植え替えて 息吹に燃える 赤い梅
【クリックし、拡大してご覧ください。】
先日、植え替えた花梅は、その後、朝夕の水遣りと余分な枝の剪定をしっかり世話した甲斐があり、どうやら枯れることはなさそうです。ご覧の通り、たくさん葉芽が出てきました。
今度は、庭先で2月初めから3月中旬まで1ヶ月以上に亘り真っ赤に咲くので、人目に付き、見る人に癒しを与え、あるいは情熱を感じさせるかもしれません。
この梅の品種名は鹿児島と言います。樹高が3mほどあり、併せて、幹が曲がっており、樹形として個性があります。強風でも動かないように四方から紐で結んであります。来年、一つの楽しみが増えました。
Dear my friend who loves a red flower
The plum that was replanted the other day is by means of taking care of watering in the morning and evening and pruning of excess branches, so it may not die. As you can see, a lot of leaf buds came out.
Next season, it will bloom bright red in the garden for over a month from early February to mid-March, so it may be noticeable, soothing or passionate to the viewer.
The variety name of this plum is Kagoshima. The tree is about 3m high, and the trunk is bent, so it is unique shape. It is tied with a string from all sides so that it will not move even in strong wind. Next year, I have more fun.
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
【以前の開花時に撮影したものです。】
| 固定リンク
「梅の花」カテゴリの記事
- 「思いのまま」 今まさに「思いのまま」(2023.03.06)
- 植え替えて 息吹に燃える 赤い梅(2022.04.07)
- 寒波で遅れていても今春の梅は蕾が多い、(2020.02.09)
- それぞれが 色彩豊かな 倉賀野梅林(2019.03.03)
コメント
花々には、それぞれに開花期がある。謙虚に咲き誇り、静かに散る。そして、次の出番を待つ花に譲る。程よい住み分けと共存を守っている。秩序だっている。
ウクライナ情勢や人間の生活形態を見つめる時、花の生活形態、いや、自然からを多くのことを教えられる。
投稿: おぼろ昆布 | 2022年4月 7日 (木) 06時27分
おぼろ昆布さんへ・・・おはようございます。
今年の植物の開花時期は昨年に比較して2週間ほどみな遅れてます。
桜も例年ならば3月末で終わりですが、未だ咲いてます。
昨年の写真を見てもシャクナゲなどは殆ど咲いてますが、今年は蕾のものがまだあります。
桃も咲いてる源平枝垂れの他はこれから咲き出す気配です。藤も未だ小さな蕾です。
それにしても、ニュースで伝えられるように戦争とは法も人権もないものなのですね。
投稿: カッキー | 2022年4月 7日 (木) 09時33分