姿勢こそ 人に印象 与えるもの
杉の木が「テッポウ」に丁度良い高さになり、いよいよ毎朝、体を鍛えてます。「テッポウ」は上体や肩甲骨のみならず、全身運動になります。腕で押した後、更に片足を樹木に引き寄せると一層、圧力が高まります。1セットは続けて20回です。
姿勢とは人の印象をあたえるものと感じます。また、姿勢は心の状態をも表現してます。良くない姿勢は胃や肺を圧迫します。「テッポウ」した後は牛乳を飲む習慣にしてます。運動と栄養は対になってると考えるからです。
Dear my friends abroad
The height of the cedar tree as you see in the photo is just right for "Teppo" which means pushing-up like a sumo wrestler's exercise , and I finally train every morning. "Teppo" is not only for the upper body and shoulder blades, but also for whole body exercise. After pushing with my arms, I pull one foot toward the tree to increase the pressure. One set is 20 times in succession.
I feel that "Posture changes people's impressions." Posture also expresses the state of mind. Correct posture does not put pressure on the stomach or lungs. I make it a habit to drink milk after "Teppo". I think exercise and nutrition are a pair.
上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「anti-aging」カテゴリの記事
- 願い込め 倉賀野神社に 参拝す(2022.04.19)
- 姿勢こそ 人に印象 与えるもの(2021.10.19)
- 年を重ねるほど筋肉トレの重要性を悟る(2020.11.24)
- 猫背矯正には、もう一人の自分がチェック(2020.09.17)
- 年齢を重ねても、夢を持ってこそ、一生青春(2020.07.27)
コメント
人は身体壮健で分相応に生活できれば、それだけで、この世の気楽な王者でいられる。
姿勢を正して生きませう。
投稿: 猿松 | 2021年10月19日 (火) 17時23分
猿松さんへ・・・こんばんは!
明日は「大安」で満月です。一方、昨日の十三夜は毎年必ず「先負」と決まってますから、 十三夜の後の満月は毎年「大安」と決まってます。
昔、私は六曜は適当かと思ってましたが、中秋の名月は毎年必ず仏滅など、きちんとしてるものであることが分かりました。
ところで、今日は一日中よく働き、夕食後は疲れてそのまま寝てしまいました。それではおやすみなさい。
投稿: カッキー | 2021年10月19日 (火) 21時18分