五角形 蕾の世界に 感銘す!
これは私の庭で咲き始めてる植物の蕾です。ご覧の通り、五角形で、誠に星の形にそっくりです。何の蕾と思いますか。
この植物は「コデマリ」です。このためこの蕾が開花すると花も五角形になります。本当に絵に描いたような星の形で不思議です。お近くの方は見にいらしてください。
Dear my facebook friends who are interesting in nature
These are plant buds that are starting to bloom in my garden. As you can see, its shape is a pentagon and looks exactly like a star. What plant's name of the bud do you think?
The name of this plant is "codemari" which is a kind of spirea. Therefore, when these buds bloom, the flowers also become pentagonal. It is strange in the shape that looks like picturesque stars. If you are near including NZ, please visit here to see it.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「一生勉強、一生青春」カテゴリの記事
- 勢いよく成長してるこの植物は何でしょう。(2023.05.18)
- 未だスマホに慣れてません。(2023.05.02)
- 半世紀以上経過しても、記憶に残る担任の言葉(2023.04.25)
- 品格と 色彩美を持つ 日本シャクナゲ(2023.04.17)
- コツをつかむと 生まれ変わったように 前進する(2023.03.22)
コメント
コデマリの蕾は五角形の紙風船を思わせるような風情ですね。花よりも感動と驚きがありました。
桔梗の花の蕾も正五角形型の風船のような形をしています。英語名は「balloon flower(バルーンフラワー)」です。桔梗のつぼみの形から名付けられたようだ。
投稿: 立体折り紙 | 2022年4月21日 (木) 06時43分
立体折り紙さんへ・・・おはようございます。
このコデマリも昭和39年頃、亡父が植えたもので、確か昔の家の庭から運んだものです。リヤカーで運んだのは若き日の私です。
コデマリは咲く形態が雪柳に似ているので、和英辞典を引くと、どちらもspireaになってます。
また、コデマリの隣には黄色い「山吹」が咲いてますが、やはり枝の形態はコデマリや雪柳に似てます。
それにしても、コデマリの蕾は本文に記したとおり、星印と同じです。
投稿: カッキー | 2022年4月21日 (木) 10時54分