倉賀野に 土俵があります 諏訪神社
寒くて家の中にのみいる時間が多くなりがちなので午後3時からいつもと違うコースで、倉賀野町をウォーキングし、見聞を広めました。
それは養報寺~諏訪神社~300年以上の昔に造られた古堤~穴池踏切~鯉池~倉賀野駅北口の階段昇りです。倉賀野の町民でも高崎線の穴池踏切を渡った人は少ないでしょう。また、諏訪神社に相撲の土俵があること知らない人も多いでしょう。
今日も姿勢に注意して、散策ではなく、ある程度のスピード感を意識したウォーキングに心掛け、帰宅後、牛乳を一杯飲みました。これが意外と骨粗鬆症対策に効果があると感じます。
Dear my friend overseas
It's cold today so that I tend to spend more time in my home, so from 3:00 pm I walked around Kuragano-town through a different course to spread my knowledge.
It is Yohoji temple~Suwa Shrine~an old agricultural irrigation built over 300 years ago~Anaike railroad crossing~Carp pond~climbing Kuragano station north exit stairs. Few people in Kuragano-town have crossed the Anaike railroad crossing on Takasaki Line. Also, many people may not know that Suwa Shrine has a sumo wrestling ring.
Even today, I paid attention to my posture as usual and tried to walk with a certain speed in mind instead of strolling relaxingly. After returning home, I drank a glass of milk. I feel that this is surprisingly effective against osteoporosis.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「倉賀野のよい所」カテゴリの記事
- 改めて 不思議な穴を じっくり観察(2023.02.16)
- 今日から人権週間(2022.12.04)
- ウォーキング 利点は健康 そして考える(2022.11.26)
- 渡り鳥 既に飛来し 羽休め(2022.11.19)
- 晩秋に 見事な紅葉 夏蝉しぐれ (2022.11.10)
コメント