大理石 年月経過 ものともせず
20代の若き日にカルカッタ市【現コルカタ】に住んでましたが、長期休業中にインド各地を旅しました。写真は有名なタージマハールです。ニューデリーに比較的近いアグラという町にあり、内部を見学しました。当時、正面入り口の高い所に大きな蜂の巣がありましたが、今ではもうないでしょう。
総大理石の墓廟です。ムガル帝国第5代皇帝シャージャハーンが、1631年に死去した愛妃マハルのため建設したと伝えられます。誠に左右対称の美を呈し、巨大で見事な景観です。私もシャージャハーンの心境に近づきたいものです。
Dear my friends, I recommend you to visit Agra
I lived in Calcutta City [current name is Colcata] when I was young in my twenties, I traveled to various parts of India during a long holiday. The photo is the famous Taj Mahal. It is located in the town of Agra where is relatively close to the capital city of New Delhi, and I visited the inside. At that tme, there was a big beehive high up at the front entrance, but there will be no it now.
It is a mausoleum of all marble. It is said that it was built by Shajahan, the fifth emperor of the Mugal Empire, for his beloved wife Mahal who died in 1631. It is a huge and splendid landscape with a truly symmetrical beauty. I also want to get closer to the feelings of Shajahan.
こちらはカルカッタのビクトリアメモリアルです。やはり、大理石の建物で、絵は私が描いたものです。
This is the Victoria Memorial in Calcutta. It's also a marble building, and the picture was drawn by me.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「インド生活の思いで」カテゴリの記事
- カシミール お土産は 木彫りです(2022.09.18)
- 大理石 年月経過 ものともせず (2022.06.20)
- 新年で 思い出すのは カシミール (2022.01.29)
- 前高校歌の作曲者・中田章が作曲した「早春賦」(2021.02.04)
- 若き日を思い出しつつ、ピアノを弾く(2020.11.26)
コメント