« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月30日 (火)

除夜の鐘 鳴ってるときに 真南見る

P1060097_20211130034901
 
 今日で11月も終わりです。いよいよ1ヶ月後は、令和3年(2021)12月31日から令和4年(2022)1月1日に入る瞬間を迎えます。
 
 この瞬間とは秒速29㎞の速度で公転してる私たちの地球が太陽と、夜空の中で最も明るく輝く恒星シリウスとの間に入る時です。この状況は丁度、陸上競技場で一周して来た走者が決勝点に入る瞬間と似てます。
 
 今度こそ、新年を迎える意味をご自身の目で確認してください。それには「除夜の鐘が鳴ってるとき真南を見ること」です。明るく大きなシリウスが光輝いてます。新年とはカレンダーが新しくなるからではなく、太陽とシリウスを線で結んだ宇宙空間に地球が入る瞬間です。
 
 人類の先達は誠によく考え、一年の初めと終わりを決めました。  
 
Dear my facebook friends overseas or staying in Japan
 Today is the end of November. One month later, we will reach the moment of entering from December 31, 2021 to January 1, 2022.
 
 This moment is when our Earth which is revolving at a speed of 29 km / s, enters between the Sun and the brightest shining star Sirius in the night sky. This situation is similar to the moment when a runner who has made a round in the 400m track and field enters the final point.
 
 This time, would please recognize for yourself what it means to welcome the New Year. It is "You see the due south when the night bell is ringing". A brightest and biggest Sirius is shining. The New Year is not because the calendar becomes new, but the moment when the earth enters outer space where connects the sun and Sirius with a line.
 
 The ancestors of mankind thought very deeply and decided to start and end the year.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

2021年11月29日 (月)

初冬こそ 野鳥観察の 季節です 

Img_2618
【写真を拡大してご覧ください。】
 
 皆さん、気候が本格的な冬の佇まいとなり、今日の気温はかなり低いです。午後は日帰り温泉へ行き、心身ともに温めてこようと思います。ところで、先程、庭に出ましたら初めての光景に出合いました。
 
 ご覧の通り、2羽のメジロがマユミの実を食べ、その光景は器用に逆さまになったりして食べてます。それにしても仲睦まじい番で、そのうち、どこか同じ方向へ飛び去りました。厳しい気候にもかかわらず、常に行動を共にする羨ましいほどの愛の深さを感じました。私もメジロを見習いたいです。
 
Dear my friends abroad
 Everyone, the climate has become a real winter appearance, and today's temperatures are quite low. In the afternoon, I will go to a day trip spar to warm my body and soul. By the way, when I went out to the garden, I came across the first sight.
 
 As you can see, two birds of Mejoro that means white-eyes eat the fruit of Mayumi, and the scene is dexterously upside down and they ate. Even so, they are a harmonious couple and eventually they flew away in the same direction. Despite the harsh climate, I could feel the enviable depth of love that they always act with. I also want to be an apprentice to Mejiro.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

分かり難い 月の満ち欠け 上弦・下弦

Photo_20211129090201
 
 今朝、ラジオ体操会場で見た下弦の月です。ところで、上弦の月とは新月から満月に向かって日に日に明るい部分が大きくなる月で、逆に下弦の月とは、満月以降、次第に明るい部分が小さくなる月です。結果的に、早朝に東側が光っている場合が下弦の月で、夕方、西側が光っていれば上弦の月です。
 
 または、上弦や下弦という名前は「月が西に沈むとき」弦(影の線)が上にあれば上弦の月で、弦が下にあれば下弦の月です。
 
 日本語での名称は日本人にも分かり難いですが,英語では日に日に大きくなる月をwaxing moonと言い、日に日に小さくなる月をwaning moonと言うので英語の方が分かりやすいですね。
 
 なお、12月3日までは下弦の月です。このように月が満ち欠けするのは月が地球の周りを反時計回りに公転してるので、地球から見て、太陽光の月への当たり方が変化するからです。
 
Dear my friends abroad
 The photo shows the waning moon when I saw at the radio gymnastic venue this morning. By the way, the waxing moon becomes larger day by day from the new moon to the full moon, while the waning moon gradually becomes smaller after the full moon. As a result, the waning moon is when the east side is shining early in the morning, and the waxing moon is when the west side is shining in the evening.
 
 Or, the name of the waxing moon is "when the moon sets west" string (shadow line) is above, and the waning moon "when the moon sets west" the string is below.
 
 The Japanese name about this is difficult for Japanese people to understand, but in English, the moon that grows day by day is called the waxing moon, and the moon that shrinks day by day is called the waning moon, so English is easier to understand.
 
 Therefore, until December 3rd, it is the waning moon. The reason why the moon waxes and wanes is that the moon revolves counterclockwise around the earth, and the sunlight that hits the moon surface changes when we view from the earth.

 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...

| | コメント (2)

2021年11月28日 (日)

高齢化 言葉の勉強 有益に

Img_2616
 
 昨日、天声人語の「秋」が発売になり、高崎の戸田書店で購入しました。今年の秋の90日分が掲載されてます。現代の世相に関する様々な事象が日本文と英文で書かれ、言葉の勉強には内容が新鮮で理想的です。私は昭和時代からこの方法を取り入れてます。
 
 ところで、高齢者化社会の一員として大切なことは、毎日、自ら挑戦する対象があることが生活の基盤に感じます。特に、言葉の勉強は記憶力が基本となるので、これからも脳内の海馬を充実させ、一つの認知症対策にしたいです。
 
Dear my friends overseas
 Yesterday, Tensei Jingo "Autumn" was released, so I bought it at Toda Bookstore in Takasaki-city. The sentences of 90 days of this autumn were written. Various events related to modern society are written in Japanese and English, and the contents are fresh and ideal for studying languages. I have been using this method since Showa period (20th century).
 
 Not change the subject, but as a member of the aging society, I feel that it is the basis of our life that we have an object to challenge every day. Also, since studying language is based on memory, therefore I would like to continue to improve the hippocampus in our cerebrum and use it as one of the countermeasures for senile dementia.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

2021年11月27日 (土)

ドライブ前 車をシャンフ゜ー 磨き上げ 

Img_2069_20211127082901
 
 今日は土曜日なので、自ら車をシャンプーし、その後、水性ワックスで磨きます。果たして、光沢が蘇るでしょうか。写真は未だ何もしてないときに撮ったものです。その後、午前中にディーラーであるアウディーの会社まで、高前バイパス経由で走らせます。
 
 運転する人間は次第に見た目に光沢がなくなってますが、愛車とソプラノサックスの楽器だけはいつもピカピカにし、音色に透明性を求めます。では、これから作業にかかります。
 
Dear my friends overseas or staying in Japan
 Today is Saturday, so I will shampoo my car and then polish it with water-based wax. Will the luster be revived? I took this picture below when I didn't clean yet. Then, in the morning before noon, I drive to the dealer Audi company via Takamae Bypass.
 
 The driver gradually loses its luster, but only my car and soprano saxophone instruments are always shiny, and the tone quality is required to be transparent. Now, I will start the work of shampoo. And in the afternoon, I play the "Autumnal Moon" by the soprano saxophone with thinking of you.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

2021年11月26日 (金)

細菌の 巣となっている 口の中

Img_2613

【春を待つ日本シャクナゲの蕾】

 内科医院と歯科医院は別々に存在することから、私たちはややもすると、この二つは互いに関係ない医療機関と思いがちです。

 ところが、多くの重篤な病変は、口腔内に存在する細菌が原因となることが多く、特に歯周病菌は血液中に入ると、意外にも動脈硬化、心臓病、糖尿病、腎臓病、脳梗塞を引き起こす原因になるとも考えられてます。

 ですから、食後の歯磨きが健康のために極めて重要であることは、「歯の健康のため」はもちろん、「全身の臓器の健康維持」に欠くべからざるものと言えます。ぜひ、歯磨きを疎かにせず、三度三度の食事後に歯磨きを励行ましょう。

 歯周菌が血液を媒介にして脳内に入れば、アルツハイマー型認知症に結び付いたり、海馬に入れば記憶力の減退に結び付いたりすることから、若い時からしっかり歯磨きし、併せて、食べ物のカスが付着している舌苔も清潔にしておかねばなりません。

 つまり、昔から言われる「病は気から」より、現代では「病は口から」と言うのが事実と言えます。

 食事で気をつけるべきは、私たちは概して砂糖を摂り過ぎてることから、これは口の中を汚します。ですから、糖類を摂取し過ぎない工夫が大切です。日常食品の中では、飴にも多くの糖分があり避けるべきです。果物にも糖分が多く含まれ、摂り過ぎに注意です。

 このほか、いわゆる隠れ糖類があります。その代表例はケチャップです。また、多くのペットボトルの中身も肥満の原因にもなり、私たちはバランスの良い食事を心掛けるべきです。

 前述の通り、口の中の細菌は口の中に留まることなく、特に歯周病菌は血液内に入ると全身に悪影響を与えると考えられています。私たちは歯と歯茎、舌を中心に口腔内を清潔にすることが、全身の健康の基盤であることを肝に銘じましょう。

 歯間には、歯磨きしても取れない歯石が残ることから、これを取り除いてもらうため歯科検診は3ヶ月に一度が基本です。

 

| | コメント (4)

2021年11月25日 (木)

耐寒性 弱い植物 室内へ

Img_2612
 
 群馬県でも、早朝時の気温がかなり低くなってる季節なので、ご覧の、君子蘭と小さな西洋シャクナゲうち、クリーム色の花が咲くフィリスコーンと赤い花が咲く西洋シャクナゲを室内に入れました。これで温かく冬を越せます。土の表面が乾いたら水をやります。
 
 例年、君子蘭は1月下旬から2月上旬に咲き出し、西洋シャクナゲについては暖かくなる3月には外に出し、4月に開花です。日本シャクナゲは寒さに強いので、外に出したままで冬を過ごします。植物も人間の子供と同じで手をかければ、すくすく成長し、きれいに開花するでしょう。
 
P1020927_2
【以前に咲いた時の君子蘭です。The photo is a Kaffir lily when it bloomed before.
 
Dear my friends overseas
 Even in our Gumma prefecture, Japan, the temperature became low in the early morning in this season, so I put the rhododendron named cream-colored Philiscorn and red rhododendron in the room, together with Kaffir lilies and small western rhododendrons as you see in the photo. This will keep them warm in winter. When the soil surface is dry, I water it.
 
 Every year, Kaffir lilies bloom from late January to early February in the room, and I bring Western rhododendrons to the garden in March when it gets warmer and they bloom in April. Generally, Japanese rhododendrons are resistant to the cold, so they spend the winter outside. Plants are the same as human children, so that if we take care of them, they will grow quickly and bloom beautifully.
 

| | コメント (0)

2021年11月24日 (水)

温かく 子供の成長 見守ります

Img_2566
 
 私は一人暮らしであることを時々書きますが、写真の女の子は私の次女の次女で前橋に住む保育園児です。母親が仕事を持ってるので忙しいときは私が看ることがあります。
 
 先日はいっしょに公園に遊びに行ったら、鉄棒をして見せてくれました。生まれて1週間の間は、私の家にいて上を向いて寝ていただけだったのに、もう何でも自由に話すので驚きます。明るくのびのび成長しています。
 
 ピアノを弾きたがりますが、果たして生涯を通じてピアノが好きになるでしょうか。温かく見守ります。
 
Dear my friends overseas
 I sometimes write that I live alone, but the girl in the picture is my second daughter's second daughter and a nursery school child who lives in Maebashi. Because her mother has a job so that when busy, I look after her.
 
 The other day, I went to the nearby park with her, and she showed me horizontal bar exercise. For the first week she was born, she was at my house and slept up only, but I'm surprised that she can talk about anything freely now. She is growing up bright and free and independent.
 
 She wants to play the piano, but will she really like it throughout her life? I will watch over her tenderheartedly.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

2021年11月23日 (火)

食事券 市民のすべてに 配布され

Img_2607
 
 高崎市内の飲食店で使用できる「おでかけ食事券」が高崎市より贈られてきました。
 
 長引くコロナ禍で高崎市の経済も停滞してることから経済の活性化を目的とし、0才から高齢者まで全市民に一人当たり2000円分が配付されました。誠に有難いことです。
 
 さて、誰と、どこで何を食べましょうか。やはり飲むことにしましょう。
 
 Takasaki City has presented us "Outing Meal Ticket" that can be used at restaurants in Takasaki City.
 
 Since the economy of the city is stagnant as well due to the prolonged Covid-19 disaster, 2000 yen per person was distributed to all citizens from 0 years old to the elderly for the purpose of revitalizing the economy. Thank you very much.
 
 Now, with whom, where and what to eat? Let's drink after all.
 

| | コメント (4)

膝のため 古来の座り もうしない

Img_2082_20211123074201
 
 10年ほど前までは来客があると和室に通し、この様な雰囲気でお茶を飲みながら歓談しましたが、最近では和室で正座したり、胡坐をかいて話をすることはなくなりました。椅子の生活に慣れてしまうと、正座することは膝のために不健康です。
 
 ですから私としてはこの大きな1枚板の机を使うことがなく、宝の持ち腐れです。重量も推定100キロほどです。そうだ、将来はベッドとして改良しようかと思います。果たして以前に、ここに座ったお客さんの夢が見られるでしょうか。
  
 Until about 10 years ago, when there was a visitor, we used to the Japanese-style room and had a chat while drinking tea in such an atmosphere, but recently we no longer sit bending our knees on the futon mat in the Japanese-style or sit cross-legged. Once we get used to life in a chair, Japanese-style sitting is unhealthy for our knees.
 
 So I don't use this big one-plate desk, therefore it's a wasteful treasure. It weighs an estimated 100 kg. Yes, I think I'll improve it as a bed in the future. Can I really have a good dream of the lady who had sit here?
 

| | コメント (2)

在りし日の 笑顔がミカンに 表われる

Img_2606
 
 晩秋になり、殺風景になってる庭に一際明るいミカンの大豊作です。今夏は暑かったことから、よく生育し、正に鈴なりです。
 
 物事には表裏があり、夏の期間に暑いという良くない点があっても、秋の実りが豊富という利点があるので、私たちは物事を全体的に捉えたいものです。
 
 実はこのミカンは隣のものですが、私の家側から見た方がたくさん生ってます。理由はこちら側が南東で陽がよく当たるからでしょう。ミカンの栄養は何と言ってもビタミンCやカリウムです。毎年、隣の方がいくつか持ってきてくれます。
 
 これを植えたご主人は2年前に亡くなりましたが、このミカンを見ると朗らかだった彼の人柄が偲ばれます。
 
Dear my friends overseas or staying in Japan
 Though the garden has become a bleak landscape in the late autumn, it is a good harvest of tangerines that are bright in the garden. It was extremely hot this summer, so that it has grown well and tree is heavy with tangerines just like Christmas bells.
  
 We should see things as a whole, because things have both sides, even though they have the bad side of being hot during summer season, they have the advantage of being abundant fruits in the fall.
 
 Actually, this tangerine is neighbor's tree, but I can see many tangerines from my garden side. The reason is that this side is in the southeast, so the sunlight hits well. The nutrition of tangerine is vitamin C and potassium. Every year, the neighbor brings to me some.
 
 The husband named Mr. Takano who planted it died two years ago, but looking at this tangerine reminds me of his cheerful personality.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

2021年11月22日 (月)

「小雪」の 太陽の背景は 「さそり座」に

Photo_20211122054801

【南の空から睨みを利かせてる・さそり座】

 今日11月22日は、語呂合わせで「いい夫婦の日」です。概して、日本人は私も含めて語呂合わせが好きで、また、これにより覚えやすいこともあります。

 例えば、車のナンバーでは工藤さんは910にしたり、佐藤さんは310、西沢さんは2438、久美子さんは935であったり、電話番号でも、風呂屋は良い風呂と言うことで4126などです。

 一人暮らしの私は「いい夫婦の日」は関係ないですが、二人の娘たちは仕事を持ち、日々、忙しい中にあっても夫婦間では会話が多く、いつもにこにこしている家族に見えます。何かの折、パーティーの席でスピーチを頼まれると、私は、夫婦とは「互いに目を見て話すことが大切」と話します。あさっての方を向いて用件のみ話すようであっては心は繋がらないでしょう。日々、しっかり会話でつながってる夫婦は心の結びつきが強いと感じます。

 ところで、今日は二十四節気の「小雪」です。カレンダーを見ると「小雪」と書いてあるからではなく、カレンダーは天体の動きを観察して、今日を「小雪」としています。その大元である一年の基準なる1月1日午前0時は夜空で最も明るい「おおいぬ座」のシリウスが真南に来る瞬間です。このように天体の動きによってカレンダーはできてます。

 復習になりますが、反時計回りに公転してる私たちの地球【惑星はすべて反時計回りに公転】から太陽を見ると、太陽の背景にある恒星たちは東から西へ、毎日約1°ずつ移動して見えます。太陽の背景とはもちろん大空間ですが、人類には想像もつかない遠方に星座があることから、その星座たちの中を、太陽は恰も西から東へ縫うように移り変わります。

 実は、その太陽が丁度「さそり座」の前に来た時が「小雪」です。以下はその理由です。

 運良く、太陽が進む道【黄道】の後方にはちょうど12の星座が並んでます。これを「黄道十二星座」と言い、これらの星座のうち今日「小雪」の日の太陽は「さそり座」の方向にあるわけですが、そこは天の位置で赤経240度付近です。

 天の経度を示す赤経とは、春分点【魚座】のすぐ下の天の赤道を赤経0°として東へ向かって15°ずつ移動すると節気が一つ変わり、その位置を1hで表します。二十四節気の順番で「小雪」は16番目であり、太陽の位置も「小雪」の今日は赤経16hです。太陽の位置は15°×16hは240°となり、丁度「さそり座」と同じ位置になります。故に、「小雪」の太陽は「さそり座」の方向にあります。

 一方、半年前の小満【5月22日頃】の午前0時に「さそり座」は真南にありました。これによっても今日の太陽は「さそり座」の方向にあることが分かります。

 若き日、インド滞在中、夏休みの5月にベンガル湾上空に明るく輝いてた「さそり座」の勇壮な姿は半世紀経過した今でも脳裏に焼き付いています。

  

| | コメント (0)

2021年11月21日 (日)

健康は 筋肉量と 骨の量

Img_2603
【写真は庭のキンカンです。・・・拡大してご覧ください。】
 
 今日は「家族の日」、明日は二十四節気の一つ「小雪」、そして明後日は「勤労感謝の日」と続き、今年も残すところ40日になりました。
  
 今日11月21日の日の出は6時27分、日の入りは16時33分【群馬県】で、特に日没時刻がとても早く感じます。毎朝、地区で行われてるラジオ体操会に参加してますが、家を出る時間はすでに薄暗いです。ラジオ体操会は11月30日で終わり、再開は来年3月1日です。
 
 それまでは暖かい時間帯に歩幅と姿勢に注意して毎日2~4kmのウォーキングを予定してます。年齢を重ねても、私たちに必要な筋肉量と骨量の維持にはその運動量に見合った栄養補給が大切と考え、運動後に牛乳をコップ一杯飲む習慣にしてます。
 
Dear my friends all over the world
 Today is "Family Day", tomorrow is "Shosetsu" that means the beginning of the snowy season. This is one of the 24 solar calendars, and the day after tomorrow is "Labor Thanksgiving Day" in our nation.
 
 The sunrise on November 21st is 6:27 and the sunset will be 16:33 [Gumma Prefecture, Japan], so I feel the sunset time is very early. I attend a radio gymnastics session in the district in the morning, but it became dim when I leave home. The radio gymnastics session will end on November 30th and will resume on March 1st next year.
 
 Until then, I will plan to walk 2-4km during warm hours everyday, paying attention to my stride length and posture. I think that nutritional supplement which is commensurate with the amount of exercise are important for maintaining the necessary muscles and bones quantity even as we get older, so I make it a habit to drink a glass of milk after exercising for healthy longevity.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

2021年11月20日 (土)

よい道具 仕事が捗り 庭きれい

Img_2604
 
 最近、大きな鋸を購入したら、すごくよく切れるので楽しくなり、いろいろの樹木の幹や枝を10本ほど切りました。切るとその幹や枝を更に長さ20センチ程に切断し、通常のゴミの中に入れてごみ収集所に出したら、ごみ収集車が持ってってくれました。
 
 お陰で秋の庭はすっきりし、風通しが良くになり、来春には新芽が吹くでしょう。上の写真は柿の木で、下は金木犀です。それにしても太い木を切ると良い運動になり汗びっしょりです。
 
 子供の頃の夢は「大工」になることでしたが、どうしたことか方向転換し、「第九」を教えることになりました。
 
Img_2605
 
Dear my friends abroad and staying in Japan
 
 Recently, when I bought a big saw, it cuts so well that it was fun, and I cut about 10 trunks and big branches of various trees. When I cut it, I cut the trunk and branch to a length of about 20 cm each, put it in ordinary garbage and put it at the garbage place, then the garbage truck brought it.
 
 Thanks to this, the autumn garden became cleaner and more airy. It will sprout next spring. The photo above is a persimmon tree, and the below is Fragrant olive. Even so, cutting thick trees is a good exercise for me and sweaty.
 
 When I was a kid, my dream was to become a "carpenter", but for some reason I changed my direction and became to teach "Beethoven's Ninth Symphony".
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

2021年11月19日 (金)

前ぶれは 時間と勝負 脳卒中・・NHK健康ライフより

P1000416

【私のウォーキングコース・鏑川と烏川の合流地点の土手】

 脳卒中の前ぶれは、頭が痛くなくても、1、言葉がしゃべり難くなる。2、笑っても顔の半分が引きつる。3、手がいつものように動かなくなる。これらの症状が出ることが多く、このような異変を見逃さない早期発見が肝心で、すぐに行動に移さなくてはなりません。

 上記の異変が出ると、つい整形外科を受診しようとしがちですが、そうではなく、また、掛かりつけの医院でなく、夜間や早朝に発症することが多く、一刻を争うため救急車を呼び、専門医に診てもらうことです。

 脳卒中は身体に異変が現れるので、それを見逃さないことです。それにはアクトファスト【Act FAST】こそ大切です。Actはすぐに行動すべきを意味し、救急車を呼ぶことです。Fはface(顔)、Aはarm(腕)、Sはspeach(言葉)、Tはtime(時間が勝負)

 〇顔については、笑うと顔の片方が吊る。

 〇腕については、前習えして5秒間持たず、腕が下がる。

 〇言葉については、簡単な言葉が言えなくなる。

 〇脳卒中は予防に勝ることはなく、それには血圧管理と、正しい生活習慣です。

 いつもと違うと感じたら、躊躇せず救急車を呼び、専門医に診てもらうこと。脳卒中は時間が勝負なので、うまく対処すれば70%ほど回復する可能性がある。

 以上は今朝(11月19日)放送された「NHK健康ライフ」で杏林脳卒中センターの平野照之氏の講話です。

 ところで、私は降圧剤を服用してます。血圧は早朝時が高いことから、朝起きたらすぐに服用してます。 
 

| | コメント (2)

2021年11月18日 (木)

塩分と温度差 減らして防ぐ 脳卒中

Img_2601

 我が町でも早朝時よりサイレンを鳴らした救急車が度々通り過ぎます。かつては交通事故の現場へと向かった救急車は、近年では交通事故より、むしろ多い緊急性の高い病魔への対応であり、中でも高齢者が罹る脳卒中への緊急出動が多いと考えられます。

 晩秋となり、気温が低くなる早朝時のトイレにおいて、また、入浴時における脱衣場の低温や浴室の急激な温度変化によって、血管が収縮することで脳卒中になることが多いと考えられます。温度差はヒートショックが起こりやすく、特にこれからの季節では、脱衣場を前もって温めておくことが大切です。

 毎朝5時35分頃より、NHKラジオでは「健康ライフ」の番組が月から金まで放送され、専門家から有益な助言があり、私たちは脳卒中になる要因を、可能な限り、未然に避けておくべきです。次にこの番組の要点を書いてみます。

1、食生活を整える。

 〇朝食を抜かないことです。朝食は一日の活動源であり、これから体を動かすので栄養をきちんと摂取します。概して朝は血圧が高めなので低い気温に注意します。

 〇夜9時以降に飲食をしない。夜は活動がないことから、エネルギーや栄養はそのまま蓄積してしまいます。つまり、体重増になります。

 〇濃い味付けをしない。ファーストフードやレトルトは美味しくするため塩分が多く含まれてます。薄味に慣れることが必要です。

 〇野菜や果物をしっかり摂る。これらにはカリウムが多く含まれ、塩分を体外に排出する作用があります。しかし、果物の摂り過ぎには注意します。糖分が含まれてるからです。

2、生活習慣を改善します。

 〇体重が20才のときより10Kg以上増えてると危険です。肥満は大敵、動脈硬化になったり、血糖値が上昇し、悪玉菌が増えやすい。 

 〇夜更かしが多いと危険です。睡眠不足は血圧を上げる大きな要因です。

 〇近場でも車をよく使うことはやめましょう。運動不足になります。

 〇駅などで階段を避けないことです。筋肉の減少を食い止める。

 〇ウォーキングは一日7000歩をめざしましょう。

 〇特に、夏は脱水が良くないので水分摂取が必要です。また、年間を通じて、就寝前に水を飲む習慣にしましょう。しかし、飲み過ぎないことです。飲み過ぎるとトイレに行くので睡眠不足になります。

 ※塩分の摂り過ぎは血圧が上昇し、脳卒中に結び付きやすいです。一日の塩分摂取量は男性では7.5グラム以下 女性では6.5グラム以下をめざします。

 ※風呂場では、裸の状態での急激な温度差を避けるため事前に脱衣場や浴室を温めておくことが肝心です。 

| | コメント (2)

2021年11月17日 (水)

明日午前 ブログの閲覧 できません

Photo_20211117081701

【写真は群馬県北部の照葉峡付近の紅葉です。】

 私のブログのプロバイダーであるニフティーからの連絡で、明日午前0時から正午までメンテナンスが行われ、私が記事を書くことや、皆さんにとっても、このブログの閲覧ができないとの連絡が来ています。きっと、より良いブログになるための修正と想われますので期待しています。

 このため、木曜日である私の比較的長文のブログ発信は午後に回復してからになります。それまでは発信する内容を練っておこうと思います。

 ところで、だいぶ秋も深まり、今朝の群馬県の日の出は6時23分でした。また、日の入りは16時34分予定です。昼の時間は10時間11分です。群馬県の西方は山なので、実際にはもっと短くなるでしょう。

 今日も日中は小春日和のよい気候なので、健康のために外出して自然の中に身を置き、いろいろ動きたいと思います。

257891448_4385411241581908_5916565977685

 話題は変わりますが、今日は11月17日で思い出します。私にとって、お気に入りだった「いすゞ117クーペ」を、結局、4つの職場【榛名、高商、富岡、前橋】へ、この車で通勤してました。
 
 特に最初の117の色はブルーで走行距離26万キロです。つまり、地球6周半の距離に相当します。ですから本当に117が好きだったのです。しかし、ついに販売終了となり、写真の117クーペは長野県まで電車で行って個人売買で手にし、帰路はそのまま高崎まで乗ってきました。何故かクーペが好きで、現在では色は元に戻り、青いアウディーTTクーペになってます。
 
 ところで、今秋では最後のドライブをしてみたい。
 

Dear my friends abroad

 My blog provider, Nifty, has contacted me that it will be held the maintenance from tomorrow midnight to noon. Therefore I can't write an article and you can't read this blog either. I'm sure it will be a better blog, so I'm looking forward to it.

 For this reason, my relatively long blog posting on Thursday will be late in the afternoon. Until then, I'll try to consider what to send.

 By the way, autumn has deepened, and the sunrise in Gunma prefecture this morning was 6:23. The sunset will be 16:34. The daytime is 10 hours and 11 minutes. The west of Gumma prefecture is many mountains, so it will actually be shorter.

 Because of the sunny weather of Indian summer today, I would like to go out and put myself in nature and exercise for the sake of my health.

  Not cahnge the subject, but after all, I used to commute with my favorite "Isuzu 117 Coupe" to  four workplaces [Haruna, Takasho, Tomioka, Maebashi] by this car.

 Especially the first 117 colors was blue and the mileage was 260,000 km. In other words, it is equivalent to a distance of six and a half laps of the earth. That's why I really liked it. However, the sale was finally discontinued, so that I bought the yellow 117 coupe in the photo at Nagano prefecture by private sale, so I wen by train, and the return by this yellow car to Takasaki. I like the coupe for some reason, and now the color of Audi TT Coupe became to the original blue coupe.

 By the way, I would like to do my last drive this fall.

  

| | コメント (0)

2021年11月16日 (火)

ゴッホ色の 紅葉に映える 妙義山

Img_1366_20211116072701
【写真を拡大すると急峻さが分かります。】
 
 今日11月16日は語呂合わせで「いい色」の日といわれ、低山では紅葉が真っ盛りです。写真は群馬県の上毛三山の一つ「妙義山」です。
 
 この山の成り立ちは大変に古く、600万年前に活動した火山から噴き出た火山噴出物が、長い年月に雨風に削られ、現在のような山容になったと考えられてます。中でもこの尖った岩は「金鶏山」と命名され、アルピニスト憧れの岩登りの名所です。
 
 辺りはすっかり紅葉し、この山の近くには広い駐車場があり、紅葉狩りの人で賑わってます。また、妙義山には自然にできた石門がたくさんあり、その中を鎖に摑まりながら潜り抜ける楽しみもあります。
 
Dear my facebook friends abroad
 Today, November 16th is said to be a "good color day" in puns, and the autumn leaves are in full bloom in the low mountains. The photo is "Mt. Myogi" which is one of the well-known three mountains in Gumma prefecture.
 
 The origin of this mountain is thought that the volcanic ejecta that erupted from a volcano that was active 6 million years ago were scraped by the rain and wind over many years, and the mountain has become what it is today. Above all, this sharp rock is named "Mt. Kinkei" and is a famous place for rock climbing that alpinists long for.
 
 The area is completely colored with autumnal tints, and there is a large parking lot near this mountain where is crowded with people appreciating autumn leaves. In addition, there are many natural stone gates on Mt. Myogi, and you can enjoy passing through them while holding chains.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (4)

2021年11月15日 (月)

ボランティア 余力の範囲で 行いたい

Img_2535

【鼻高展望花の丘】

 2011東北大震災以降、被災して困っている方々の役に立ったり、中にはスーパーボランティアといわれる人が現れ、日本各地に出向いて活躍し、例えば山中で行方不明になった幼い子供を発見した方もいます。最近では、東京オリンピック・パラリンピックにおいて多くのボランティアが生まれ、私は日本人の若者の精神に素晴らしさを感じてます。

 現代は超高齢化時代に突入し、このボランティアという精神ほど尊い社会参加の在り方はないでしょう。仕事の代わりに代償を求めず、あくまで、社会のため、困っている人のために自らの力を役立てたいという人間として崇高な精神による行動と言えます。

 私など、どちらかと言えば、まだまだそのような方のボランティア精神には程遠く、自らのためばかりに走りがちです。しかし、私の場合、退職と機を同時にして、考えもしなかった妻の逝去で、急に一人暮らしが始まり、三度の孤食の回数を計算するとすでに1万8千回になりました。

 こう考えるとよく頑張りましたが、実際には、とりあえずその日その都度の食事を用意してるだけなので、今では大変ではなくなり、どちらかと言えば楽しいことになってます。人間も動物なので、本能的に空腹を避けるためならいくらでも頑張れるものなのです。

 ところで、少しだけ、強いて言えば私のボランティア作業は地区の方々とともに、時々、小学生の登下校について交通安全の巡視活動したり、信号機のあるところで子供の横断指導の任に当たったり、近所の一人暮らしの高齢者のゴミ出しを週2回手伝い、年に数回、地区の廃品回収作業をする程度の極めて楽な作業のみです。

 ところで、今朝、ラジオ体操会場へ行くとき、私の地区のまとめ役であったり、自ら早起きして公園の落ち葉などを毎日のように清掃してるOさんが、公園近くで歩けなくなって困っていました。「どうしましたか?」と声をかけると「公園の落ち葉をゴミ集積所まで運んだら、以前に手術した膝が痛くて歩けない」と言うのです。

 彼は地区のために、何でも率先して活動され、私の家の前にある集会所「ふるさと」の館長でもあることから、ここにもたびたび来て清掃されてます。地区のため人々のため、すべてに亘り、率先して作業をしておられ、頭の下がる思いです。彼こそ、正にスーパーボランティア精神に満ち溢れてます。

 ところが、最近の朝の気温の冷え込みは著しく、古傷の膝が突如、重労働に耐え切れず、ついに悪化してしまいました。彼も一人暮らしのため近所に住む姪御さんが車で迎えに来てくれました。

 彼の地区を思う気持ちは本当に脱帽の思いです。タイトルに書きましたように、ボランティアとは本来、先ず自分の生活を考え、余力の上に成り立つものですが、彼は寒くなった早朝の薄暗い時間から、公園に来て一人で清掃作業を行ってました。

 私などボランティアについては言われたことのみする人間です。私は地区の年齢構成を考え、人任せにせず、もっと地区のために仕事を率先して行うべきと考え直しました。

  

| | コメント (0)

2021年11月14日 (日)

快適に 高前バイパス 走ります

Img_2065
 
 今日の午前中に倉賀野から高前バイパスを通過し、暫くぶりにアウディーの会社まで行き、私の担当者Y氏や受付の人たちと車の調子などについて会話を楽しみました。やはり車の運転は楽しいです。
 
 ところで、音楽演奏と車の運転は相通じるところがあるように感じます。それはどこまでも快適性を求め、その状況に合わせてスピード(テンポ)を上げたり抑えたり、また、通奏低音として豪快なエンジン音を味わったり、時間の流れと共に前進することは音楽芸術に共通してます。
 
 このブルーのTTクワトロを購入して1年以上が経過したところですが、未だ、遠乗りはしてません。いつか助手席に人を乗せ、好きな音楽を聴きながら景色のよい山岳地帯を走って、路面を捉えた4輪駆動の走りを楽しんでみたいです。
 
Dear my weblog readers
 I passed the Takamae Bypass from Kuragano-town before today's noon, and went to Audi company after a long interval. Then, I enjoyed talking with my staff Mr. Y and receptionists about the condition of my blue car. After all driving a car is fun.
 
 By the way, playing music and driving a car have something in common. In music art is to seek comfort, to increase or decrease the speed (tempo) according to the situation, and to taste the dynamic engine sound as the basso continuo, and to move forward with the passage of time.
 
 It has been more one year since I bought this blue TT Quattro, but I haven't taken a long ride yet. Some day in the near future, I would like to drive together with a person, if possible a lady, in the passenger seat, and listen to my favorite western classical music in the scenic mountainous area, and enjoy the four-wheel drive that captures the road surface.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

晩秋は 家族そろって 団欒を  

Img_2597_20211114085801
 
 朝までは、今日も小春日和になる気配でしたが、その後は太陽が出なくて寒い一日になりそうです。庭のミカンやマユミは一段と色濃くなり、つつじのオオムラサキや、枝垂れレンギョウは狂い咲きしています。落ち葉は大体落ちて荒涼とした庭になっても、このように色濃くなる植物もあり、心がホッとします。
 
 ところで、今日から「家族の週間」です。毎日、一人暮らしの私ですが、昨日の七五三ように大勢で食事すると、これが家族の本来の姿であると昔が蘇りました。昨日は岩鼻の寿司屋で娘たち家族と楽しいひと時が過ごせました。
 
Dear my friends throughout the world
 Until this morning, it seemed to be Indian summer today, but after that, the sun will not come out and it will be a cold day. The oranges and mayumi in the garden are getting deeper in color, and the purple azalea and the weeping forsythia are blooming out of season. Even if the deciduous tree fall leaves and become a desolate garden, some plants will darken and my heart will be relieved.
 
 By the way, "Family Week" starts from today. I live alone every day, but when I ate with large numbers like Shichigosan yesterday, the old days revived that this was the original appearance of my family. Yesterday I had a good time with my daughters and her family at a sushi restaurant in Iwana.
 
Img_2595Img_2598
 

| | コメント (0)

2021年11月13日 (土)

生涯に 一度のお祝い 七五三

Img_2585
 
 今日は次女の長女の七五三で宮参りをしました。
 
 小学一年ですが、最近、ずいぶん背が高くなり、未来は私の身長178cmに近づく気配です。
 
 今はバスケットに夢中なので、ジャンプをたくさんすれば足が長くなるでしょう。両親が沖縄が好きで琉花(るか)と言います。
 
Dear my friends abroad
 Today, we visited the nearby shrine for cerebrating my second daughter's eldest daughter as Shichigosan that means we cerebrate 7 years for girl, 5 years for boy and 3 years for girl. This is Japanese traditional event hoping children's health and growth.
 
 She is in the first grade of elementary school, but she is getting taller and the future is about to approach my height of 178 cm.
 
 Currently she is crazy about basketball, so the more jumps she makes, the longer her legs will be. Her parents like Okinawa, therefore her name is Luka.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

今の時季 春分点の 位置分かる

Photo_20211113042901
 
 今の夜空には日本列島の頭上に、ご覧の通り、インドの形にそっくりな星座と、その右に大きな四角形があります。前者は「魚座」であり、後者はペガサス座の「秋の四辺形」です。
 
 しかし、次第に月の光が強くなるので少し見難いですが、チャンスはあります。それは11月19日の部分月食の時です。その時刻は18時02分頃【関東】です。今回の部分食は月の90%以上が欠けると言われ、星が見やすいでしょう。
 
 紀元前のメソポタミア時代に秋の四辺形は「天窓」と言われ、ここから神が地上を覗いていると人々は考えたようです。確かに神の目のような星が二つ光ってます。
 
 なお、年末まで二つの星座は出ています。左の「魚座」の天の赤道と接するところが春分点です。つまり、春分の日に太陽はここにありました。ここは赤緯0度と赤経0度であり、天の緯度と経度を表す原点です。
 
Dear my friends overseas
 As you can see, there is a constellation that looks like the shape of India and a large square to the right of it above the Japanese archipelago in the night sky. The former is "Pisces" and the latter is "Autumn quadrilateral"of Pegasus.
 
 However, it is a little difficult to see because the moonlight gradually becomes stronger day by day, but there is a opportunity. It is the time of the partial lunar eclipse on November 19th. The time is around 18:02 [Kanto region ]. This partial eclipse lacks more than 90% of the moon, so it will be easier for us to see stars.
 
 In the Mesopotamian era B.C. the autumn quadrilateral was called the "skylight", and people seemed to think that God peeped the earth from here. Certainly two small stars like the eyes of God are shining.
 
 Two constellations appear until the end of this year. The place where it touches the celestial equator of "Pisces" on the left is the vernal equinox point. In other words, the sun was here on the vernal equinox day. This is 0 degrees declination and 0 degrees right ascension, which is the origin that represents the latitude and longitude of the heaven.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

2021年11月12日 (金)

晩秋は 殺風景でも 味がある

Img_2577 Img_2576
【画像を拡大してください。】
 
 晩秋の植物は概して落葉して殺風景になりがちですが、紅葉して、葉が赤や黄色になったり、写真のように実が赤や黄色に、そして珍しく紫式部のように実が紫になり色彩豊かでもあります。
 
 写真左はピラカンサツで右は柚子です。前者は最終的には野鳥に食べられてしまいます。後者は香りが良いことから人間に調味料としてや、冬至の日に柚子湯として用いられます。この風習は江戸時代からと考えられ、日が短いことから寒さ対策でしょう。
 
Dear my weblog friends abroad or staying in Japan
 
 Plants in late autumn generally tend to fall so that the atmosphere becomes bleak, but when their leaves turn red or yellow, and the fruits turn red or yellow as shown in the photo, and rarely the fruits turn purple like a "Murasaki Shikibu" that means Japanese beauty-berry. It is also colorful.
 
 The left side of the photo is Pyracantha, and the right side is Yuzu orange. The former will eventually be eaten by wild birds, the later is used as a seasoning for humans because it has a good scent, and used as a yuzu hot bath on the day of winter solstice. This custom is thought to have been since Edo period, and because the daylight is short at this season, it is probably a measure against the cold.
 

| | コメント (2)

2021年11月11日 (木)

惑星と 月が仲良く 三角形

Img_2581
 
 今日11月11日は介護の日です。一方、中国ではこの日は独身の日であり、国が異なるとずいぶん違うものです。私は独身ですが、いつまでも適度な運動とバランスの良い食事に心掛け、介護が必要にならぬよう、つまり、人に頼らない精神力を養いたいです。それには年齢を重ねた現在でもいろいろ記憶し、未然に認知症を防ぐよう日々チャレンジしたいと思います。
 
 ところで、今宵は南西の空に左から木星、少し下に上弦の月、その右に土星が見えてます。これらは決して接近してるわけではなく、互いに人類の想像を超える距離に浮かんでます。
 
Dear my friends overseas 
 Today November 11th is "the long-term care day". On the other hand, in China, today is a "single day", so it is quite different by nations. Although I am single, I always try to exercise properly and have a well-balanced diet so that my purpose is not need long-term care, for obtain this aim, I want to develop mental strength that does not depend on people. And I would like to memorize various things even now as I grow older. On the other hand, I will challenge every day so as to prevent senile dementia.
 
 By the way, tonight you can see Jupiter from the left in the southwestern sky, the waxing moon a little below, and Saturn to the right. They are never close to each other, but float at a distance beyond human imagination. I recommend you to see them actually.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

ウォーキング 度々通る 思い出の地 

Img_2578
 
 一昨日のウォーキング途中、私が生まれてから20才まで住んでいた土地を懐かしく眺めて通過しました。現在、空き地になってます。
  
 ここは国道旧17号線が通過する倉賀野町の真ん中で経済的活動にはとても適した場所ですが、人口が少ないこともあって買い手がつかないようです。
 
 写真に写ってない部分も含めると400坪ほどあります。子供の頃の私は、ここでレース鳩を飼っていました。
 
 While walking the day before yesterday, I passed the land where I was born and lived until I was 20 years old. Currently It is a vacant lot.
 
 This is a very suitable place for economic activities due to in the middle of Kuragano-town where the old national highway No. 17 passes, but it seems that there are no buyers due to the small population.
 
 It is about 1320㎡ including the part where is not shown in the photo. As a child, I had been keeping racing pigeons here.
 

| | コメント (0)

若き日の 記憶に残る 浅間山頂 

Img_2573
 
 倉賀野町の私の家から撮った夕暮れ時の浅間山です。最近は、噴煙が見られませんが、例年、これから冬の季節になると山頂の火口から噴煙が棚引くと想います。
 
 20代の私は標高2568mの山頂へ、覚えている限り、3回登頂してるので巨大な火口と、誠に長く連なった日本アルプスの遠望、そして関東平野の広がりが今でも鮮明に印象に残ってます。
 
 火口の直径は200mほどです。恐る恐る見る火口の底は渦巻のようであり、火口の崖はおよそ100mの垂直で、滑り落ちたら命はありません。崖の途中からも噴煙が出てました。倉賀野町からの距離はおよそ50㎞です。
 
Dear my facebook friends overseas and staying in Japan
 This photo shows the active volcano Mt. Asama at dusk taken by me from my house in Kuragano-town. I haven't seen any eruption lately, but I think that the smoke of eruption will be trailed from the crater at the summit every year in the winter season.
 
 As far as I can remember, I have climbed the summit of Mt Asama of 2568m above sea level three times, so it left a deep impression on my mind that the scenery of crater was huge beyond description, the distant view of the long-running peaks of the Japanese Alps was beautiful, and the Kanto plain was expansive.
 
 The diameter of the crater is about 200m I guess. The bottom of the crater is like a swirl, and the cliff of the crater is about 100m vertical, therefore if we slide down, there is no life. Eruption came out from the middle of the cliff as well. The distance from Kuragano-town in Takasaki city is about 50 km.
 

| | コメント (0)

2021年11月10日 (水)

在りし日の 人柄伝える 紫の実  

Img_2544
 
 その名も「紫式部」です。写真はたくさんある枝の一部ですが、紫の実が無数に生ってます。概して紫の植物は少ないためでしょうか観賞すると何故か私の心を落ち着かせてくれます。実はこれは隣の庭の植物です。
 
 植えた方は2年前にこの世を去りましが、その人の生命に代わって、恰も未だ現生にいるかの如くです。彼は隣人であるとともに、職場は異なりましたが、広い意味で私の上司でもありました。
 
 それにしても、自然界における紫の色は派手さはなくても、晩秋の季節に潤いを与えてくれます。改めて、植えた人の温厚な心が伝わってきます。
 
Dear my friends overseas
 This plant's name is "Murasaki Shikibu" that means Japanese beauty-berry. The photo is a part of many branches, so that probably there are countless purple fruits. Generally there are few purple plants in nature world, it calms my mind when I watch it. Actually, this is a plant in the garden next door.
 
 The person who planted it died two years ago, as if he is still alive, it seems to replace his life. In fact, He was my neighbor and his workplace was different from me, but he was also my boss in a broad sense.
 
 Even so, the purple color in nature is not flashy, but it moisturizes the late autumn season. Once again, I feel that his warm heart is still alive.
 

| | コメント (0)

2021年11月 9日 (火)

近海で 二つのプレート 西へと沈み込む 

Photo_20211109031101
 
 今日の未明に緊急地震速報が鳴り、30秒ほどして群馬高崎も揺れましたが、それほど大きく揺れませんでした。また、震源地の福島県でも津波の心配がないとのことで安心しました。
 
 ところで、昔に比べて地震は頻発しているように感じます。地震は地殻変動により地球の至る所で毎日起こっているのでしょう。特に火山列島であることや、地下深くでプレート同士の押し合いが起こる日本列島では地震の頻度は多いと考えられます。
 
 理論上では、日本列島付近で太平洋プレート、フィリピン海プレート、ユーラシアプレート及び北米プレートの4枚のプレートが相接しており、それらの境界が日本海溝、相模トラフ、南海トラフとなってます。 太平洋プレート及びフィリピン海プレートは、毎年数cmの速さで西に動き日本列島の下に潜り込んでいると言われます。
 
Dear friends staying in Japan
 The Earthquake Early Warning rang in the early morning today, and Gumma Takasaki-city was shaken after about 30 seconds, but it did not sway so much. Also, I was relieved that there was no worry about tsunami that means tidal wave in Fukushima prefecture where the epicenter of the earthquake.
 
 Not change the subject but, I feel that earthquakes are more frequent than in the past. Earthquakes may occur every day throughout the globe due to diastrophism. Especially in the volcanic archipelago and in the Japanese archipelago where plates are pressed deep underground, so that it is thought that the frequency of earthquakes is high.
 
 Theoretically, in the vicinity of the Japanese archipelago, four plates, such as the Pacific plate, the Philippine Sea plate, the Eurasian plate, and the North American plate, are in contact with each other, and their boundaries are the Japan Trench, the Sagami Trough, and the Nankai Trough. The Pacific Plate and the Philippine Sea Plate are said to move west at a speed of several centimeters each year and sink below the Japanese archipelago.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

2021年11月 8日 (月)

増加する 空き家の姿 物悲し  

Img_2567
 
 私は健脚を期してあちこち歩いているので分かりますが、近年、空き家がかなり増えてます。この理由は、昔と異なり二所帯住宅が少なくなって、高齢者はついに介護施設に入居したり、あるいは亡くなることがあるからです。
 
 それでも家は残され、次第に荒れてきます。庭に柿など果物の木があると主がいなくても実が生っていて、如何にも物悲しい光景です。
 
 遠方に子供がいても、その家を壊すには費用が掛かることから、結局、そのままになるのでしょう。今後も年々、空き家が増えると感じます。
 
Dear my friends abroad or staying in Japan
 As I am walking around for expecting the leg strength, I understand that the number of vacant houses has increased considerably in recent years. The reason for this is that, unlike in the past, the number of two-family homes has decreased in our country, and elderly people may finally move into nursing care facilities or at last die.
 
 Still, the house is left behind and gradually becomes rough. If there are fruit trees such as persimmon in the garden, the fruits are growing even without its family member, so that this is a sad sight.
 
 Even if parents have children in the distance, it will be expensive for them to destroy the house, so it will be left as it is. I feel that the number of vacant houses will increase year by year.
 
※上の英文の音声を聞くには、英文をドラッグし、コピーして、右上の「英文をネイティヴの発音で聴く」を開け、貼り付けてください。なお、必ずUS English またはUk Englishにしてください。
 

| | コメント (2)

2021年11月 7日 (日)

立冬の 太陽の背景 てんびん座

 
 一年が始まる1月1日午前0時とは、星の中で最も明るい「おおいぬ座」のシリウスが、真南に来た瞬間です。今度はぜひ確認してくださいね。これは世界共通です。同様に、今日が「立冬」であることは、カレンダーに書いてあるからではなく、天体の位置で決まります。
 
 それは地球が反時計回りに公転してることで、太陽の背景が東から西へ次々変わり、背景にある星座名で決まります。地上では経度があるように天には赤経があり、春分の日の太陽の位置を赤経0度としてます。ここは秋に見られる「魚座」のすぐ下です。そこから測って、地球から見て太陽が225度移動した瞬間が立冬です。
 
 ここにある星座は図が示す「てんびん座」です。ですから今日の太陽は「てんびん座」の方向にあります。前にも述べましたが、紀元前には「天秤座」は赤道上空にあって、北半球と南半球を天秤で計って等しくなる位置にあったことからこの名が付きました。しかし、長い期間に星座の位置が南北にずれることは地球の歳差運動に因ります。この周期は約26000年と計算されてます。
 
 二十四節気とは地球が15度公転するたびに変わります。ですから立冬は春分から15番目の節気であり、地球から見た太陽の位置は春分点から15度×15=225度移動しました。これが立冬です。
 
Dear my friends abroad
 The beginning of the year, January 1, is the moment when Sirius which is the brightest of the stars in Canis Major, comes to the due south. Please check it out next time. Similarly, today's "Rittoh" in our tongue is determined by the position of the celestial body, not because it is written on the calendar.
 
 It is because the earth revolves counterclockwise, and the background of the sun changes from east to west one after another, and it is determined by the name of the constellation in the background. Just as there is longitude on the ground, there is a right ascension in the heavens, and the position of the sun on the vernal equinox is 0 degree in the right ascension. This is just below the "Pisces" seen now in autumn. The moment when the sun moves 225 degrees from there, is the beginning of winter.
 
 The constellation here is "Libra" as shown in the figure. So today's sun is in the direction of "Libra". As I mentioned previously, in BC, "Libra" was named because it was above the equator so that "Libra" divides the northern and southern hemispheres. However, the shift of constellations from north to south over a long period of time is due to the precession of the Earth. This cycle is calculated to be about 26000 years.
 
 Twenty-four solar calendars change by means of the earth which revolves every 15 degrees. Therefore, "Rittoh" is the 15th solar calendar from the vernal equinox, and the position of the sun seen from the earth has moved 15 degrees x 15 = 225 degrees from the vernal equinox. This is "Rittoh".
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
  

| | コメント (4)

2021年11月 6日 (土)

肝腎だ! 筋トレしたら 行うこと

Img_2554
 
 昨日は歯痛のため歯科に行きました。検査結果は歯周病などもなく、歯は全体的によいと言われ嬉しく感じましたが、歯肉に一部傷があると言われ、これを治療してもらいました。
 
 これからも筋肉と骨を丈夫にするため下半身に負荷をかけ、写真のように三階に相当する高いところまで階段を上ったり、上半身については杉の木を相手に「テッポウ」してます。
 
 このような筋トレしたら私には必ずすることがあります。一体何でしょう。
 
 それはコップ一杯の牛乳を飲むことです。明日は立冬。小春日和の今の季節に外出し、自然の中で自らの体力を増強させたい。
 
Dear my friends both in northern and southern hemisphere
 I went to dentistry yesterday because of a toothache. The test results showed that there was no periodontal disease, so that I was happy to hear that my teeth were good overall, but I was told that a part of gums was partially scratched, and I was treated.
 
 From now on, I will continue to put a load on the lower body to strengthen the muscles and bones, such as climbing the stairs to a high place equivalent to the third floor as shown at Kuragano-station's northern exit in the photo, and for the upper body, I will do "teppo" pushing-up against the cedar tree in my backyard like a sumo-wrestler's training.
 
 By the way I have something to do after every muscle training. Tell me that.
 
 It's drinking a glass of milk. Tomorrow is the first day of winter named Rittoh in our country. I have intention to go out in this season during like an Indian summer and strengthen my physical strength in nature.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (0)

2021年11月 5日 (金)

旧暦で 今日から10月 別名小春

Img_2549

【倉賀野町の鯉池】

 今日は11月5日ですが、明治5年まで使われてた旧暦では10月1日です。ですから今宵は新月で月が出ません。中秋の名月(旧暦8月15日)が毎年必ず仏滅であるように、この日も毎年仏滅と決まってます。仏滅の翌日は大安なので明日は大安です。

 ところで、旧暦の10月のことは別名「小春」ということから、今日のように日中穏やかな春のような気候は「小春日和」です。しかし、朝は放射冷却により気温がかなり下がるので温かくして過ごしたいものです。

 ご覧の通り、私の住む倉賀野町の鯉池にはカムチャッカ半島などユーラシア大陸からと想われる渡り鳥の鴨が数千キロの海を飛び越え、すでに100羽ほど飛来してます。初めて日本へ来た雛もいます。私が口笛を吹いたら寄ってきました。

Dear my friends overseas
 Today is November 5th in the solar calendar, but it is October 1st in the lunar calendar which was used until the 5th year of the Meiji era (1872). So the moon will not rise tonight. Just as the harvest moon (August 15th of the lunar calendar) is always annihilated day (unlucky day) every year, this day is also decided to be annihilated every year. The day after the annihilated day is lucky day, so tomorrow is lucky day that means Taian in our tongue.
 
 By the way, since October of the lunar calendar is also known as "Small spring", the climate like today's mild spring is called "Indian summer". However, in the morning, the temperature drops considerably due to radiative cooling, so please stay warm.
 
 As you can see, migratory ducks which is thought to be from the Eurasian continent such as the Kamchatka Peninsula, has flown across the sea for thousands of kilometers in this carp pond in Kuragano-town where I live, and about 100 ducks have already arrived. Some chicks came here in Japan for the first time since their birth. When I whistled, they came by.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

2021年11月 4日 (木)

大歓声 高商ハリスで 独自性

Img_2565

【拡大してください。迫力最高ステージドリルの一場面。】

 11月3日、文化の日に相応しく、群馬県立高崎商業高校吹奏楽部の第58回定期演奏会が高崎市の群馬音楽センターで行われ、かつて昭和時代に11年間の長きに亘り、この部の顧問をしてた私は久しぶりに高商の生徒さんの演奏マナーの素晴らしさを感ずるとともに、顧問教師指導の下、この教育なら彼らは間違いなく生涯を通じて音楽芸術を愛好する人物になれると確信できました。

 今年度より赴任された山元唯佳教諭指揮による高商ブラスは、一体どのような吹奏楽サウンドに変貌したか、初めて拝聴する私は期待に胸を躍らせながら入場しましたら、会場入り口にはかつての教え子であるOB会長をはじめ、その同級生たちがたくさん集まっており、すでに50代になった暫くぶりの面々はさながら同窓会の雰囲気になりました。

 音楽会の進行は今まで司会のプロであるOGが行ってましたが、今年は生徒さんたちの手作りとなり、声の通りもよく話し方に好感が持てました。すると、まもなく新指揮者の山元先生が颯爽と登場され、早速、一部の名曲リード作曲「ジュビラント」が始まりました。確か40年以上前に私も演奏した記憶が蘇りました。

 先生のタクトに集中してる生徒さんの表情は真剣そのものの中にも音楽を味わいつつ、楽しみつつ演奏する姿が会場に伝わり、音楽を通じて、とても緊密な師弟関係が感じ取れました。

 私がそうであったように、山元先生にとっても赴任1年目は、何かと前任校と勝手が異なることから、それは新たな定期演奏会方式に戸惑いもあったでしょうが、私の見る限り、堂々とした指揮ぶりの中にも女性としてのきめ細やかさが表現され、その指揮に演奏に温かさが感じられたのは私だけではないでしょう。

 ところで、高商ブラスと言えば、ステージドリルの力量は特に近年において目覚ましい成果を収められ、それは群馬県で金賞に輝き、県代表として西関東大会に出場し、銀賞獲得の自信に満ちた機敏な動きと迫力ある演奏は圧巻であり、観客はくぎ付けです。

 特にマーチングコンテストで演奏された「アフリカの儀式と歌、宗教的典礼」の演技には、動きの構成がとても個性的であり、全員が一点見つめた集中力が高い水準に感じられ、同時に演奏する曲にも迫力と繊細さのバランスが感じられ、近年の高商ステージドリルの中では、演奏レベルが一段と抜きん出てるように私は感じられました。

 最後になりましたが、待ちに待った野球の応援音楽が披露され、私が顧問時代に携わった応援曲とは大分変わりましたが、それはプロ野球選手も時代とともに変遷しているからであり、観客は、若い生徒さんの新たな感性と、どこまでも楽しさを求める心髄に巻き込まれました。

 最後に演奏された「ハリスの旋風」では、演奏者と1000人を超す観客も、我を忘れたかのような手拍子と喝采に満ち溢れ、これこそは時代に関係なく、永遠に続く高商独自の演奏であり、これからも後輩たちに引き継がれ、きっと甲子園でも繰り広げられる応援風景でしょう。今回、生徒さんは、この「ハリス」を演奏してるとき高商吹奏楽部員であって本当に良かったと心底感じていたのではないでしょうか。

  

| | コメント (2)

2021年11月 3日 (水)

高崎の 鼻高展望 別天地

Img_2541
 
 昨日は約10年ぶりに、高崎市の「鼻高展望の花の丘」まで青い車でドライブしました。ここは標高200mくらいの高台なので遠方の榛名山や、妙義山の眺望が素晴らしかったです。写真の花たちは今が盛りです。
 
 しかし、コスモスなどはすでに時期が過ぎており、訪れる人も疎らで、何とはなしに晩秋に近づいてる気がしました。帰路は久しぶりに観音山丘陵をぐるっと回って高崎の人里離れた自然を味わいました。「花の丘」へ行く季節は春や夏そして初秋がよいでしょう。
 
Dear my friends staying in Japan and abroad
 Since about ten years ago, I drove to "Hanadaka Observatory Flower Hill" situated in southwestern Takasaki City by the blue car yesterday. Because the altitude of this hill is about 200m, the majestic scenery of Mt. Haruna and Mt. Myogi in the distance was breathtaking. The flowers in the photo are in their best now.
 
 However, the time has already passed for Cosmos, etc., and the number of visitors is sparse, so I felt that it was approaching late autumn. On the way back, I went around the Kannonyama hill after a long interval and enjoyed the remote nature of Takasaki-city. Spring, summer and early autumn are the best seasons for you to visit "Flower Hill".
 
Img_2537
 
 

| | コメント (2)

2021年11月 1日 (月)

大昔 海辺であった 群馬県

Photo_20211101223201
【画像を拡大すると、さざ波の跡が出ます。】
 
 写真は群馬県神流町の中里地区の山中に現存する恐竜の足跡です。恐竜が生息していた1億6千万年ほど前の中生代には群馬県は海だったと言われてます。地殻変動によって垂直になってしまった岩をよく観察すると細かい波の跡がそのまま残っていることが分かります。
 
 その中に二つの大きな穴があり、昔から村人たちは不思議な穴と言ってたそうですが、近年、専門家の鑑定によってこれは恐竜の足跡であることが判明しました。また、近くの川からは恐竜の骨も発見されました。私は今までに数回ここを訪れてます。
 
Dear my friends abroad・・・ I recommend you to visit there.
 The photo shows the footprints of dinosaurs that still exist in the mountains of the Nakazato district of Kanna Town in Gumma Prefecture, Japan. About 160 million years ago, when dinosaurs lived in the Mesozoic era, allegedly our Gumma Prefecture was the sea. A closer look at the rocks that have become vertical due to diastrophism, proves that fine wave traces remained.
 
 There are two big holes in it. Since the ancient times, villagers have said that they were mysterious holes. But in recent years, expert judgement have revealed that they were the footprints of dinosaurs. Dinosaur bones were also found in a nearby river. I have visited there several times so far.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

| | コメント (2)

教え子が 県会議員に 当選する

P1060060_20211101100101
 
 いよいよ今日から11月です。山岳地帯は紅葉真っ盛りとなって晩秋に近づき、何とはなしに寂しい佇まいです。
 
 ところで、昨日の選挙では国政選挙のほかに、群馬高崎市では県会議員の補選があり、私が若き日にお教えした候補がめでたく県会議員に当選し本当に良かったです。群馬県民の幸せために活躍されることを心から期待してます。
 
 一方、寒くなったからでしょうか、昨日、前の道の枯葉を箒で履いていたら腰を痛めました。気持ちは未だ青春なのですが、この位のことで腰を痛めるとは我が肉体は衰退してるのでしょうか。どなたか腰痛の回復方法をお教えください。
 
Dear my friends abroad or staying in Japan
 It's November from today. The mountainous area is full of autumn colors now and is approaching late autumn which is giving us a lonely appearance.
 
 By the way, in yesterday's election, in addition to the national election, there was a by-election of prefectural assembly members in Gumma at Takasaki City.
Congratulations! The candidate I taught when I was a young teacher was elected as a prefectural assembly member. I sincerely hope that he will play an active role for the happiness of people of Gumma prefecture.
 
 On the other hand, maybe because it became cold, I hurt my lower back yesterday when I was sweeping the dead leaves with a broom in the front road. I am still young in heart, but, if possible, is my body declining to hurt as lumbago? Can anyone please tell me how to recover from the lower back pain?
 

| | コメント (2)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »