深めたい 発想力と 記憶力
毎朝、地区のラジオ体操会場の公園まで往復すると1000m歩き、合計して朝の30分間は身体を動かしてます。このため、お腹が空いて帰宅後の朝食は美味しいです。
誰でも平等に年齢を重ねますが、高齢になりつつある私が心身ともに心掛けてることは次のことです。
1「走らない」。若い時と違い、心臓にダメージを与えるからです。その代わり、ウォーキングで心拍数を110まで上げて血流を改善する。
2「転ばない」。滑ると骨折するので家の中では裸足で過ごす。特にスリッパは危険。
3「風邪をひかない」。就寝中は無意識なのでエアコンを使わない。
4、外出時は着替える。社会生活と個人生活を区別する。
5、日々、新たなことに挑戦し、発想力と記憶力を大切にする。
Dear my friends who want to live as a human being
Every morning, when I go back and forth to the park where the radio gymnastics is held in the district, I walk 1000m and move my body for a total of 30 minutes in every morning. For this reason, the breakfast after returning home is delicious due to hungry.
Though everyone ages equally including me, I keep in mind the following habits both physically and mentally.
1 "Do not run". This is because it damages my heart, unlike when I was young. Instead, I will raise the heart rate to 110/m to improve blood circulation by walking.
2 "Do not fall". If I slip, it is possible to break bones, so I spend barefoot in the house. Especially slippers are dangerous.
3 "Do not catch a cold". I don't use the air conditioner while sleeping because I'm unconscious.
4. Change clothes when going out. Distinguish between social and personal life.
5. Take on new challenges every day, through researching creativity and memory.
※For the Japanese people 上の英文をネイティヴの発音で聴くには、英文をドラッグして、コピーし、左サイドの「英文をネイティヴの発音で聴く」に貼り付けてください。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。
| 固定リンク
「anti-senile dementia」カテゴリの記事
- 日中の活動は 身体と脳活動をバランスよく(2023.05.02)
- 免許更新のため、認知症検査を受験(2023.04.15)
- いつまでも 責任ある仕事に 邁進したい(2023.04.07)
- 植物の 変化と共に 自己改革(2023.03.24)
- 認知症対策に 大切な 鼻の健康 (2023.02.18)
コメント