フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« いつの世も マナーを持って 過ごしたい | トップページ | 鼻によい のど飴発見 頭すっきり »

2022年5月20日 (金)

植物を 育てることで 多くを学ぶ

Img_3362
【拡大してご覧ください。】 
 
 今朝起きたら「庭の隅」で目立ってました。数年前に植えたバラが毎年咲かずにいたので私は諦め、庭の隅に植えてました。
 
 それがどうしたことでしょう。今年は直径10cmほどの大輪として咲いてます。ご覧の通り、黄色に橙が混ざり、色彩に魅力があります。
 
 よく見たら蕾がまだ4つもあり、これから暫く楽しめそうで有難いです。バラは自身で健康を回復し、しっかり咲こうとしていたのです。
 
 こんな小さなバラからも「人間、何事も諦めたらいけない。」ことを教わります。申し訳なかったと思い、今後、大切に育てます。
 
Dear my friends who like unexpected incidents
 When I woke up this morning, it stood out in the "corner of the garden". The rose I planted a few years ago didn't bloom every year, so I gave up and planted her in the corner of the garden.
 
 What happened to that? This year, she began to bloom as a large flower with a diameter of about 10 cm. As you can see, yellow is mixed with orange, and the colors are fascinated.
 
 If I look closely, there are still 4 buds, so she will give pleasure to me for a while. She had recovered health herself and were about to bloom.
 
 From such a small rose, I learn that "Human beings should not give up anything." the same as marriage. I feel sorry, and I will take good care of her from now on.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

« いつの世も マナーを持って 過ごしたい | トップページ | 鼻によい のど飴発見 頭すっきり »

失敗から学ぶ」カテゴリの記事

コメント

 橘曙覧に倣って
 
 うれしきは 朝起き出でて 昨日のまで
 咲かざりし花の 咲けるを見る時

 日常の中に嬉しさ、楽しみを見いだす、やさしく深い自然愛を持ちたいものです。
 
 楽しみはひとり静かにをりし時
 聲知る人の訪ね来る時
 

老い丼さんへ・・・こんばんは!夜間も大分、蒸し暑くなり、梅雨の季節が近づいているのでしょう。明日は「小満」で、今後、季節はどんどん真夏に向かって移行してます。つまり、地球が公転位置を移動しています。
 朝と夕方の二回、水遣りを通して庭の植物たち約50種類と接してると、今の時季は多くの植物が見る見るうちに成長してることが分かります。もうすぐユリが咲きそうです。
 先日、写真を載せましたオリエンタル・ゴールドがこれから10日間ほど咲き続けるでしょう。
 ある意味で、植物は、手をかけると人間の子供以上に応えてくれます。それにしても、植物を育てるのに土壌の研究がやりがいあり、今更、自然の神秘を発見してます。
 ところで、ぼちぼち某所に行く期間に突入してます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いつの世も マナーを持って 過ごしたい | トップページ | 鼻によい のど飴発見 頭すっきり »

カテゴリー