« 塩分と温度差 減らして防ぐ 脳卒中 | トップページ | よい道具 仕事が捗り 庭きれい »

2021年11月19日 (金)

前ぶれは 時間と勝負 脳卒中・・NHK健康ライフより

P1000416

【私のウォーキングコース・鏑川と烏川の合流地点の土手】

 脳卒中の前ぶれは、頭が痛くなくても、1、言葉がしゃべり難くなる。2、笑っても顔の半分が引きつる。3、手がいつものように動かなくなる。これらの症状が出ることが多く、このような異変を見逃さない早期発見が肝心で、すぐに行動に移さなくてはなりません。

 上記の異変が出ると、つい整形外科を受診しようとしがちですが、そうではなく、また、掛かりつけの医院でなく、夜間や早朝に発症することが多く、一刻を争うため救急車を呼び、専門医に診てもらうことです。

 脳卒中は身体に異変が現れるので、それを見逃さないことです。それにはアクトファスト【Act FAST】こそ大切です。Actはすぐに行動すべきを意味し、救急車を呼ぶことです。Fはface(顔)、Aはarm(腕)、Sはspeach(言葉)、Tはtime(時間が勝負)

 〇顔については、笑うと顔の片方が吊る。

 〇腕については、前習えして5秒間持たず、腕が下がる。

 〇言葉については、簡単な言葉が言えなくなる。

 〇脳卒中は予防に勝ることはなく、それには血圧管理と、正しい生活習慣です。

 いつもと違うと感じたら、躊躇せず救急車を呼び、専門医に診てもらうこと。脳卒中は時間が勝負なので、うまく対処すれば70%ほど回復する可能性がある。

 以上は今朝(11月19日)放送された「NHK健康ライフ」で杏林脳卒中センターの平野照之氏の講話です。

 ところで、私は降圧剤を服用してます。血圧は早朝時が高いことから、朝起きたらすぐに服用してます。 
 

|

« 塩分と温度差 減らして防ぐ 脳卒中 | トップページ | よい道具 仕事が捗り 庭きれい »

anti-stroke」カテゴリの記事

コメント

 どこまで延ばしても交わることのない線を平行線と言いますが、手前から奥へ遠ざかるにつれて平行なもの同士は一点に交わる消失点を持つようです。
 道路、レールの先に見る直線とカーブの消失点の光景には、自然と目が遠くに注がれ、胸が躍る。

投稿: 年金手帳 | 2021年11月21日 (日) 06時05分

年金手帳さんへ・・・おはようございます!
 いよいよ今年もあと40日で、年を重ねると月日の経つのは本当に早く感じます。
 ところで、群馬県人は海を見る機会は生涯で数えるほどです。それでも、そのつもりになれば、赤城山の長七郎山山頂から東京湾が見えます。
 世界には大陸が多く、一度も海を見ないでこの世を去る人もいるでしょう。
 でも、中近東など、このような所に住んでる人は、逆に、天体などがよく見られ、紀元前から、星座のことや、惑星の異なる動きに気づいたのでしょう。どこにいても、そこでしか分からないこともあるように感じます。
 ところで、忘年会の時期が迫ってますね。
 

投稿: カッキー | 2021年11月21日 (日) 07時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 塩分と温度差 減らして防ぐ 脳卒中 | トップページ | よい道具 仕事が捗り 庭きれい »