高齢期 一人で生きる 才覚必要
年齢が嵩むと、一緒に遊べる友人や近所の人、親戚の人がだんだん減ってきます。昨日も、近所に住む女性の姿が最近見えないと感じていたら、亡くなっていたことを知り驚きました。
ですから、私たちは早いうちに一人で遊べる癖や、一人で夢中になれる癖をつけておいた方がいいと感じてます。若いうちのように、相手がいるスポーツや遊びはいろいろ会話も生じ楽しいですが、この世の常で、相手とは次第に少なくなるものです。
私は山へ行くことが大好きで、初日の出を見る正月登山を始め、群馬県内外の山々へ「山登りの名人」と行ってましたが、近年、近くに住む日本の百名山をすべて登った人も亡くなり、もう一人の友人で山の名人も他界しました。このため、危険なことが起こり得るので一人で登山はしてません。
今の楽しみは、先ず、ソプラノサックスとピアノ演奏、ドライブ、花が咲く植物の世話、英作文、一杯戴きながらの友人や娘たちとの語らい、発想を伴う喜びからフェイスブック、ブログ発信などです。
Dear my friends who love pastime
As we get older, we have fewer friends, neighbors, and relatives to play with. Yesterday, I was surprised to find out that a woman living in my neighborhood had passed away because I felt that I couldn't see her recently.
Therefore, I am of the opinion that it is better to have a habit of playing alone and a habit of being crazy about some hobbies by yourself at an early stage. Like when you are young, sports and playing with a partner are fun because of with conversation, but as is usual in this world, the number of partners gradually decreases.
I loved going to the mountains, so I went climbing at the New Year to see the first sunrise of the year, and went to the mountains inside and outside Gumma prefecture with a "mountain climber" living nearby, but in recent years, he have died. He had climbed all 100 famous mountains in Japan. and another mountain master passed away. For this reason, I am not climbing alone because dangerous things can happen in mountaineering.
My fun now is playing soprano saxophone and piano, driving the car, taking care of flowering plants, English composition, talking with friends and two daughters with having a drink, joy with way of thinking by Facebook, blogging, etc.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「人生100年時代を生きる」カテゴリの記事
- いよいよユリの季節、歩く姿に生き方が表れる(2023.05.28)
- 夢を持ち、挑戦、努力が生きる道(2023.04.24)
- もう、故郷には帰りたくないのでしょうか。(2023.04.10)
- この世に誕生以来 今日で幾日経過したでしょう。(2023.03.26)
- 上顎洞 術後経過を 診てもらう(2022.12.21)
コメント
季節、暦、人事をみつめて、気ままに書き綴っていくと、気持ちが整い、今日一日の充実した生き方が見え、心豊かに、笑顔で、そして健康に暮らせそうな気分になれます。
趣味も旺盛で、羨ましいですね。
世の中に まじらぬとには あらねども
ひとり遊びぞ 我は勝れり(良寛)
独りで楽しんでいる事が私にとって
はよい事と思われるのだよ。
一人遊びのたしなみは、確かに、身につけておいた方がいいですね。
投稿: 国上山 | 2022年4月 9日 (土) 06時41分
国上山さんへ・・・おはようございます。早朝から拙いブログにアクセスされ、コメントまで頂戴して有難く感じています。
近年は、どちらかというと永遠の別れが多くなってきてます。可能であれば、これからも知人友人を増やしたいと思います。しかし、それには何かのグループに入っていなければなりません。
今から、新規の会に入会するのも気遣いが大変なので、それほど新たな人と出会いません。
人間とは生まれるときも死ぬ時も所詮一人ですから、精神世界の充実こそ幸せとも考えられます。
投稿: カッキー | 2022年4月 9日 (土) 07時14分