現代こそ 日中友好 極めて大切
半世紀以上飼育してたレース鳩との生活はすっかりなくなりましたが、今でも、住まいの大屋根には瓦で出来た1番の鳩が並んでます。写真の鳩はヨーロッパで賞を獲得したボルドーマーチン号【オランダ】の直仔で実に腰の低い立ち姿です。ブログを開いたら懐かしい鳩が出てきました。
それにしても、昔は愛車いすゞ117クーペに鳩をたくさん積んで、栃木県の矢板や福島県の藤田まで訓練に行ったものです。夢中になれるものがあると日々が充実してました。
鳩を飼育していたおかげで、イギリスの雑誌ピクトリアルの表紙に3回出たり、飼っていた1羽の鳩が日本海を飛び越え、中国内モンゴルまで飛んで行った鳩に現地で再会し、私は中国の方々と日中友好をしてきました。ところで、不確実の世界にあって、今こそ、日中友好が本当に大切ではないでしょうか。
Dear my friends overseas
Life with racing pigeons that I have been keeping for more than half a century has completely finished, but even now, a couple of pigeon made by tiles are lined up on the roof top of my house. The pigeon in the photo is a direct child of Bordeaux Martin [Netherlands], which won the award in Europe, and is a very low-style standing figure. When I opened the blog, a nostalgic pigeon came out.
Even so, I used to load a lot of pigeons on my Isuzu 117 coupe and went to Yaita-city in Tochigi prefecture and Fujita-town in Fukushima prefecture for individual training. Every day was fulfilled when there was something that I concentrated on.
Thanks to breeding pigeons, I appeared on the cover of British magazine "Pictorial" three times, and one of my pigeons jumped over the Sea of Japan and I met again my pigeon on the spot that flew to Inner-Mongolia in China. I had been friendly with Chinese people. By the way, I am of the opinion that in today's uncertain world, friendship between Japan and China is extremely important.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
« 楽しめた! 色彩と躍動感の新みかぼフィル | トップページ | 「一日一発見」を心掛ける »
「相互依存」カテゴリの記事
- 現代こそ 日中友好 極めて大切 (2021.12.14)
- 今年は柿のはずれ年か(2020.09.26)
- 相互依存は、最近Win Winの関係といわれる(2020.04.24)
コメント