« ドライブ前 車をシャンフ゜ー 磨き上げ  | トップページ | 分かり難い 月の満ち欠け 上弦・下弦 »

2021年11月28日 (日)

高齢化 言葉の勉強 有益に

Img_2616
 
 昨日、天声人語の「秋」が発売になり、高崎の戸田書店で購入しました。今年の秋の90日分が掲載されてます。現代の世相に関する様々な事象が日本文と英文で書かれ、言葉の勉強には内容が新鮮で理想的です。私は昭和時代からこの方法を取り入れてます。
 
 ところで、高齢者化社会の一員として大切なことは、毎日、自ら挑戦する対象があることが生活の基盤に感じます。特に、言葉の勉強は記憶力が基本となるので、これからも脳内の海馬を充実させ、一つの認知症対策にしたいです。
 
Dear my friends overseas
 Yesterday, Tensei Jingo "Autumn" was released, so I bought it at Toda Bookstore in Takasaki-city. The sentences of 90 days of this autumn were written. Various events related to modern society are written in Japanese and English, and the contents are fresh and ideal for studying languages. I have been using this method since Showa period (20th century).
 
 Not change the subject, but as a member of the aging society, I feel that it is the basis of our life that we have an object to challenge every day. Also, since studying language is based on memory, therefore I would like to continue to improve the hippocampus in our cerebrum and use it as one of the countermeasures for senile dementia.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

|

« ドライブ前 車をシャンフ゜ー 磨き上げ  | トップページ | 分かり難い 月の満ち欠け 上弦・下弦 »

脳の働き」カテゴリの記事

コメント

日常生活で飛び交う言葉に敏感になり、きちんとした誠実な言葉の使い方も言葉の勉強の一つです。人から何かもらった時、親切にされた時は、謝罪的イメージを伴う「どうも、すいません」より「ありがとうございます」と言いたい、言われたい。
 かつて、父の知り合いが、小生の前で、「お宅の倅(せがれ)も大きくなったなぁ」と言われた時、直観的に、抵抗感があった。「倅」は、ぞんざいな言い方だと思う。「倅」は、自分の親が、自分の息子をへりくだって言う語だ。「息子さん」と言うべきだろう。人間の器量が言葉に表れる。
 


投稿: 文 | 2021年11月28日 (日) 09時05分

文さんへ・・・こんにちは!季節は小春日和から次第に初冬の佇まいになって、徐々に厳しい冬に向かってるように感じます。
 正しい日本語を勉強することは、すでに父母のいない年齢になっては、書物を通して、これからも生涯を通じて学ぶべき大切なことですね。
 天声人語も、以前に比べると政府に対して、例えば、オリンピック反対などと意見を述べる場合があり、偏りを感じることが多くなっています。
 コロナ禍であっても、苦渋の選択をして、すでに一年延長したのですから、こうすれば現状では開催可能であろうと前向きに考えを述べたり、建設的でありたいものです。結果的に、無観客でもテレビを通じて世界中に放映され、コロナも想ったほど拡大せず、テロもなく、オリンピックはほぼ無事に終わりました。
 天声人語であっても、書き手の個人的意見が含まれてます。昔は天声人語を執筆する人のことを天人と言ってたようです。

投稿: カッキー | 2021年11月28日 (日) 12時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドライブ前 車をシャンフ゜ー 磨き上げ  | トップページ | 分かり難い 月の満ち欠け 上弦・下弦 »