手術後の 経過観察 受診する
今日は午前9時からの予約により、高崎総合医療センターの歯科口腔外科で診察を受けました。
内容は3ヶ月前に手術した副鼻腔の一つである上顎洞の術後の経過観察です。今まで使用していた管を新しい管に入れ替えました。平素、苦痛はなく、手術は的確に行われたと思います。
ところで、私は前高に7年間勤務してたので、教え子の100名以上が医師になってます。今回の担当医にそれを話したところ、担当医は神奈川県出身とのことでした。次回の経過観察を8月末に予約しました。
一方、今でも鼻の洗浄を毎日家で行ってます。塩分濃度0.9%のぬるま湯で右の鼻から入れ、左の鼻から出します。篩骨洞を清潔にしておくと新鮮な空気が脳を冷やすと考えられます。
Dear my friends whose sinuses are healthy
I had a medical examination at the Dental and Oral Surgery of Takasaki General Medical Center by appointment from 9 am today.
The content is a postoperative follow-up of the maxillary sinus which is one of the sinuses operated 3 months ago. The doctor in charge of me replaced the old pipe with a new one. There was no pain, and I think the surgery was performed properly.
Not change the subject, but I had been working as a teacher at Maebashi High School for 7 years, therefore more than 100 students became doctor. When I told my doctor it this time, he said that he was from Kanagawa prefecture. For next time, I made the reservation for postoperative follow-up at the end of August.
On the other hand, I still wash my nose every day at home. Put the salt in lukewarm water with the salt concentration of 0.9%, then I enter it through the right nose and remove it through the left nose. Especially, keeping the ethmoid sinus clean is thought to cool the brain with fresh air.
※For the Japanese people 上の英文をネイティヴの発音で聴くには、英文をドラッグして、コピーし、左サイドの「英文をネイティヴの発音で聴く」に貼り付けてください。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
« インドでも 雪が降ります カシミール | トップページ | 赤い布 日中友好 シンボルに »
「鼻の健康」カテゴリの記事
- 今のところ 経過は順調 様子見る(2023.05.15)
- 再発した 術後性上顎洞襄胞 治療中(2023.01.14)
- 手術後の 経過観察 受診する(2022.07.20)
- 明後日 手術の抜糸 経過良好(2022.06.21)
- 大切な 鼻の働き 再確認(2022.06.13)
コメント