冷えてくる 今日は「大雪」 次「冬至」
【初夏に見える・さそり座】・・・つまり【初冬に見えないさそり座】
今日は二十四節気の一つ「大雪」です。秒速約29㎞で反時計回りに公転してる私たちの地球は「小雪」から、公転軌道上を15°周遊し、「さそり座と太陽」を線で結んだ延長線上に差し掛かっています。ですから、「さそり座」は現在、日中に輝いてるので見えません。「さそり座」がよく見えるのは概して初夏の夜空です。
「さそり座」の首に位置する一等星は橙色して有名な「アンタレス」です。この一等星は黄道上の近くにあるため同じ橙色した惑星である「火星」が時々この星に近づき、人類に間違われやすく、このため「アンタレスという名は火星に対抗する」と言う意味です。実は現在「アンタレス」と「火星」は接近してますが、残念ながら夜間でないためその事実を確認できません。互いに橙色した両者が夜間に近づくときはまた、お知らせします。
Dear my friends all over the world
Today is "Taisetsu" which means heavy Snow" season that is one of the 24 solar calendars in Japan. Our Earth, which revolves counterclockwise at a speed of about 29 km / s, has moved 15 ° from previous "Shosetsu" that means small snow. And now, our earth is on the extension connecting the constellation named "Scorpio and the Sun" with a line. Therefore, "Scorpio" is currently shining in the daytime so that we cannot see it. "Scorpio" is generally visible in the early summer night sky.
The first-class magnitude star located at the neck of "Scorpio" is "Antares" which is famous for orange color. Since the "Antares" is exists near the ecliptic, the same orange planet "Mars" sometimes approaches "Antares". Therefore they are easily mistaken for humankind. The name of Antares opposes Mars in Greek." Actually, "Antares" and Mars are close to each other now, but unfortunately it is not at night so we cannot confirm that fact. If possible, I will inform you when both oranges are approaching in night time.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「二十四節気」カテゴリの記事
- 「秋分の日」の地球の位置を考える(2023.09.23)
- さあ、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋だ(2023.08.08)
- 今日は芒種 アルセアが咲き始める(2023.06.06)
- 小満における「地球」の公転上の位置(2023.05.21)
- 今日は「清明」 この日を天文的に捉えましょう。(2023.04.05)
コメント