IT化 日本語までも 横書きに
それはそうと、IT時代にあっても日本文を「手書きすること」に努めてますが、昔のように日本文を縦書きすることがなくなり、横書きが多いです。本来、日本の文字は漢字でも平仮名でも縦書きが美しいです。また、縦書きであってこそ草書体になります。
34年前に他界した母の文章がたくさん残ってますが、便せんに書いてあるので、すべて縦書きの草書体で、その文字には当時の母の心境まで滲み出てます。
その点、英文は必ず横書きですから、私は英文の筆記体の方が上手くなってしまいました。日本文の方が見難いです。これからは可能な限り、昔のように、日本文を手書きで縦書きに努めます。
Dear my friend who are good at Japanese and English
During we say it's hot, it's already time to count the days left this year. There are 136 days left in this year. I have doubts about how much I have grown in the past two-thirds of 4th year of Reiwa.
Not change the subject, but even in the IT age now, I'm trying to "handwrite" Japanese sentences, but generally we no longer write Japanese sentence vertically like in the past, and most of them are written horizontally now. Originally, Japanese characters are beautifully written vertically, whether they are kanji or hiragana. In addition, if we write vertically, it becomes cursive style.
There are a lot of writings left by my mother who passed away 34 years ago, but because her writings were on a letter paper in vertical cursive style, and the letters ooze out my mother's feelings at the time.
In this respect, English is always written horizontally, so I have become better at cursive writing in English. On the other hand, I am not good at Japanese sentences due to more difficult to write horizontally. From now on, as much as possible, I am intended to write Japanese sentences vertically by hand, just like in the old days.
※For the Japanese people
上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「母の教え」カテゴリの記事
- IT化 日本語までも 横書きに(2022.08.17)
- 12月15日は我が家の屋敷祭り(2020.12.16)
コメント
日本では、縦書きのとき、文字を上から下へ、行を「右から左」へと進めていきます。これは、漢文に倣ったものであるため、巻物に書いていたためと言う説があります。日本で「左→右」の横書きが見られるようになったのは、18世紀後半にオランダから蘭学を取り入れ始めてから。1788年にオランダ語の文字を紹介した『蘭学階梯』の出版以降、民衆にも「左→右」の横書きが知られるようになりました。
縦書きの方が書きやすいし読みやすい。
投稿: そわか | 2022年8月17日 (水) 09時08分
そわかさんへ・・・おはようございます。
確かに、日本語は本来的に縦書きですね。
それにしても、昔、結婚するずっと前に、彼女からもらった手紙もこちらから出した手紙も「縦書きで、手書きで、下手でも味がありました。」今頃、栃木で元気で暮らしているだろうか。貴殿の奥様と同じ名前です。
投稿: カッキー | 2022年8月17日 (水) 10時15分