珍しく 今宵の食事 コンビニ食
今日も群馬県高崎市では2時から3時頃にかけて雷を伴った夕立がありましたが、比較的早く通り過ぎホッとしました。
ところで、先日コンビニで使えるカードをもらったので、夕立が止んでから近くのコンビニまで歩いて、ご覧の食事【モツ鍋・ゴーヤチャンプー】をゲットしました。いつもスーパーで買い物ですが、品を変えるには時にはコンビニもいいものです。
私は子供の頃8人家族だったので、将来一人暮らしを余儀なくされるとは想像もしませんでしたが、現実に毎日孤食です。
しかし、人間の幸せとは、論語の言葉「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」にあるように、何か好きなものを楽しみ、究める。つまり、「真に打ち込めるものを持てば、人生はどこまでも輝ける」かもしれません。当面、この言葉を信じよう。
Dear my friends who are crazy about something
Even today, in Takasaki City, Gumma Prefecture, Japan, there was a heavy rain afternoon shower accompanied by lightning from about 2 pm to 3 pm, but I was relieved to pass by relatively quickly.
By the way, the other day I was presented a card that can be used at a convenience store, so after the rain stopped, I walked to a nearby convenience store and got the meals [guts and balsam apple of Okinawan dish] as you see. I always shop at supermarket, but sometimes convenience stores are a good way to change dishes.
I was a family of 8 when I was a kid, so I never imagined that I would be forced to live alone in the remote future, but in reality, currently I eat lonely every day.
However, human happiness means to enjoy and study something that we like, as in the analects of Confucius. In other words, "If we have something that we can truly devote myself to, our life will shine forever." I will believe this words for the time being.
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「人生100年時代を生きる」カテゴリの記事
- いよいよユリの季節、歩く姿に生き方が表れる(2023.05.28)
- 夢を持ち、挑戦、努力が生きる道(2023.04.24)
- もう、故郷には帰りたくないのでしょうか。(2023.04.10)
- この世に誕生以来 今日で幾日経過したでしょう。(2023.03.26)
- 上顎洞 術後経過を 診てもらう(2022.12.21)
コメント
やはり仕事でも趣味でも、それを楽しみに感じている人が一番だというわけですね。楽しんでいる人は輝いている人と言えましょう。
投稿: 雪椿 | 2022年6月 3日 (金) 17時33分
雪椿さんへ・・・こんばんは!
一日に二回もコメントを賜り、恐縮です。
昨日は物凄い夕立で、近所の人が藤岡へ用があって行ったら、大きな雹に車がやられ、屋根などずいぶん凹んだと聞きました。まさに天災です。頭に当たったら大変なことになるでしょう。
ところで、人間の心の充実や幸せ感は人により異なっても、自分なりの楽しみを持ってることが一番よいでしょう。そのような日々を送っていれば、認知症になる暇はないでしょう。
別件です。今度はいつ某所に行くご予定でしょうか。
投稿: カッキー | 2022年6月 3日 (金) 17時56分