« 色彩美 眺めて飽きない 五月の庭 | トップページ | 早朝に 金星・木星 ランデヴー »

2022年5月 2日 (月)

早起きし 学びの時間 有効に 

Img_3290
 
 群馬県の今日の日の出は4時50分で、今朝は晴れてやっと日の出が見えました。写真は私の家の窓から撮りました。日の出方向にあるのは私の母校・倉賀野小学校です。
 
 皆さんの位置での日の出時刻は何時何分でしょうか。群馬県より北東であれば早く、西南であれば遅くなります。
 
 私が調べた結果では、今日の日の出は、根室【北緯43°40′、東経145°30′】で4時10分、一方、宮古島【北緯24°40′、東経125°30′】で6時03分ですから、同じ日本でも2時間近くも異なります。ですから、日の入り時刻については西南に行くほど遅くなります。
 
 なお、日々、日の出、日の入り時刻が変わる原因は地軸が北回帰線の緯度数と同じく、23°26′ほど傾いたままで公転してること因ります。
  
Dear my friend who is an early riser
 Today's sunrise in Gumma prefecture was 4:50, and it was fine this morning, so I could finally see the sunrise due to the successive rainy days. The picture was taken from the window of my third floor. My alma mater, Kuragano Elementary School, is in the direction of sunrise.
 
 What time is the sunrise at your place? If it is northeast of Gumma prefecture, it will be early, on the contrary, if it is southwest, it will be late.
 
 According to my research by internet, today's sunrise is 4:10 at Nemuro [43 ° 40'north latitude, 145 ° 30'east longitude], while 6:30 at Miyakojima [24 ° 40'north latitude, 125 ° east longitude]. So even in the same Japan, it's almost two hours different. Therefore, the sunset time becomes later as we go southwest.
  
 The reason why the sunrise and sunset times change by seasons is that the earth's axis revolves with the earth's axis tilted by about 23 ° 26', which is the same as the number of latitude on the Tropic of Cancer.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

|

« 色彩美 眺めて飽きない 五月の庭 | トップページ | 早朝に 金星・木星 ランデヴー »

健康的な春の過ごし方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 色彩美 眺めて飽きない 五月の庭 | トップページ | 早朝に 金星・木星 ランデヴー »