« 今の時季 深夜の真南 サソリの尾  | トップページ | 棚下に 凱旋記念碑 建っている »

2022年6月 6日 (月)

今年は行こう 梅雨の晴れ間の ビアガーデン

B0305550_05591777
 
 気象庁は2022年6月6日「関東甲信地方が梅雨入りした」と発表しました。 前年(2021年)より8日早く、平年より1日早い梅雨入りです。
  
 これから7月中旬まで、つまり、私の誕生日頃まで、じめじめし、蒸し暑く不快な日々が続きます。しかし、梅雨があるからこそ自然から食料が確保できる恩恵を感じつつ、心は晴れやかに過ごしたいものです。
  
 梅雨の晴れ間には、暫くぶりに高崎高島屋屋上ビアガーデンに行ってみたいです。もうすでにオープンしてます。ここでパーティーができたら最高ですね。
  
Dear my friends who love draft beer
  The Japan Meteorological Agency announced on June 6, 2022 that "the Kanto region and Koshin that means Nagan and Yamanashi prefecture have entered the rainy season." It is eight days earlier than the previous year (2021) and one day earlier than normal year.
  
  From now on until mid-July, in other wards, until my birthday, damp weather, sultry and unpleasant days will continue. However, we'd like to spend our heart radiantly while feeling the benefits of being able to secure food from nature through the rainy season.
 
  During a break in the rainy season, if possible, I would like to go to the beer garden on the roof of Takasaki Takashimaya where Barry and me have been to 33 years ago. It's already open. It will be great if we have a party here.
 

|

« 今の時季 深夜の真南 サソリの尾  | トップページ | 棚下に 凱旋記念碑 建っている »

自然の脅威と恩恵」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今の時季 深夜の真南 サソリの尾  | トップページ | 棚下に 凱旋記念碑 建っている »