買い物に 毎日出掛ける Persimmon Marsh
比較的近くにあるスーパーへは殆ど毎日行くので、数人のレジの女性と顔なじみであり、必ず一言、会話するよう心がけています。毎日行くのは新鮮な食材を手に入れるためで、女性と話すためではありません。
昨日は旬の野菜である白菜を大きいまま一個手に入れました。葉が詰まっているのでしょうか、誠に重かったです。
ご存じの通り、白菜の栄養素はカリウム(血圧対策)、カルシューム(骨粗鬆症対策)、ビタミン、亜鉛など、しかも食物繊維が多くて腸によく、その上、低カロリーです。
私は味噌汁の中に豆腐など他の具と共に入れてますが、この分だと毎日食べても2週間は持つでしょう。値段が安く170円です。風邪予防にも効果がある白菜を食して年末年始を健やかに過ごしたいです。
Dear my friend staying in Japan and overseas
I go to the nearest supermarket almost every day, and I am familiar with several female cashiers, so I always try to have a conversation with her just one word. The reason of going everyday is not to talk with her, but I go to get fresh ingredients.
Yesterday I got a large Chinese cabbage, which is a representative seasonal vegetable. If possible, the leaves are thick and dense I guess, so it was really heavy.
As you know, the nutrients of Chinese cabbage are potassium (anti-hypertension), calcium(ant-osteoporosis), vitamins, zinc, etc., and it is good for condition of the intestines because it has a lot of dietary fiber, and it is low in calories.
I put it in miso soup with other ingredients such as bean card, but even if I eat it every day, it will last for two weeks due to living alone. The price is cheap 170 yen. I'd like to spend the year-end and New Year holidays in good health by eating Chinese cabbage, which is also effective in preventing colds.
For my Japanese friends
※ If you listen to the above English by native pronunciation, please drag and copy the English sentences, and then paste it into next address. Please be sure to set the upper right language to US English.
« ウォーキング 気楽に続ける よい方法 | トップページ | シリウスが いよいよ近づく 真南に »
「健康的な冬の過ごし方」カテゴリの記事
- 月面に見える不思議な筋(2025.01.22)
- 私の美的センスはどうでしょう。(2025.01.20)
- 牛伏山頂の魅力(2025.01.18)
- もう、そろそろロシアから白鳥が飛んでく頃(2024.12.17)
- 初冬に日本列島頭上に来る「冬のダイアモンド」(2024.12.05)
冬野菜で一番大きいのは白菜。あまりの瑞々しさと迫力に思わず笑ってしまいます。白菜の栄養も信心から。鎮座し後光がさしている感じです。
投稿: 国府 | 2021年12月29日 (水) 05時50分
国府さんへ・・・おはようございます!
今日は午前中いっぱい、次女の長女を家で預かってます。小学一年なので、自分でやることがあり世話はありません。
現代は、小学一年から学校でタブレットを個人個人に持たせ、それでいろいろできるようです。昔とは180度の変化です。
実は、彼女は2週間ほど前、バスケットしてて左足にひびが入り、松葉杖も持ってきてます。
ところで、私は年齢を重ねてきているので、来年も健康法について、いろいろ考えて書きたいです。これについては専門家になるつもりで取り組んでいます。やはり、如何にして脳卒中や癌を回避するか、また、認知症対策や前立腺対策を考え実践しなくてはなりません。一緒に研究いたしましょう。
投稿: カッキー | 2021年12月29日 (水) 09時44分