厳寒の 季節となって 氷張る
今朝、防火用水を見たら、かなり厚い氷が張ってました。手では割れそうにない厚さです。現在、この防火用水は雨水を貯めておきます。
戦時中、焼夷弾が落ちたら役に立つように両親が使っていたコンクリート製の防火用水です。物は大切に使えば、長く持つものです。
私は、この水を近くの植木に与えてます。それにしても寒くなりました。それでも、11時頃になったら、外に出て体を鍛えます。
Dear my friends abroad
When I saw the fire protection water this morning, there was quite thick ice. It is a thickness that I can not crack by hand. Currently, this fire protection water stores rainwater.
However, this is the concrete fire protection water that my parents used to extinguish if the incendiary bomb during the World War Ⅱ. If we use thing carefully, it will last for a long time.
I give this water to nearby plants. Even so, it became cold today. When it's about 11 o'clock, I go out and train myself.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「備えあれば憂いなし」カテゴリの記事
- 大切な 食料確保は 十分に(2023.01.24)
- 人間は 意外と早く 年をとり(2022.05.08)
- やってます 新年早々 筋トレを(2022.01.16)
- TTを 運転するとき ワンフォース (2022.01.08)
- 厳寒の 季節となって 氷張る(2021.12.18)
コメント
防火用水はかつて防空用水とも呼ばれていた。戦争を物語る貴重な遺物ですね。
各家、容積100リットル(約五斗五升)以上の防空用水設置が義務付けられていた。
今では、防空用水の役目が終わり、雨水をためて植木の散水に重宝しているとか。平和っていいですね。
投稿: ピィン フゥー | 2021年12月18日 (土) 12時20分
ピィン フゥーさんへ・・・現在はどの家でも雨水を捨ててしまいがちです。本当はもったいないと思います。雨を貯めておけば、植木にいくらでも与えられ、水道と違って消毒薬も入っておらず、植木にとっては自然水です。しかも、水道代がかかりません。
子供の頃の私は、この防火用水の中で、お祭りで買ってきた金魚や亀を飼ったりしてました。
そしたら、近所の3つほど年上の人に、その亀が盗まれました。その後、その家の小さな池に行ったら、私の亀がいたのです。しかし、彼は買ってきたと言い張ってました。今、どこかの施設にいるらしいです。
投稿: カッキー | 2021年12月18日 (土) 15時39分