« 隣の子 取れるか点を 英語のテスト | トップページ | 健康と 歴史探訪兼ね 倉賀野を歩く  »

2022年6月10日 (金)

これは何? 幾何学模様 もうすぐ開花

Img_2053_20220610084601
 
 まるで筍のように天に向かって伸びているこの植物は何でしょう。しかも、自然が織りなす見事な幾何学模様です。
 
 実は、一か所にすごく増えてしまったので、去年の秋に私が球根を分散して植え替えたグラジオラスです。写真はその蕾です。開花すると黄色とピンクが咲きます。
 
 築山に植えたので高い位置で咲き、しかも、築山の中央には池があり、時々満水にしてやるので水分は充分です。およそ25本ほどあり、今月中旬から下旬にかけて開花する勢いです。
 
 それにしても、冬季は地上に何の姿も見せず、5月になると芽が顔を出し、ぐんぐん成長するので不思議です。
 
 このグラジオラスは元々、亡父が植えたもので、それ以来、半世紀が経過しても勢いよく生命を伝えています。
 
Dear my foreign friend who is interested in bulb of plant
 Please tell me about this plant that grows toward the heavens like a bamboo shoot? Moreover, it is a wonderful geometrical pattern woven by nature.
 
 Actually, the number has increased so much in one place, so last fall, I replanted the bulbs of gladiolus in a dispersed way. The photo is the bud. When it blooms, yellow and pink bloom soon.
 
 Since it was planted in the artificial hill, it blooms at a high position, and there is a tiny pond in the center of the artificial hill, I sometimes filled with water, so there is enough water. There are about 25 gladioli, and the momentum is to bloom from the middle to the end of this month.
 
 Even so, it is strange that it does not show anything on the ground in winter, then in May, buds appear, grow steadily.

This gladiolus was originally planted by my late father, and since then, it has been vigorously conveying her life even after half a century has passed.
  
Img_0953
 
 昨年、開花したときの写真です。This is a picture of when it bloomed last year. 
  
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

|

« 隣の子 取れるか点を 英語のテスト | トップページ | 健康と 歴史探訪兼ね 倉賀野を歩く  »

植物の不思議」カテゴリの記事

コメント

 グラジオラスの蕾の筍紋様は、花をしっかり包み、まっすぐに勢いよく伸びゆかんとする威勢の良さを感じます。翡翠に似た色合いもいいです。心が元気になりました。

投稿: 吞舟 | 2022年6月10日 (金) 08時03分

吞舟さんへ・・・おはようございます。
 今日の天気もぐずついてますね。
 今年のグラジオラスの花は今までになく、豪華に咲くと想います。植物は自然のままにしておいても、咲いたり実を付けますが、人の手が加わるといっそう良い成果が得られます。
 そのために、植え替え、剪定、肥料を施します。今回は、隣のグラジオラスとの間を開けて、それぞれが栄養を十分に吸収できるように手を加えました。
 やはり、何の分野でも、人間の役割があるものです。
 今日は久しぶりにウォーキングします。目的は血液循環のスムースな流れ、脈拍105、猫背にならない姿勢、歩幅を気持ち広くしようと思います。

投稿: カッキー | 2022年6月10日 (金) 08時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 隣の子 取れるか点を 英語のテスト | トップページ | 健康と 歴史探訪兼ね 倉賀野を歩く  »