that "kill two birds with one stone. In addition, the evening cup after the physical work becomes more delicious I guess. Therefore, this work can be said that "kill three birds with one stone.
 
 Everything is fun to get better than before, and if I use the body and brain in this way from now on, for the time being I needn't worry about senile dementia.
 
上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 

| | コメント (0)

姿勢こそ 人に印象 与えるもの

Img_2494
 
 杉の木が「テッポウ」に丁度良い高さになり、いよいよ毎朝、体を鍛えてます。「テッポウ」は上体や肩甲骨のみならず、全身運動になります。腕で押した後、更に片足を樹木に引き寄せると一層、圧力が高まります。1セットは続けて20回です。
 
 姿勢とは人の印象をあたえるものと感じます。また、姿勢は心の状態をも表現してます。良くない姿勢は胃や肺を圧迫します。「テッポウ」した後は牛乳を飲む習慣にしてます。運動と栄養は対になってると考えるからです。
 
Dear my friends abroad
 The height of the cedar tree as you see in the photo is just right for "Teppo" which means pushing-up like a sumo wrestler's exercise , and I finally train every morning. "Teppo" is not only for the upper body and shoulder blades, but also for whole body exercise. After pushing with my arms, I pull one foot toward the tree to increase the pressure. One set is 20 times in succession.
 
 I feel that "Posture changes people's impressions." Posture also expresses the state of mind. Correct posture does not put pressure on the stomach or lungs. I make it a habit to drink milk after "Teppo". I think exercise and nutrition are a pair.
 
上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

2021年10月18日 (月)

剪定は 樹木の特性 生かしたい

Img_2496

【写真を拡大すると、枝の多さが実感できます。】

 一昨日から樹木の剪定を私一人で行ってます。対象の樹木は大きくなり過ぎた金木犀です。先日まで庭に香りを漂わせ私に季節感を味わわせてくれました。樹齢は推定100年超える古木です。

 前に住んでた倉賀野町仲町の家の庭から今の庭に移植したのが前回の東京オリンピックの前年ですから58年前です。若かった私がリャーカーに載せて今の庭まで運びました。

 この金木犀は私が生まれた時より17年ほど前に他界した祖父が植えたらしいです。金木犀について、生前の父に訊いておけばよかったのですが、若気の至りで私は樹木に当時興味はなかったのでしょう。

 そんな古い金木犀ですが、驚いたことは、今でも枝と葉がとても緻密に茂っていました。上の方を剪定しただけなのに、枝は結果的に7束もあり、切り落とした重量はおそらく70~80Kgほどです。剪定しても、その後、枝を短く切ってごみ収集所に運べるように束ねなければなりません。これがまた一仕事で、昨日の夕方行いました。

 ところで、今まで私が見た金木犀のうち、群馬県内で巨樹として最も素晴らしいのは箕郷町の法峰寺境内に聳える金木犀です。高さ10mほどの見事な巨木で推定樹齢は数百年です。

 実は、この寺の住職が私の最初の勤務校の校長で、不思議なことに次を担う住職が私が昭和時代に教えた生徒さんです。このため、幾度も訪れてますが、金木犀は榛名山中腹の山寺に相応して堂々たる樹木です。

 このような立派な金木犀を見ると、樹木をやたら剪定してならないと感じますが、私の庭では、金木犀のすぐ隣に大きな枝垂れ紅梅があり、最近では、枝同士が接触してました。金木犀には申し訳なく、枝垂れ紅梅にとっての命である樹形を優先し、やむを得ず、金木犀を剪定しました。

 その代わり、来春には見事な開花が約束された枝垂れ紅梅に成長することでしょう。一方、金木犀の枝もたくさんあるので、来秋には再度、よい香りを放つでしょう。

 このように、たかが庭木であっても、私にとって両方が大切な樹木であることから、どちらかを優先しなければならぬことは樹木に限らず、人生途上では有り得ることです。しかし、その特質をよく考慮すれば、今回は、大きなしだれ紅梅の樹形を生かし、同時に、常緑樹である金木犀の香りを温存できるので、私は剪定に踏み切りました。今後、このようにいろいろ決断する時は、両方の特質が残せるように正しい判断をしたいと思います。

P1020399

【3月に撮影した枝垂れ紅梅・・・左の濃い緑が金木犀】

  

| | コメント (0)

2021年10月17日 (日)

老いたとか もう年だからを 発しません

P1060074_20211017092901
【群馬県・榛名湖と榛名富士】
 
 今朝は少々雨が降ってましたが、地区のラジオ体操会に行ってきました。体操中、雨はほとんど影響なく、20人ほどの参加者は皆元気で動いました。
 
 私は身体の健康の基盤について、1、日々、適度な運動を励行する。昨日も書きましたが、「テッポウ」は意外と全身がすっきりします。また、「キゃフレイズ」は心臓の負担を減らすと考えてます。運動後に牛乳を飲みます。
 
 2、海藻、野菜、大豆を多く摂り、塩分、脂肪分、甘味料を減らし、時には肉を食しますが、日本食が中心です。3、身体の清潔を旨とし、歯については8028を目指してます。効果的な磨き方を現在も研究中です。
 
 一方、週に2回ほどドリームセンターへ行って温まり、血液循環を図ります。
 
Dear my friends abroad
 It was raining a little this morning, but I went to the district radio gymnastics as a routine. During the gymnastics, the rain had little effect, and about 20 participants moved energetically.
 
 By the way, the basis of my physical health are 1. I practice moderate exercise every day. As I wrote yesterday, "Teppo" that means pushing up against thick tree like a somo wrestler is surprisingly refreshing. In addition, I think that "calf-raise" reduces the burden of the heart. Drink milk after exercising.
 
 2. I eat seaweeds, vegetables and soybeans, and reduce salt, fat and sweets, and sometimes eat meat, but I make it a rule to eat Japanese cuisine as a staple food. 3. I am aiming for 8028 for teeth that means when getting 80 years old, 28 teeth exist. To sum up, so as to accomplish this purpose, I am still researching effective polishing teeth method.
 
 On the other hand, I go to the Yoshi Dream Center about twice a week to warm up and for smooth blood circulation.
 
上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 

| | コメント (2)

2021年10月16日 (土)

危険につき 大工さんに 依頼した

Img_2492
 
 やはり、素人では、推定100Kg以上ある残りの幹が落下するとき危険が伴うので、専門の大工さんに頼んだらすぐに来て切ってくれました。大工さんが電動鋸で切るとすぐに切れました。
 
 私はロープを引き、家の方に倒れないように手伝いました。樹齢は60年ほどです。これから毎日「テッポウ」し体を鍛えます。「テッポウ」したい人は来てください。
 
Dear my friend abroads
 After all, there is a danger for me when the remaining trunk falls. The remaining trunk weighs an estimated 100 kg. When I asked a professional carpenter, he immediately came and cut it. As soon as the carpenter cut it with the electric saw, it has been cut at once.
 
 I pulled the rope so as not to fall towards the house. The tree is about 60 years old. From now on, I can "teppo" every day by using this trunk to train my body. If you train your body by "teppo", I welcome you.
 

| | コメント (0)

杉の木で 「テッポウ」による トレーニング

Img_2489
 
 私が日々取り入れてるトレーニングの一つに力士が行う「テッポウ」があります。これは上半身や肩甲骨を鍛えるために、とても良いと感じてます。実は、最近、その太い杉の木が枝を切り過ぎたために枯れてしました。
 
 今後も「テッポウ」を続けたいので、この杉の木を私の身長の高さで切断することにしました。幹の直径は25~30cmほどあるので、素人の私が切るのは難しいですが、挑戦してみます。大きめの鋸で切ります。
 
Dear my friends living both in southern and northern hemispheres
 
 One of the trainings I take every day is "Teppo" performed usually by sumo wrestlers. The method of training is like a pushing-up against the fat tree. I feel this training is very effective for the upper body and shoulder blades. In fact, recently, this thick cedar tree died because it was cut too many branches by me.
 
 But I want to continue "Teppo" from now on, so that I decided to cut this cedar tree at my height. The diameter of the trunk is about 25 to 30 cm, so it is difficult for me as an amateur to cut it, but I will try it. I cut with a large saw.
 
上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 
 

| | コメント (2)

2021年10月15日 (金)

今宵こそ 馴染みの「バク」で 羽伸ばす

アウトドア、、「S Coffee and Wine バク BC BRAZIL COFFEE ALICS」というテキストの画像のようです
 
 いい年をして、17年間、毎晩、私の夕食は哀れな孤食です。これを解決するため、今日は収入があったので少し羽を伸ばします。
 
 今宵は高崎の馴染みのお店「バク」で楽しい語らいをしつつ、一杯飲みます。〆は特製のおじゃです。幸い天候もよく、コロナ禍の非常事態宣言も終わったので、私には似合わないマスクをして倉賀野駅から電車で行き、高崎駅から徒歩で15分の所です。
 
 今日はアウディーTTクワトロもシャンプーしてきれいになり、私はドリームセンターで心身ともに清めたので、かなりお酒が回る予感がします。では行って参ります。
 
Dear my friends abroad or non-Japanese staying in Japan
 
 Though my age is beyond your imagination, for 17 years, my supper is a pathetic lonely meal every night. To solve this, I have some income today, so I will stretch my wings a little that means having a good time myself.
  
 Tonight, I will have a drink while having a fun conversation at Takasaki's familiar tavern named "Baku". The final cuisine will be a specially made ojiya that means porridge of rice and vegetables. Fortunately, the weather is good and the state of emergency of Covid-19 was over, so I go by train from Kuragano Station with a mask that don't suit me, and the tavern is 15-minute walk from Takasaki Station.
 
 As you know, my Audi TT quattro was shampooed and cleaned by me today, and I was cleansed both physically and mentally at the Dream Center, so I have a feeling that I will be drinking a lot. So I will go.
 

| | コメント (0)

時々は 車にシャンプー 塗装を守る

Img_2261
 
 今日は1ヶ月振りに車をシャンプーします。これは丁度、人間がシャンプーするように車全体を泡立てます。その後水洗いして、拭き取り、最後に塗装を守るスプレイして布で磨きます。その後は、タイヤにもワックスして終了です。最近は週に2~3回程度きり乗らないので、車の顔ももう少し動かして欲しいような表情に見えます。
 
 とりあえず、牛伏ドリームセンターまで中山峠経由で坂を登ります。運転者はここで入浴し、さっぱりして帰路は景色のよい新鏑橋を走ります。写真は以前に撮ったものですが、サルスベリはまだ少し咲いています。
 
Img_2421_20211015072001
【拡大すると、臨場感が出ます。】
 
Dear my friend abroad
 Today I will shampoo my car after a month interval. I whisk the entire car just like a human's shampoo. Then wash it with water, wipe it off, and finally spray the surface of the car to protect the paint, then polish it with a cloth. After that, I wax the tires and finish. Recently, I don't ride the car two or three times a week, so it looks like her face wants to move a little more.
 
 For the time being, I drive to climb the slope to Ushibuse Dream Center via Nakayama Pass. The driver will take a bath here and on the way back, via the scenic Shinkabra-Bridge. The photo was taken before, but the crape myrtle is still in bloom a little.
 

| | コメント (2)

2021年10月14日 (木)

珍しく 直角三角形に 並んでる  


Img_2487
 
 皆さん、今宵【14日】は南の空にほぼ直角三角形に3つの天体が接近しています。それらは木星、土星、そして半月です。月は1日で約12度、東へ公転するので、明日の月はほぼ木星の下に来ると予想します。
 
 日本では月が下に見えても、南半球にお住いの人にとっては月が上に見えるでしょう。なお、今月18日は十三夜です。これから星がよく見える季節になるので、特に、太陽の通り道にある「黄道12星座」を眺めたいですね。
 

Dear my friends abroad

 Everyone, tonight [ [the 14th of October], three celestial bodies are approaching the southern sky in the shape of a right triangle. They are Jupiter, Saturn, and the half moon. The moon revolves east about 12 degrees a day, so we expect tomorrow's moon to be almost below Jupiter.
 
 In Japan, the moon looks down, but for people living in the Southern Hemisphere, it looks up. The 18th of this month is 13 nights. It will be a season when you can see the stars well, so I especially want to see the "12 Zodiac constellations" in the path of the sun.
 

| | コメント (2)

観光に 誘致にマイナス 魅力度ランキング

Img_2483

【写真を拡大するとビルが湖水に映り、渡り鳥が羽を休めてることも分かります。】

 倉賀野町にある新堤【通称・鯉池】は天明3年(1783)、浅間山の大噴火による天明の大飢饉の折、農業用水として掘られた広い池です。浅間山から50km離れたこの界隈でも、田畑が厚い灰に覆われ、農業が大打撃を受けと伝えられてます。

 灰と言っても火山灰なので茶色の粒状です。その灰を集めた所を灰塚と呼び、実は、私の土地は以前に畑であったことから、現在でも30cmほど掘ると浅間砂の層が出てきます。ですから、灰塚であった可能性があります。

 写真の新堤は倉賀野町の中でも自然が残り、ご覧の通り、広い水辺には10月中旬の現在、早くも北の国から渡り鳥十数羽が飛来しており、平和な佇まいになってます。私は最近もウォーキングでここへ来ましたが、その時は未だ飛来してませんでした。

 この堤は前述の天明の飢饉の折の農業用水ですが、つい最近までもっと広い堤でした。今でも、農業用水として田んぼを潤してます。しかし、倉賀野町も近代化に伴い、この堤の東には大きなマンションが2棟建ち、それが堤の水面に映っており、江戸時代の名残と令和時代の光景がマッチしています。倉賀野町にはこの他、これより昔に作られた古堤が下町の諏訪神社の東に現存してます。

 この他、倉賀野町が誇る光景は5~6世紀に作られた古墳群です。以前には50基ほどがあったと伝えられますが、現存し、雄姿を眺められるのは大鶴巻古墳です。この古墳は整備されており、誰でも頂上まで登れます。頂上はアカシヤの大きな木立となって、周囲の景色がよく、夏季は涼しい風が吹いてます。

Img_2384

【大鶴巻古墳の頂上はかなり広く、周囲の景色がよい】

 ところで、話題は変わりますが、最近気になってることの一つに、都道府県別魅力度ランキングが発表されてます。しかし、発表してる団体の責任者は47都道府県を自ら実際に歩いて調べた結果なのでしょうか。

 あるいは、もしかして、無作為に選んだアンケートなどの結果により、漠然と計算し順位をつけたとすれば、単純過ぎて正確さや意味を成してるとは言えず、下位として示された都道府県に失礼です。

 というのは、都道府県にはそれぞれ役割があったり、多面に亘りその県の個性や魅力があり、一概に数字で魅力度に順位をつけ、それをメディアを通じて1位から47位まで大々的に発表するなどは全く無意味なことです。それどころか、観光業にとっては、この発表が経済的な打撃を与えることに通じるものでしょう。そうでなくても、コロナ禍の煽り受け、観光業の経済が逼迫してる上に、追い打ちをかけるようなランキング発表は何も利点もありません。

 私の住む群馬県には、アルピニストのメッカである魔の谷川岳や、高山植物の宝庫の尾瀬ヶ原、また、活火山・浅間山や白根山の雄姿が望め、結果的に有名な草津温泉、伊香保温泉、水上温泉、四万温泉、沢渡温泉、老神温泉などが散在し、更に、上毛三山として赤城山、榛名山、妙義山が聳え、日本のほぼ真ん中に位置することから、高速道路の数は他の多くの都道府県より多く、関越自動車道、東北自動車道、北関東自動車道、上信自動車動の4本が走ってます。また、多くの巨大ダムがあり、首都圏への水瓶になり、併せて、水力発電の貢献度は高いです。

 文化、歴史、観光、その他、項目別に行うランキングなら、その意味に納得できます。しかし、地方の魅力や創生に関しては、都道府県それぞれに地域の特色や役割があり比較できません。

 メディアを通じて、一概に行う都道府県別魅力度ランキングそのものに意味があるとは考えられません。

  

| | コメント (0)

2021年10月13日 (水)

腕を振り 早速実践 ウォーキング

Img_2431
 
 NHKラジオ今朝の「健康ライフ」の要点。より良い歩き方について
 
 歩くフォームは繰り返すことで体が覚える。腕振りがよいと足がうまく連動する。腕の角度は45°位に曲げる。腕は肩から振り子のようにして、特に、後ろで水を掻くようにする。
 
 腕振りがハの字になると足が内またになりやすく、逆に外側に振るとガニ股になりやすい。へそ下を締めて歩き、胸が引っ張られるように前進する。腕を振ることで歩きが良くなる。下を向かず目線は遠方を見る。
 
 もし荷物を持って歩くときは、空いてる腕を振る。荷物は時々持ち替える。これで姿勢もよくなり、スピードも速まる。
 
Dear my friends abroad
 The main points of "healthy life" from NHK radio this morning.
 
★The title is how to walk better
 
 We can learn the walking form by repeating it. If we swing our arms well, our legs will work together well. The angle of the arm is bent to about 45°. Arms should be like a pendulum from the shoulders, especially scratching the water behind like a duck.
 
 When the direction of arm swings inward, the legs are likely to become inward, conversely, when the arms are shaken outward, it is liable to become bandy-legged. Walk with tightening our navel and pulling our chest forward. Shaking our arms will improve our walking. Look far away without looking down.
 
 If we walk with luggage, swing our free arm. We had better change the luggage from time to time. This will improve our posture and speed.
 

| | コメント (2)

2021年10月12日 (火)

NHK 「健康ライフ」より スクワット

Img_2423_20211012084501
【写真を拡大すると歩きたくなるでしょう。】
 
 今朝のNHKラジオ5時35分からの「健康ライフ」では効果的なスクワットの方法についての放送でした。それは両手を前に伸ばし、手のひらを上に向けます。これは丁度、卒業証書をもらう形です。これでスクワットをすると背中の筋肉が締まります。1セット10回で、1日に2セットすれば充分とのことです。
 
 明日の放送はウォーキング中の腕の振りについてですが、私の想像では、おそらく肘を90度に曲げ、しっかり前後運動することと予測します。併せて踵から着地することではないかと想います。これで、肩周辺の筋肉の動きが抜群によくなり、歩幅が広がり、ウォーキングのスピードが速まります。
  
 写真は私のお気に入りの新鏑川橋の広い歩道で、ウォーキングには理想です。
 
Dear my friend abroad all over the world
 This morning's "Healthy Life" program from NHK Radio 5:35 was about effective squat method. First of all, we extend both hands forward and palms up. This is just like getting a diploma. This will tighten our back muscles when we squat. It is said that 10 times per a set and enough to 2 sets a day.
 
 Tomorrow's broadcast will be about swinging our arms while walking, but my imagination is that we will probably bend our elbows 90 degrees and move back and forth firmly. I think that it will land from the heel. This will greatly improve the movement of the muscles around our shoulders, at the same time, it increases our stride length, and increase our walking speed.
 
 The photo is the wide sidewalk of my favorite Shin-kabura-River Bridge. This sidewalk is ideal for walking.
・・・・・・
※For Japanese people
If you need to listen the native speaker's pronunciation above, I recommend you to access next.
上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 

| | コメント (2)

2021年10月11日 (月)

これからは ハムストリングで 自己改革

Img_2480

【新たなパソコンによるブログ発信基地と椅子】

 何事も日々の積み重ねが功を奏し、それは時間の経過とともに結果がついてくるでしょう。拙い体験では、ピアノの練習はそれが顕著であり、私は一般的には遅いといわれる17歳からピアノを始め、3ヶ月でバイエルを終え、その後チェルニー30番に進み、1年ほどでそれも終えました。

 家にピアノがないので朝早く学校で練習しました。結果的に生涯に亘り「音楽を演奏する楽しみ」を知ることとなり、ピアノを勧めてくれた今は亡き高校時代の音楽のH先生に感謝この上もありません。

 同様に音楽における日々の積み重ねでは、ピアノを聴いて、それを楽譜に書く訓練である「聴音」は特に継続が大切で、それにより次第に身に付くものです。年齢を重ねた今でも、比較的簡単なメロディーであれば、音楽を聴いて頭の中にその楽譜が浮かび、実際に楽譜に書くことができます。

 このような内面的なものに限らず、いつになっても、今までの自分から脱皮できるものに身体の柔軟性や筋肉をつけることがあると思います。物事を始めるのに遅いということはないでしょう。思い立った日が吉日です。

 私がほぼ毎日行ってるトレーニングは力士の基本といわれ、丸太や柱に向かって片手ずつ押す「テッポウ」、階段の淵などにつま先を乗せ、踵を上下運動して脹脛を鍛える「キゃフレイズ」で、これは血液循環によいと考えられます。そして、姿勢の向上を目指し、地区で毎朝6時30分から行ってるラジオ体操に参加してます。

 しかし、子供の頃から、体が硬く、手を下に伸ばしても床に届かないです。それを勝手に解釈し、昔から足が長いからだろうと思ってました。でも、やはり柔軟性に欠けてます。

 実は、NHKラジオ第一で早朝5時35分から放送している「健康ライフ」では今週から「太腿の後ろの筋肉のハムストリング」を取り上げてます。「健康ライフ」はよい健康番組で、月曜から金曜まで連続して一つのテーマで専門家が話します。今日は第一回目でしたが、これを聞くや否や「柔軟性回復にはハムストリングを伸ばすこと」と気づかされました。

 太腿の筋肉鍛錬にはスクワットや、階段登りが有効でも、その後ろ側にあるハムストリングについては、良く伸びることが大切なのに、どうにしたら伸ばせるか、私はその方法を知らずにいました。しかし、今朝の放送を聞いて「これだ!」と思いました。早速、試してみると痛いけれど確かにハムストリングがよく伸びる感覚です。

 その方法は、写真のような椅子を用意し、背もたれの後ろに立ち、少し後ろに下がり、背もたれの上に両手を置き、腕を伸ばして上体を下向きにします。そして「お尻を突き出す形をとり」上半身を上下運動するのです。なかなか下の方にはいきませんが、これを繰り返してれば、いつの日かハムストリングをよく伸びてくると感じました。

 実際、この運動した後ちに、直立した後、両手を下に伸ばしたら、かなり床に近くなりました。毎日やれば、今までと違ってくるでしょう。

 今後、私の基本運動の一つにハムスリリングストレッチが加わります。こんなことでも、従来の自分から脱皮でき、体に柔軟性が出てくれば、健康にプラスとなり、あとは、年齢とともに硬くなりやすい「精神の柔軟性」にいかに対処できるかです。
 

| | コメント (0)

2021年10月10日 (日)

紅葉間近 群馬の自然 満喫したい 

Img_2479
 
 7月中旬に咲き始めた庭の百日紅【サルスベリ】は未だ咲いており、いよいよ100日間咲き続ける気配で、その生命力に感心します。
  
 若き日、インド・カルカッタ滞在中では夏休みの5月に咲いていた大きな火炎樹の光景が今でも脳裏に焼き付いてます。やはり赤かったです。
 
 ところで、10月中旬となり、庭に花はなくなり、次第に紅葉が始まり、落葉も始まってます。殺風景な佇まいになりつつあり、植物は1年を周期に生きてることが分かります。
 
 しかし、群馬県の奈良俣ダムから尾瀬戸倉にかけては、これから素晴らしい紅葉の季節なので、暫くぶりにドライブで周遊し、群馬の大自然を満喫したいです。
 
Dear my friends all over the world
 The crape myrtle in the garden, which began to bloom in mid-July, is still blooming, and it seems that it will continue to bloom for 100 days, and I am impressed with its vitality.
 
 When I was young, still young in heart, during my stay in India at the city of Calcutta, the sight of the big flame tree that bloomed in May during the summer vacation is still burning in my mind. After all it was red.
 
 By the way, in mid-October, there are no flowers in my garden, and the autumn leaves are gradually starting to fall. It turns out that the plants live by year, and the appearance is becoming bleak.
 
 However, from Naramata Dam to Ozetogura, it is a wonderful season for autumn leaves, so I would like to take a drive around with the blue car and enjoy the majesty of nature in Gumma Prefecture.
 

| | コメント (2)

2021年10月 9日 (土)

夢を持ち 諦めないで 継続する

【倉賀野駅構内に倉賀野中・美術部の作品が飾ってある。】
 
 二日続けて同じようなタイトルになりましたが、「夢を持ち、諦めないで、継続する。」を日々のモットーとしたい。このことは運動でも、芸術でも、語学でも何の分野でも、年齢に関係なく人生途上では大切なことではないでしょうか。
 
 数回の失敗は付きもの。物事がなかなか旨く行かないときも精神は挫折せず、大切な夢に向かって挑戦するのが生きることと思います。
 
 私は糖尿を避けるため、有酸素運動を目指し、最近は30分程度のウォーキングを増やしてます。距離にして2キロです。これなら辛くなく、継続しやすいです。その途中には、前に書きました通り、倉賀野駅北口の長い階段を含めてます。皆さん、さあ、秋の陽射しを浴びに、家から飛び出しましょう。
 
Dear my friends abroad
 I'd like to have a motto as a daily life, it became a similar title for two days in a row, "Have a dream, don't give up, and continue." Isn't this indispensable in the middle of life, regardless of age, such as exercise body, art, language, or any other fields?
 
 A few mistakes are common, and though when things don't go well, our spirit should not frustrate, and I think it's best to challenge our precious dreams.
 
 I am aiming for aerobic exercise to avoid diabetes, and recently I have been increasing walking for about 30 minutes. The distance is 2 km. This is not painful in mind and easy to continue. Along the way, as I wrote before, the very long stairs at the north exit of Kuragano Station of Japan Railway are included. Everyone, let's jump out of our house in the autumnal sun in Northern Hemisphere.
 
 

| | コメント (2)

2021年10月 8日 (金)

何事も 失敗しても 諦めない

P1010143
 
 時々、地元・倉賀野小学校児童のための下校時交通指導の順番が巡ってきます。昨日の予定は午後2時30分からでした。ところが、どうしたことでしょう。これに気づいたら時刻はすでに3時過ぎでした。
 
 このため、今回は諦めよう思いましたが、「心の中で念のため、今からでも行ってみよう。」と思い、集合場所に行ったら、仲間の二人がいたので遅刻を謝りましたら「今日、子供たちは未だあまり帰って来ません。」とのことでした。
 
 このため、仲間の人たちには途中で帰宅してもらい、その後は私一人で1時間ほど信号機の所で子供たちを見守りましたら、子供たちが次から次へと100人以上が下校してきました。結果的に遅く来たことが功を奏しました。「人間、失敗しても諦めたらいけない」と、つくづく感じました。
 
Dear my friends abroad
 Sometimes, the turn of traffic guidance at leaving school for Kuragano Elementary School children, comes around. Yesterday's schedule was from 2:30 pm. But what happened? When I noticed this duty, it was already past 3 o'clock.
 
 For this reason, I thought I tried to give up once, but I thought again, "I should go from now on in my heart." When I went to the place, there were two friends, so I apologized to them for being late, they said "Many children didn't return from school today yet."
 
 For this reason, I asked my friends to return their home on the way. After that, while I watched over the children at the traffic light for about an hour, more than 100 children returned from school one after another. As a result, it was quite successful for me to come late. I felt deeply that "human beings should not give up, when we made a mistake."
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
 

| | コメント (2)

2021年10月 7日 (木)

広い国 国内時差が ある国ない国  

Img_2473

 今日は10月6日ですが、今朝、ハイビスカスが一輪咲きました。これは、9月の長雨に代わり10月になって群馬県地方も陽射しが戻り、暑い日が続いてたので蕾が生成され咲いたのでしょう。花全体は黄色でも中心部は赤くなってます。また、雄蕊と雌蕊は前に突き出てます。朝咲いても夕方は萎み、花の命は一日だけです。

 最近の日没時間は急に早まってる感じで、すぐに暗くなります。ですから、夜の時間が長くなり、私の夕方の生活時間も、それに伴い早まり、寂しい孤食時間も以前より早まってます。

 因みに、私が住む群馬県の今日の日の出は5時43分で、日の入りは17時21分です。しかし、群馬県の西方は山岳地帯なので、実際の日の入り時刻は17時10分前後です。ですから、ずいぶん早まってます。

 国立天文台の計算によると、北海道・根室市では今日の日の出が5時20分で、日の入りは16時51分、沖縄県・那覇市では日の出が6時24分で、日の入りは18時11分です。ですから、日本列島でも、北と南とでは日の出時刻が1時間以上も違い、日の入り時刻は1時間20分も差があります。

 根室市と那覇市の東経の差は約17度です。地球一周は360度で24時間ですから、15度で1時間の差がある訳です。前述の通り、この二つの地方では、日の出時刻も日の入り時刻も1時間ほどの差があります。

 ところで、世界一広い面積の国といえばロシアです。それも東西に広く、経度差は何と170度もあります。地球の約半周ほどに相当するため、ロシアでは時差として11もの異なる時間帯を設けているといわれます。日本より東に住むカムチャッカ半島の人の朝食の時間に、ヨーロッパに近いモスクワなど人は「その前日の夕食」を摂ってるということになります。

 そして国土面積が世界第2位のカナダでは6つの時間帯を設け、ご存じの通り、アメリカでは4つの時間帯を設けています。

 一方、経度差が60度以上ある中国には国内に時差がありません。経度差を考えれば丁度4つの時間帯が設定されていてもおかしくない広さです。

 中国の時刻の基準となっているのは、北京と上海の近くを通る東経120度線であることから、東経75度のチベットなどの地域では、北京のお昼のテレビニュースを朝の時間帯に見ることになります。

 中国の人口は上海や、北京・香港など国の東の地域に集中し、人口 13 億人のうち、それらの範囲に約10 億人が暮らしてます。標準時は国の政府が決めるものであり、そのため全国の標準時を首都圏の時間に合わせてある中央集権的な政治といえます。

 そう言えば、私が飼育してた鳩の1羽が、中国内モンゴルまで飛んで行ってしまい、その鳩を習得した中国人の招きで、北京から夜行急行列車で11時間かかって西に向かい、現地に到着しても時間帯は北京と変わらなかったです。

 この中国全土を統一した標準時では、例えば、北京で正午といえば多くの人々が昼食をとる時間で、太陽はほぼ真南に来ています。それに対し、この時間では、新疆ウイグル自治区は未だ朝です。これではさすがに生活に支障がでるでしょう。 よく暴動が起こるウイグル地区やチベット地区など中国の西方の地域では、標準時についても不満を抱える人が多くいると考えられます。

 

| | コメント (0)

草むしり 一人黙々 夢見つつ

Photo_20211006232001
 
 今日も一人黙々と草むしりを頑張りましたら庭はかなりきれいに仕上がり、まるで、玄関から和服姿の女将が出て来て「どうぞどうぞ」と笑顔で出迎えてくれる雰囲気になりました。やはり、庭づくりをきちんとすると、それに伴って良いことが連鎖するように思います。もしかして、私は今、夢を見ているのでしょうか。
 
 人間とは、ある一定の成果が出ると、また頑張れるものです。明日からも、庭の整地に樹木の管理に励みます。これから当分、厳しい季節が来ますが、春を目指して日々一歩一歩前進します。
 
Dear my friends abroad
 Since I worked hard to weed alone today, the garden became pretty beautiful, and the circumstance seems as if a beautiful landlady in a Japanese traditional kimono came out from the front door and greeted me with a smile. After all, if we make a garden properly, I think that good things will be chained along with it. Maybe I'm dreaming now?
 
 When a certain result is achieved, human beings can do their best again. From tomorrow, I will continue to work hard to manage the trees and the garden. For the time being, the tough season is coming in Northern Hemisphere, but I will move forward step by step toward spring of life.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。
 

| | コメント (2)

2021年10月 6日 (水)

いつの日か 走ってみたい 北海道

Img_2257
 
 今日は暫く乗っていなかったTTに乗り、エンジンの調子を維持します。行先はいつも行く牛伏ドリームセンターの露天風呂です。本来ならば、生まれてから未だ行ってない広大な北海道を走ってみたいです。しかし、「旅は道連れ世は情け」で、一人ではなかなか行けません。
 
 飼育してたレース鳩は北海道の長万部、登別、余市、羽幌、そして最北の稚内から帰還し、地区で優勝したこともありましたが、その鳩を飼育してた私は北海道を知りません。
 
 しかし、北海道の人たちは情熱的で親切で素晴らしいことをフェイスブックを通じて感じております。健康に留意し、いつかは夢の北海道を走ってみたいです。
 
Dear my friends abroad
 Today, I will ride the Audi TT Quattro that I haven't been riding for a while. And I keep the engine in good condition. The destination is the open-air bath at Ushibushi Dream Center in Gumma prefecture where I always go to. Originally, I would like to drive in the vast Hokkaido. Since I was born, I haven't been to. However, it is difficult to go alone because "In travel we need companion, in life we need kindness."
 
 The racing pigeons I had raised, returned from Oshamambe, Noboribetsu, Yoichi, Haboro, and Wakkanai in the northernmost place of Hokkaido and won the championship in the district, but I do not know Hokkaido so far.
 
 However, I feel that the people of Hokkaido are passionate, kind and wonderful through Facebook. Keeping in mind my health, I would like to drive in Hokkaido someday where is one of my dreams.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。
 

| | コメント (0)

英作文 「後の祭り」が 難しい

Img_2466_20211006014001 Img_2465_20211006014001
 
 庭では赤【サルスベリ】と黄色の植物が今年最後の開花を惜しむように咲いてます。私たちは多くの場合、花を見ることで、その存在に気づきますが、一方、通り過ぎてから香りによって気づくものもあります。それは金木犀です。先日も、ラジオ体操会に行く途中、良い香りがしてあたりを見回したら大きな金木犀がありました。
 
 今後も五感を研ぎ澄まし、味わいある豊かな生活を求めたいです。ところで、金木犀はすでに「秋分の日」頃、一度に咲きましたが、今咲いてる花は二度目のようです。
 
 私の庭の金木犀の幹はすごく太いことから、樹齢100年ほどと推定してます。金木犀について、亡父に生前訊いておけばよかったのですが、今となっては後の祭りです。
 
Dear my friends abroad
 In the garden, red and yellow plants are blooming to regret the last flowering of the year. We often notice the presence of flowers by looking at it, but on the other hand, we also notice it by the scent after passing by. It's a fragrant olive. The other day, on the way to the radio gymnastics party, I noticed a nice scent, then, I looked around, there was a big fragrant olive.
 
 I would like to continue to sharpen my five senses and seek a rich and tasty life. By the way, the fragrant olive has already bloomed once around "Autumn Equinox Day", but it seems that the flower this time is the second time.
 
 Since the trunk of this fragrant olive in my garden is very thick, it is estimated to be about 100 years old. I should have asked my late father about the fragrant olive during his lifetime, therefore, it's too late now and the damage is done.
 
 

| | コメント (0)

2021年10月 5日 (火)

健康に しわ寄せがくる 働き過ぎ

Img_2456
 
 今朝、フェイスブックが繋がらなかったので、どうしたことかと心配しました。実は、早朝からNHKラジオでもこの事を伝えてました。しかし、今では復旧してます。
 
 このところ、秋らしい天気が続き、群馬は今日も晴れてます。この晴天を有効利用し、庭の草を袋に詰め込んだり、最近、伐採した樹木の枝を束ねる作業します。多分、午前中いっぱいかかるでしょう。
 
 ところで、主婦と子育てと、仕事で疲れが出たのでしょうか、娘が数日入院していたので、昨日、退院のため病院まで車で迎えに行きました。やはり休みなしの人生真っ只中では時として健康にしわ寄せがくることがあります。健康第一に生活してほしいです。
 
 I was worried about what happened, because Facebook didn't connect this morning. Actually, NHK Radio told this matter from early morning. But now it has recovered.
 
 Recently, the autumn weather has continued, and Gunma is sunny today as well. I will make effective use of this fine weather to pack the grass in the garden into bags and bundle the branches the cut down trees. It may need to work until noon.
  
 By the way, one of my daughters was tired from working as a housewife, raising children, working at the company, so she has been hospitalized during several days, so that I went to the hospital by car yesterday and she could leave the hospital in Maebashi-city. In the midst of her life without any resting every day, sometimes working hard is taking a toll on her health. I want her to live with health first.
 

| | コメント (2)

2021年10月 4日 (月)

心機一転 瓦の葺き替え 前の家

Img_2453
 
 今日はすぐ前の家が「瓦の葺き替え」をしてます。作業員は10人ほどで、現在、瓦を剝いでトラックの荷台に投げ込んでます。この家は私が引っ越してきたときは、すでにあったので60年ほど前に建てたと想われます。これから暫く秋晴れが続くので、工事に今の時期を選んだのでしょう。
 
 一方、私の家は、21世紀とともに建てました。大工さん曰く「この家は100年は持ちます。」とのことで、私がまた家を作ることはないでしょう。確かに、壁などにひびが入ってるところはありません。第一、先立つものがありません。
   
 私の家は藤岡瓦の本格派です。屋根のてっぺんに瓦でできた鳩が2羽番で仲良く向かい合ってます。人生のあるべき姿を私に教えているようです。
 
Img_2462  
 
Dear my friends abroad
 Today, the house in front of me is "re-roofing tiles". There are about 10 workers on the roof as you see, and currently they are removing the tiles and throwing them into the truck bed. This house is believed to have been built about 60 years ago because it had already existed there when I moved here. It will be sunny for a while, so I think they chose this time for the construction.
 
 On the other hand, my house was built at the beginning of 21st century. The carpenter said, "This house will last for 100 years" so that I will not build a house again. Certainly, there are no cracks on the walls. First of all, I'm on a tight budget.
 
 My house is an authentic Fujioka-tile. Two pigeons made of tiles on the top of the roof face each other. It seems to teach me what life should be.
  
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。
 

| | コメント (2)

夜空見て 地球の公転 意識する

Img_2445_20211003205901
 
 今宵の空は昨晩より晴れ渡り、星がきれいに見えるでしょう。「さそり座」の一等星アンタレスも見える可能性があります。まず、明るい木星が南東から南にかけてすぐ目に入るでしょう。地球と木星との距離は互いに惑星なので一定ではありません。
 
 太陽と地球間の距離は1天文単位であり、AU 1=Astronomical Unit 1で表します。実際の距離は約1億5千万㎞です。因みに太陽と木星間の距離はAU5.2ですから相当に遠方です。なお、海王星については実にAU30.1ですから人類には考えられないほど遠方です。
 
 ところで、私たちは1年かけて太陽の周りを大宇宙旅行しています。1年間では、つまり、地球の公転距離を計算するとAU1×2×πですから 約9億4千万㎞です。あなたはこの距離をすでに何周し、今までに何億km宇宙旅行しているでしょうか。
 
Dear my overseas friends
 I guess that the sky tonight is clearer than last night, and the stars are likely to be visible. You may also see Antare which is the first magnitude star in "Scorpio" constellation. First of all, bright Jupiter will be immediately visible from the southeast to the south. The distance between Earth and Jupiter is not constant because they are planets.
 
 The distance between the sun and the earth is one astronomical unit so that it is expressed by AU 1 = Astronomical Unit 1. The actual distance between the two is about 150 million km. Not change the subject, but the distance between the Sun and the Jupiter is AU5.2, so it is quite far. As for the Neptune, it is AU30.1, so it is far away that human beings cannot think of.
 
 By the way, as you know, we spend a year traveling in space around the sun. If we calculate the revolution distance of the earth in one year, it is AU1 × 2 × π, so it is about 940 million km. How many laps have you already made this distance and how many hundreds of millions of kilometers have you traveled up to now in space?
 

| | コメント (2)

2021年10月 3日 (日)

見納めか 100日開花の サルスベリ 

Img_2443
 
 7月上旬に咲き始めたサルスベリはすでに90日間咲いてます。しかし、赤い花は少なくなりつつあり、きっと、最後の力を振り絞って咲いているのでしょう。そろそろ見納めです。それにしても、植えた10年ほど前とはだいぶ変化し、一般家庭の植木としては巨樹に成長し、広く日陰を作るように枝が四方八方に広がっています。これが南国特有の植物の樹形なのでしょう。サルスベリの原産地は中国南部と伝えられてます。

 ところで、地球温暖化が進んでいることや、生物の生命に不可欠な酸素生成を考えるとき、今後も植物をたくさん育ていくつもりです。暮らしは年々、森の中に佇む環境になってきました。
 
Dear my overseas friends
 The crape myrtle which began to bloom in early July, has already bloomed during 90 days. However, the number of red flowers is decreasing, and I'm sure that she is blooming with her last power. It's last time to see for us this year. Even so, she has changed considerably 10 years ago when I planted, and it has grown into a giant tree as a plant for ordinary households, and its branches are spreading in all directions so as to create a wide shade. This is probably the peculiar shape of a plant in the tropical country. The origin of crape myrtle is said to be southern China.
 
 By the way, considering the progress of global warming and the production of oxygen which is indispensable for the life including humans, I will continue to grow a lot of plants. Every year, my daily life has become an ideal environment that stands in the forest.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。
 

| | コメント (2)

2021年10月 2日 (土)

秋深し 星座や惑星 眺めましょう

Img_2445
 
 巨大台風が過ぎ去り、しかも、月は新月に近いので出ていません。今宵は久しぶりに惑星や星座が見える良い機会になるでしょう。遠く南の空に目をやると、体をくねらた恐ろしい姿の「さそり座」が橙色の目をして、恰も地球を睨んでいるかの如くです。
 
 一方、南東に輝くかなり明るい星は「木星」です。この星は今宵の空の中で最も明るいでしょう。その右【西】には「土星」が見えるでしょう。また、運が良ければ、光度は低いですが、有名な「海王星」が「木星」の左【東】に見えるかもしれません。
 
 今後しばらくの期間、この三つの惑星が珍しく並んでいます。逆に、これらの惑星から見ると、私たちの地球は真っ暗な宇宙空間に浮いてるでしょう。今宵、私たち人類もこの暗黒の宇宙に浮いてることが実感できるでしょうか。私たちのずっと下は空です。それを知ると怖い。
 
Dear my overseas friends
 The huge typhoon has passed from Japanese archipelago, and the moon is close to the new moon, so it has not come out. Therefore, tonight will be a great opportunity to see the planets and constellations after a long interval. Looking into the distant southern sky, the terrifying scorpio-shaped constellation named "Scorpio" has orange eyes, as if staring at our earth.
 
 On the other hand, a fairly bright star shining in the southeast is "Jupiter". This star will be the brightest in the sky tonight. And you can see "Saturn" on the right [west] of the Jupiter. Also, if you are lucky, the famous "Neptune" may be visible to the left [east] of the "Jupiter", although the magnitude is low.
 
 From now on, these three planets will be rarely lined up. Conversely, from the perspective of these planets, our Earth will be floating in pitch-black outer space. Tonight, let us realize that we humans are floating in this dark universe. Of course, far below us is the sky. How scary it is!
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。
 

| | コメント (0)

今の時季 庭を潤す マユミの実

Img_2442
画像を拡大すると、臨場感が出ます。If you enlarge the image, you will feel more realistic.
 
 元々庭にある「マユミ」の木はたくさんの実をつけ、色彩に乏しい今の季節に潤いを与えています。実と言っても、食べることはできず、最終的には種を地上に落とすだけです。このため、先日、ご覧に入れた「マユミ」はこの樹木の子供です。
 
 ところで、不思議なことに、現在、野鳥は庭に全くその姿を見せず、どこか山にでも行ってるのでしょうか。晩秋から冬にはいつも戻って来ます。庭には野鳥の水飲み場を用意してありますが、今の季節に飲んでる姿を見ません。もしかして野鳥は人間が考えてる以上に遠方まで遠征してるのかもしれません。野鳥が庭を訪れてる姿ほど平和な光景はありません。
 
 The "Mayumi" tree which existed originally in my front yard, bears a lot of fruits and it is moisturizing this season which lacks color. To tell the truth, we can't eat it, it just drop the seeds on the ground. For this reason, the "Mayumi" I showed you the other day is a child of this tree.
 
 Not change the subject, but mysteriously, there are not wild birds in the garden at all now. Are they going somewhere in the mountains? I guess they will come back from late autumn to winter. There is a drinking fountain for wild birds in the garden, but I don't see them drinking recently. Perhaps wild birds are exploring farther than humans think. Nothing is more peaceful than a wild bird visiting the garden.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。

| | コメント (2)

2021年10月 1日 (金)

群馬では 台風去って 夕焼けに

Img_2444
【拡大すると臨場感が出ます。】
 
  日本列島を掠めた巨大台風は関東平野から立ち去り、遥かなる太平洋へ向かっています。このため、群馬県地方は台風一過で現在、見事な夕焼けになってます。明日は今秋一番の秋晴れでしょう。世の中は暗いことばかりでしたが、非常事態宣言も終了し、いよいよ明るい日々に戻るでしょうか。
 
 もちろん、これからも当分の間、三密を厳守し、コロナが収束から終息までリバウンドしないよう徹底して感染対策を実践しなくてはなりません。早速、私は明日、吉井牛伏ドリームセンターの露天風呂で群馬の自然を満喫しようと思います。
 
 A huge typhoon that had approached the Japanese archipelago is leaving the Kanto district now and heading for the distant Pacific Ocean. For this reason, the typhoon has passed and is now having the wonderful bright color of sunset in Gumma prefecture region. Tomorrow will be the best autumnal fine weather in this fall. The world was all dark, but the state of emergency was over, and will our daily life finally return to bright days?
 
 However, for the time being, we must strictly observe the Three Cs and thoroughly implement infection control measures from convergence to the end so as not to rebound the Covid-19. Tomorrow, I will enjoy immediately the nature of Gumma at the open-air bath of Yoshi Ushibuse dream center which stands on near Mt. Ushibuse.
 

| | コメント (0)

日常で 筋肉増やす 鍛錬を

Img_2370  
 
 今日は大型台風の接近で外出できませんが、工夫すれば家の中でも身体を鍛えることができます。万人に共通することは平等に年を重ねますが、それと反比例して次第に筋肉が減少します。
 
 健康な今こそしっかり筋肉を鍛えておきたいものです。例えば、外出時に道路を横断するとき、安全な歩道橋を渡ることを習慣にすると副産物として足腰が鍛えられます。
 
 同様に、私は力士が行う「テッポウ」で上半身を鍛錬しています。私たちの身体は鍛えることで生命維持に大切な筋肉が増えます。例えば、愛を囁くのも、スムースに物を飲み込むのも、心から笑うなども筋肉があってこそ可能なことです。最近の私は、自らの生命力は筋肉の中にあると考えてます。
 
 We can't go out today due to the approach of a huge typhoon to Japanese archipelago. But if we devise it, we can train our body at home. What everyone has in common is that they grow older equally, but in inverse proportion, we lose muscles.
 
 When we are healthy, we should strengthen our muscles. For example, when crossing the road, making it a habit to use the safe pedestrian bridge will strengthen our legs as a by-product.
 
 Similarly, I train my upper body by imitating a sumo wrestler's "Teppo" that means pushing up against a fat tree or pillar. By strengthening our body, we can gain muscles that are indispensable to support our life. Only if we have muscles, for instance, we can talk including whispering love, swallow food smoothly, and laugh from the bottom of our heart. Recently, I consider that our vitality exists in our muscles.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。
 

| | コメント (2)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »