« 膝のため 古来の座り もうしない | トップページ | 温かく 子供の成長 見守ります »

2021年11月23日 (火)

食事券 市民のすべてに 配布され

Img_2607
 
 高崎市内の飲食店で使用できる「おでかけ食事券」が高崎市より贈られてきました。
 
 長引くコロナ禍で高崎市の経済も停滞してることから経済の活性化を目的とし、0才から高齢者まで全市民に一人当たり2000円分が配付されました。誠に有難いことです。
 
 さて、誰と、どこで何を食べましょうか。やはり飲むことにしましょう。
 
 Takasaki City has presented us "Outing Meal Ticket" that can be used at restaurants in Takasaki City.
 
 Since the economy of the city is stagnant as well due to the prolonged Covid-19 disaster, 2000 yen per person was distributed to all citizens from 0 years old to the elderly for the purpose of revitalizing the economy. Thank you very much.
 
 Now, with whom, where and what to eat? Let's drink after all.
 

|

« 膝のため 古来の座り もうしない | トップページ | 温かく 子供の成長 見守ります »

経済活性化」カテゴリの記事

コメント

    
  百層倍 心いそいそ 食事券


投稿: 七分五厘で生きられる | 2021年11月24日 (水) 05時12分

七分五厘で生きられるさんへ・・・おはようございます!
 嬉しいことですが、説明文の最後が「高崎市でなく」、市長の氏名になってるのでバラマキのように考えてしまいましたが、選挙前ではないので、深く考えないようにしましょう。
 ところで、某所では使えますかね。一応持って行ってみます。ところで次回はいつ行かれるのでしょう。
 

投稿: カッキー | 2021年11月24日 (水) 07時07分

 懸念に対しては同感です。「似顔絵入り賢ちゃん印?の食事券」が、まだ届いていません。現職は行政、公務に名を借りて名前を浸透させることができます。食事券をもらうと、「市民」から「人民」になってしまいそうです。「将軍様からの贈り物!」人民と言う名の付く国が2つあります。
 「民」と言う象形文字の漢字は恐ろしい意味を持ってます。知ったら怖い漢字の一つかもしれません。
 某所へは風雨が強くなければ今夜行きたいと思っています。

投稿: 七分五厘で生きられる | 2021年11月24日 (水) 08時27分

七分五厘で生きられるさんへ・・・民という字について、早速、漢和辞典で調べてみたら、誠に恐ろしいことが書いてありました。
 ところで、私は先週の金曜日に行ったので、今夜・某所とは驚きましたが、市長からでなく市から戴いた「おでかけ食事券」を持って私も行きましょう。

投稿: カッキー | 2021年11月24日 (水) 08時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 膝のため 古来の座り もうしない | トップページ | 温かく 子供の成長 見守ります »