ゴッホ色の 紅葉に映える 妙義山
【写真を拡大すると急峻さが分かります。】
今日11月16日は語呂合わせで「いい色」の日といわれ、低山では紅葉が真っ盛りです。写真は群馬県の上毛三山の一つ「妙義山」です。
この山の成り立ちは大変に古く、600万年前に活動した火山から噴き出た火山噴出物が、長い年月に雨風に削られ、現在のような山容になったと考えられてます。中でもこの尖った岩は「金鶏山」と命名され、アルピニスト憧れの岩登りの名所です。
辺りはすっかり紅葉し、この山の近くには広い駐車場があり、紅葉狩りの人で賑わってます。また、妙義山には自然にできた石門がたくさんあり、その中を鎖に摑まりながら潜り抜ける楽しみもあります。
Dear my facebook friends abroad
Today, November 16th is said to be a "good color day" in puns, and the autumn leaves are in full bloom in the low mountains. The photo is "Mt. Myogi" which is one of the well-known three mountains in Gumma prefecture.
The origin of this mountain is thought that the volcanic ejecta that erupted from a volcano that was active 6 million years ago were scraped by the rain and wind over many years, and the mountain has become what it is today. Above all, this sharp rock is named "Mt. Kinkei" and is a famous place for rock climbing that alpinists long for.
The area is completely colored with autumnal tints, and there is a large parking lot near this mountain where is crowded with people appreciating autumn leaves. In addition, there are many natural stone gates on Mt. Myogi, and you can enjoy passing through them while holding chains.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「健康的な秋の過ごし方」カテゴリの記事
- 庭に咲く 花が教える 日本の四季(2022.10.24)
- 天気回復 ストライド伸ばし ウォーキング(2022.10.14)
- 珍しく 家族そろって 十三夜(2022.10.08)
- 雰囲気が 誰かに似てる 芙蓉かな(2022.10.04)
- 気候よい 秋の一日 有効に(2022.10.02)
コメント
なるほど、11月16日は語呂合わせで「いい色」の日。いい色は山の紅葉だけではありません。お庭には、いい色がたくさんあるじゃありませんか。
色の特定はありませんが、心を明るくする春の色が好きです。
投稿: 閑人 | 2021年11月16日 (火) 08時12分
閑人さんへ・・・おはようございます!今朝も冷え込みましたが、地区のラジオ体操会に行ってきました。家を出る時間はだんだん薄暗くなってきてます。
このため、ラジオ体操会は11月末で休みに入り、来年3月1日から再開することになってます。寒い中で動くと血圧によくないので適切な判断でしょう。
今日は暖かくなったらウォーキングしてみます。思い切って北駅まで歩いてみようかな。おっと失礼いたしました。
投稿: カッキー | 2021年11月16日 (火) 08時43分
上毛かるたの読み札に、「紅葉に映える 妙義山」があります。俳句でいう「上五」をつければ、俳句になります。
ゴッホの絵の色の基調は黄色です。
「ゴッホ色の 紅葉に生える 妙義山」
投稿: テオ | 2021年11月16日 (火) 16時29分
テオさんへ・・・格調が高くなりますね。早速、使いましょう。
投稿: カッキー | 2021年11月16日 (火) 17時13分