杉の木で 「テッポウ」による トレーニング
私が日々取り入れてるトレーニングの一つに力士が行う「テッポウ」があります。これは上半身や肩甲骨を鍛えるために、とても良いと感じてます。実は、最近、その太い杉の木が枝を切り過ぎたために枯れてしました。
今後も「テッポウ」を続けたいので、この杉の木を私の身長の高さで切断することにしました。幹の直径は25~30cmほどあるので、素人の私が切るのは難しいですが、挑戦してみます。大きめの鋸で切ります。
Dear my friends living both in southern and northern hemispheres
One of the trainings I take every day is "Teppo" performed usually by sumo wrestlers. The method of training is like a pushing-up against the fat tree. I feel this training is very effective for the upper body and shoulder blades. In fact, recently, this thick cedar tree died because it was cut too many branches by me.
But I want to continue "Teppo" from now on, so that I decided to cut this cedar tree at my height. The diameter of the trunk is about 25 to 30 cm, so it is difficult for me as an amateur to cut it, but I will try it. I cut with a large saw.
上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
« 今宵こそ 馴染みの「バク」で 羽伸ばす | トップページ | 危険につき 大工さんに 依頼した »
「一人暮らしの健康維持」カテゴリの記事
- 右腕の三角筋が痛いです。(2025.04.17)
- 2007年に始めたブログ・・・すでに18年経過(2025.04.12)
- 今年もすでに100日経過、一日一日を植物と過ごす(2025.04.11)
- 今朝、起きて驚きました。(2025.03.15)
- 笑いヨガに参加・・・果たして人生は変わるか(2025.01.30)
二字類聚章段
つき。ほし。くも。かぜ。やま。かわ。
うみ。日本の自然はどうして二字ばかりなのだろう・・・
はな。あめ。ゆき。くさ。すな。いわ。いし。みち。
いわれてみれば、その通りで、波、池、土、泥、坂、崖、丘、峯・・・「杉」も
そうです。おっと忘れていました。「バク」もありました。虹も二字です。
お店の名は「バク」。この日のおすすめメニューは、『はいどうぞ 肉厚の美人 「ママ」の「ピザ」』
投稿: をかし | 2021年10月16日 (土) 17時46分
をかしさんへ・・・日本の自然・・・みず、そら、まめ、ゆず、びわ、かじ、はな、かき、ぬま、くり、かい、いも、いぬ、ねこ、うみ、おゆ、おと、くま、くさ、こけ、ささ、さる、しま、しも、たに、たき、たけ、はま、あさ、はる、なつ、あき、ふゆ、よる・・・・おやすみなさい。
投稿: カッキー | 2021年10月16日 (土) 21時36分