植物は 存在意味を それぞれ持つ
【どちらもクリックし、拡大してご覧ください。】
現在、庭に植わってる黄色と言えば、水仙と枝垂れレンギョウだけではありません。ご覧の通り、柊南天と、花ではありませんが、たくさんの実が生ってる金柑です。
金柑の効能は咳やのどの痛みに、ビタミンCやE、食物繊維を含み、私の好きな血流改善や老化防止に役立ち、何と言っても抗酸化作用に魅力を感じてます。
食事の度に3個食べてますが、鈴なりのため、一人では、いつになっても減りません。今の時季は熟して甘くなってます。
一方の柊南天は中国原産と考えられ、日本へは江戸時代に入ってきたらしいです。葉に棘があるので昔から「魔除け」としての意味があり、私も玄関近くに植えてあります。
Dear my foreign friends
Currently, narcissus and weeping forsythia are not only all yellows in my garden, but also, as you can see, there are Mahonia japonica and kumquat tree with many fruits though it isn't flower.
The nutritional effect of kumquat is for coughing and sore throat. It contains vitamin C and E, and dietary fiber, so that it helps to improve blood circulation and prevent our aging which I like, and I am fascinated by the antioxidant effect.
I eat three fruits at every meals, but because it is so many in the tree that, it doesn't decrease by myself. It is ripe and sweet in this season.
On the other hand, Mahonia japonica is thought to be native to China, and it seems that it has come into Japan during Edo period when I examined. Since the leaves have thorns, it has long been a talisman, therefore I planted it near the entrance.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
« 現在は 黄色に染まった 築山です | トップページ | 悲しみを 乗り越え続ける 真理の探究 »
「anti-cancer measure」カテゴリの記事
- 頭から離れない「講演会の医師の言葉」(2025.02.28)
- 早朝時のルーティーンは10年来続けてます。(2025.02.21)
- 味覚の晩秋を楽しむ日々(2024.11.22)
- 心配から喜びへの瞬間を味わう(2024.08.24)
- トマトを中心とした抗酸化作用あるジュースを飲用(2024.08.13)
眼も、お鼻も、お口も大満足。
金色の 花実揺するや 春の風
投稿: 美花月 | 2022年3月26日 (土) 06時03分
美花月さんへ・・・おはようございます。今日は少し肌寒いですね。
先日は、初めての二次会で大変にお世話様になりました。でも、どうしたことか驚きました。なぜ、スカートなのでしょう。
ところで、明日は義兄の納骨です。亡き妻の姉の連れ合いです。このため、今日は日帰り温泉に入ってきます。
庭については、黄色が真っ盛りですが、ぼちぼち、一大イベントの「源平枝垂れ」が咲き始めます。私が力を入れてる植物の一つです。それが終わると、いよいよ我が庭の真打登場、つまり、シャクナゲ群の競演と続きます。
投稿: カッキー | 2022年3月26日 (土) 08時38分