« 人間は 意外と早く 年をとり | トップページ | 今日から 愛鳥週間 思い出数々 »

2022年5月 9日 (月)

模様替え 思い立ったら 吉日だ! 

Img_3312
  
 芸術は「変化と統一」が基本にあると言われます。また、「芸術は生活に密接であるべき」と考える私は、庭全体を一枚のキャンバスと考え、年間を通じて色彩的に変化ある花たちを育てています。
  
 一方、昨日は、ピアノの部屋の漆喰の壁に、ご覧の通り、2枚の絵を飾りました。その下には民族衣装を纏ったインドの人形が50人ほど並んでます。
  
 絵については、左が赤城山の大沼と黒桧山で、右は若き日のインド滞在中、日曜日に自ら描いたヴィクトリア・メモリアルで、青春の証です。部屋の模様替えをするとマンネリ化した日々の心境まで変化し、楽しいものです。
  
 ところで、比較的隅に置いてあったピアノを、今度は前に出し、少々斜めに移動して、最近テレビで見る「駅ピアノ」のような雰囲気にし、いつもでも自由に弾けるよう配置替えを考えてます。
 
 たまたま、今日はお客様が見えるので、その前に早速、ピアノの位置を動かします。重たいですが、車が付いてるので可能です。
   
Dear my friends who love flowers and piano music
 Generally, art is said to be based on "change and unity." At the same time, I think that "art should be closely related to life", and I think of the entire garden as a canvas, and grow flowers that are changeable in color throughout the year.
 
 On the other hand, as you can see, yesterday, I displayed two pictures on the plastered wall of the piano room. Below that, there are about 50 Indian dolls in ethnic costumes.
 
 As for the pictures, the left is Onuma that means spacious lake and Mt. Kurobi in famous Mt. Akagi, and the right is the Victoria Memorial that I drew on Sunday while I stayed in India at Calcutta-city in my 20's, which is the proof of my adolescence. Remodeling the room will change our daily feelings and make it fun.
  
 By the way, the piano was placed relatively in the corner so far, I will move forward a little by myself and change the atmosphere like the "station piano" that we see on TV recently.
   
 It happens that a customer will visit here today, so I will move the position of the piano immediately before that. It's heavy, but it's possible because it has three cars.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

|

« 人間は 意外と早く 年をとり | トップページ | 今日から 愛鳥週間 思い出数々 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

  若葉寒 ピアノを移し 模様替え

投稿: 老い丼 | 2022年5月 9日 (月) 10時39分

気の若い老い丼さんへ・・・こんにちは!
 天候が初夏になったり、冬に逆戻りしたりですから、体調にお気をつけてください。
 室内に、絵が飾ってあると落ち着き、精神面が充実します。絵には写真にはない創造性を感じます。
 いつの日か、梅林さんとピアノを聴きにいらしてください。電車なら正味10分もあれば倉賀野駅に到着します。
 ところで、先日、地元長寿会の会報に、拙いブログの記事が掲載されました。何か社会にお役に立てば、これ以上の喜びはありません。

投稿: カッキー | 2022年5月 9日 (月) 11時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 人間は 意外と早く 年をとり | トップページ | 今日から 愛鳥週間 思い出数々 »