大変に 出費の多い 五月です
【源平枝垂れの種で、残念にも食べられません。】
今月は車の税金があり、出費が多かったです。先日は車の会社からアクティーの保険が今月で切れるとの連絡がありました。私は税金を支払ったので、もう済んだと勘違いし、保険の支払いを忘れてました。
学生時代に経済を勉強した筈ですが、当時は実は単位をとるためであり、本当の勉強ではありませんでした。
今考えると経済とは「退職してから、給料の来ない人生後半の長い期間に、いかに収入を確保するか」が勉強の中心であると今更ながら思います。もっと真剣に経済学をやるべきでした。若い方たち、頑張ってください。
一方、世界の穀倉地帯であるウクライナへの侵攻により、ガソリンや穀類のみならず、今度は私たちにとって、欠くべからざる食料品が大幅に値上がりしてます。
生きることは「食べることであり、収入を確実に確保しなくてはなりません。」健康と経済は生きる基盤であることを遅きに感じてます。
Dear my friends, let's research about real economics together
There was a car tax this month in Japan so that I have spent a lot of money. The other day, the car company contacted me that Honda Acty's insurance will expire this month. Since I already paid the tax, so I misunderstood that I had done it and forgot to pay the insurance.
When I was a student, I should have studied economics more earnestly, but at that time it was not a real study because I studied it for taking credits.
When I think about it now, I still think that the center of study economics is "how to get secure income in the long period of the latter half of life when salary does not come after retirement". I should have researched economics more seriously. Young people, please do your best for your brilliant future.
On the other hand, the invasion by big power into Ukraine where is the world's breadbasket, has greatly increased the prices of not only gasoline and grains, but also many foods that are indispensable for our life.
Living is "eating and ensuring income." We have to secure it. ”I feel late that health and the economy are the foundations of our life.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
« 肝腎な 水分補給 忘れずに | トップページ | 現実の 自分を受け入れ 前進す »
「私の経済展望」カテゴリの記事
- 大変に 出費の多い 五月です(2022.05.31)
- 円安に 目が離せない 世界経済(2022.04.29)
- 対岸の 火事ではなくなる 経済圧迫(2022.03.08)
- これ程の ダウの推移は めったにない(2022.01.25)
- 来年度 投資を扱う 高校家庭科 (2021.12.20)
夏休みと年末年始には出費が多いと感じていますが、5月も出費の多い月に感じます。自動車税、自動車保険料は5月に納付書が届きます。一括納付が痛い。
払っても、旨かった、楽しかったというサービス代価はないが、目に見えないメリットはある。
車を利用しない場合、年金生活は相当余裕が出てくるだろう。
投稿: 老い丼 | 2022年5月31日 (火) 08時28分
老い丼さんへ・・・おはようございます。今日は雨模様で一日が長そうです。
私は若い頃、車に乗らないつもりでいました。ですから独身の20代には車を持ってませんで榛名までバスで通勤してましたが、結婚したら、妻が車を嫁入り道具に持ってきて、それを借りて朝練習してしまい、ついにそれを借りて勤務地まで行ったことが病みつきとなりました。免許は20才頃取得してました。
その後、人一倍スポーツタイプの車に拘るようになってしまいました。
一般論として、特に現在、近くに店がなく、離れた場所の大型スーパーのみとなり、田舎はもちろんのこと、私の住む倉賀野でさえ車がないと買い出しできないです。昔のように近くで買い物ができれば、多くの高齢者は楽でしょう。
投稿: カッキー | 2022年5月31日 (火) 09時53分