普通に生活できることの大切さを今日一日考える
ここ数日、めっきり春らしくなり、前の道を通る人が増えてます。ある女性は「花を見るためにここを通ることにしています。」と言ってくれます。花を見て2~3人立ち止まって歓談してることもあります。それが分かると私も会話に加わったり、花がもとで知り合いになれます。
ところで、寒さが続いたことから今年の梅の開花は2週間ほど遅くれましたが、咲き出したら、今まで溜めてた力を一気に出して咲いてる感じです。昨日は冬季に家の中に入れておいた比較的小さなシャクナゲや君子蘭をすべて外に出し、配置を考慮して並べました。これにより、水を十分に与えやすくなりました。
植物の栄養は水が大きな役目を持ってます。同時に排水が大切です。
今日は3.11東北大震災の日です。「普通に過ごせることがどんなに大切か」今日一日考えることにします。
Dear my friend who looks like a flower
For the past few days, it has become more like spring in Gumma prefecture, therefore more and more people pass through the way in front of my yard. One lady says, "I decide to come here to see the flowers." And sometimes a few people are standing still to chat to see the flowers. When I confirmed that, I often join their conversation and get to know each other by means of the flowers.
By the way, the plum blossom this year was about two weeks late due to the continuous cold climate in Japan, but once they start to bloom, it feels like they bloom simultaneously with the power they have accumulated so far. Yesterday, I took out all the relatively small rhododendrons and kaffir lilies that I had kept inside the house during winter and arranged them in consideration of their ideal placement. This made it easier for me to water enough.
Watering plays a major role in plant's nutrition. At the same time, drainage is important as well I think.
Today is the day of the 3.11 Great Tohoku Earthquake. It occurred 11 years ago in Japan, I will think one day today about "How important for us it is to be able to spend normally".
※発音の勉強のために、上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「人間の喜びとは」カテゴリの記事
- 体調回復 立春のお祝い 「バク」で過ごす(2023.02.04)
- もうすぐ春 健康期して 身体を動かす(2023.02.01)
- 懐かしい 内モンゴル旅行の 思い出(2023.01.25)
- 「三つ子の魂百まで」は植物にも当てはまる (2023.01.22)
- 春を先取り 品種名「鹿児島」 豪華に咲き出す(2023.01.20)
コメント
花と心を通わし、人と人とが心を通わし合うのどかなな花園。
あの人は話しやすいとほめてもらえる直観力のある人は素敵です。
投稿: 風蘭 | 2022年3月11日 (金) 19時32分
風蘭さんへ・・・こんばんは!
今春の梅花は近年になく、よく咲いており、花が密です。
倉賀野をあちこちウォーキングしてますが、私の庭が倉賀野町内で最も花見に相応しいと感じてます。これから、旧暦の桃の節句として4月中旬に5本の花桃が咲きます。多くは源平しだれです。
その後は8本のシャクナゲへとバトンタッチしていき、グラジオラス、藤、レンギョウなど数種の花が開花して、まとめとして百日紅が10月上旬まで咲きます。
花の鑑賞を通じて、人と人が会話しつつ笑顔になるので不思議です。
投稿: カッキー | 2022年3月11日 (金) 20時03分