« 音色と 旋律味わい 弾くピアノ | トップページ | 高齢化 人間らしく 生きるには »

2022年7月28日 (木)

経済発展 金の生る木に 祈る日々 

Img_3541_20220728163201 Img_3578

 玄関に置いてある「金の生る木」が落葉の季節でしょうか。毎日、数枚の葉が床に落ちてます。元々、一般の常緑樹であっても5~6月頃には落葉し、新緑になります。

 一方、今春きれいに咲いた紫の小さなシャクナゲも元気がないので、それぞれ1本ずつ根元にこの肥料を差し込みました。

 「金の生る木」は近年かなり大きくなったので嬉しいです。果たして、肝心の経済が大きくなるでしょうか。こちらは金の生る木を大切に育てても、直接は関係ないでしょうが、人間とは最後は神頼みです。

Dear my friends who like a leafy plant and money
 Is the "Money tree" at the entrance the season of deciduous leaves? Every day, a few leaves fall to the floor. Originally, even ordinary evergreen trees fall and become fresh green from May to June.

 On the other hand, the small purple rhododendron that bloomed beautifully this spring is also not healthy, so I inserted this fertilizer into the root of each one.

 I'm glad that the "Money tree" has grown considerably in recent years. Will the essential economy grow this year? Even if I carefully raise the money tree, it will not be directly related to actual economy growth, but at the end, human being tends to pray to god.

※For the Japanese people上の英文をネイティヴの発音で聴くには、英文をドラッグして、コピーし、左サイドの「英文をネイティヴの発音で聴く」に貼り付けてください。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。

|

« 音色と 旋律味わい 弾くピアノ | トップページ | 高齢化 人間らしく 生きるには »

植物の不思議」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 音色と 旋律味わい 弾くピアノ | トップページ | 高齢化 人間らしく 生きるには »