膝のため 古来の座り もうしない
10年ほど前までは来客があると和室に通し、この様な雰囲気でお茶を飲みながら歓談しましたが、最近では和室で正座したり、胡坐をかいて話をすることはなくなりました。椅子の生活に慣れてしまうと、正座することは膝のために不健康です。
ですから私としてはこの大きな1枚板の机を使うことがなく、宝の持ち腐れです。重量も推定100キロほどです。そうだ、将来はベッドとして改良しようかと思います。果たして以前に、ここに座ったお客さんの夢が見られるでしょうか。
Until about 10 years ago, when there was a visitor, we used to the Japanese-style room and had a chat while drinking tea in such an atmosphere, but recently we no longer sit bending our knees on the futon mat in the Japanese-style or sit cross-legged. Once we get used to life in a chair, Japanese-style sitting is unhealthy for our knees.
So I don't use this big one-plate desk, therefore it's a wasteful treasure. It weighs an estimated 100 kg. Yes, I think I'll improve it as a bed in the future. Can I really have a good dream of the lady who had sit here?
| 固定リンク
「anti sarcopenia」カテゴリの記事
- 歩くこと 最も自然で 心身ともに良し(2023.03.30)
- 骨は日々 新陳代謝 行なってる (2022.12.23)
- 階段を 登って鍛える ウォーキング(2021.12.02)
- 膝のため 古来の座り もうしない(2021.11.23)
- 老いたとか もう年だからを 発しません(2021.10.17)
コメント
布団を裏返しにして寝ると思い出の人、面影の人に夢で会えるという迷信があります。一枚板の机の上で転寝しただけでもナイスがあるかもしれません。。
いとせめて 恋しき時は むばたまの
夜の衣を返してぞきる
小野小町
投稿: 三笑亭夢之介 | 2021年11月23日 (火) 09時26分
三笑亭夢之介さんへ・・・2回もコメントいただき恐縮です。
現在は二階に寝てますが、ゆくゆくは一階に寝ると思います。二階で生活してると階段の昇り降りで足腰の鍛錬になります。
新築時に購入した大きな座敷用の机ですが、昨今は客が見えても椅子の部屋に通します。
ところで、夢ほど不思議なものはありません。大体良いか悪い夢で、悪ければうなされます。時たま、昔の妻が出てきますが、何故でしょう。時計屋をはじめとして20才代の昔の恋人は不思議にも出てきません。
投稿: カッキー | 2021年11月23日 (火) 10時36分