« サルスベリ いよいよ情熱 呈してる | トップページ | 倉賀野の 追分にある 道しるべ »

2022年7月26日 (火)

生中継 予想外の 放送に

Img_1088

 今朝も倉賀野上四地区のラジオ体操会に参加したところ、NHKラジオ体操は福岡県からの生中継でした。

 女性指導者の掛け声とピアノの音で体操が始まるや否や、電波の状況がよくないのか、ガーガージージーと騒音がしてしまい、私たちの係の人が「もしかして電池が減ったのかもしれない。」と電池交換をしようとしました。いつになく、誠に放送が聞き難いのです。

 しかし、私はこの生放送をよく聴いていたら、どうも感度が悪いのでなく、生放送会場は自然の中で行われたことから、もしかして蝉の声が入ってるのではないかと直感しました。

 案の定、途中で、女性指導者が「今朝の会場にはたくさんの蝉が鳴いています。」と話しました。蝉も短い命の中で、オスが懸命にメスを呼んで鳴いてる様子が、福岡県から全国に生中継されていたのです。

Dear my friends who like radio gymnastics
  When I participated in the radio gymnastics in Kuragano-town 4th district this morning, the NHK radio gymnastics was broadcast live from Fukuoka prefecture.

 As soon as the gymnastics started with the shout of the woman instructor and the sound of the piano, there was a noise with a garger jizzy, probably because the radio wave condition was not good. And the person in charge of us said, "Maybe the battery has run out. he tried to replace the battery. Really, it's hard for us to hear the broadcast like never before.

 However, when I listened carefully to this live broadcast, I felt that the sensitivity was not bad, and that the live broadcast venue was in nature. So there might be a cicada's voice I guess.

 Sure enough, on the way of gymnastics, the woman instructor said, "This morning, a lot of cicadas are ringing at this venue." The cicadas had a short life, and the males cicadas were calling the females so that cicada's singing were broadcast live from Fukuoka prefecture nationwide.

4f920306b45441c81f8db41b4ec7bbfe1400x932

   
※For the Japanese people上の英文をネイティヴの発音で聴くには、英文をドラッグして、コピーし、左サイドの「英文をネイティヴの発音で聴く」に貼り付けてください。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。

  

|

« サルスベリ いよいよ情熱 呈してる | トップページ | 倉賀野の 追分にある 道しるべ »

蝉の一生」カテゴリの記事

コメント

 案の定、途中で、女性指導者が「今朝の会場にはたくさんの蝉が鳴いています。」と話していました。「今朝の会場にはたくさんの蝉が来てくれています。静かさや 岩に染み入る 蝉の声。周りに吸音する岩があったらなぁ。」
女性指導者も内心少し心配したことでしょう。

投稿: 蝉光太郎 | 2022年7月26日 (火) 10時49分

蝉光太郎さんへ・・・こんにちは!昨日は楽しく過ごせました。感謝申し上げます。
 毎朝、行き帰りの時間を含め30分間、身体を動かす生活が始まって以来、数年が経過します。 
 係の人が本当にこまめに動いて準備してくれるので頭が下がります。私より2年ほど人生の先輩です。
 ところで、ラジオ体操参加者は皆、今日の放送はジージー音がしてて感度が悪いと感じていたようです。
 しかし、感度の悪さからくるジージーとは少々違っているようにも感じ、もしかして蝉ではないかと係の人に伝えたところ、その後、ラジオの女性指導者が蝉の存在を話したのです。
 考えてみれば、蝉も人間も何かを求めて朝から生きてるのです。

投稿: カッキー | 2022年7月26日 (火) 12時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サルスベリ いよいよ情熱 呈してる | トップページ | 倉賀野の 追分にある 道しるべ »