今日は立秋であり、鼻の日でもあります。
「立秋」の今日、私たちを乗せ反時計回りに秒速約29㎞の速度で公転してる地球は、一体、宇宙空間のどの辺に差し掛かっているでしょうか。
と言っても、宇宙空間で目印になるものは恒星たちでしかありません。この答えは深夜0時に真南を見て判断します。そこには下の図の「やぎ座」があります。今後、私たちを乗せた地球は「水瓶座」から「魚座」の方角に進んで行くと「秋分の日」になります。
一方、今日8月7日は語呂合わせで「鼻の日」です。私たちは時に「頭を冷やせ。」という言葉を聞きますが、鼻内部の空気の通りを良くすることで頭がすっきりするでしょう。
具体的には、眼球の奥で脳のすぐ下にある一対の篩骨洞と一対の蝶形骨洞という副鼻腔に新鮮な空気が流れることで脳が冷えると考えられてます。私たちは上記の副鼻腔について、及び額の中にある前頭洞と頬の中にある上顎洞の存在とその役目について、鼻の日に考えたいものです。
Dear my friends who are interested in calendar and sinuses
Today is "Risshu" that means the first day of autumn by 24 points in the old solar calendar. Where is our earth revolving today? Of course, our earth are now revolving counterclockwise at a speed of about 29 km per second in outer space.
However, the stars are the only landmarks in outer space. This answer is solved by looking at due south at midnight. There is "Capricorn" in the figure below. From now on, when the earth approaches in the direction of "Aquarius" to "Pisces", it will be the "Autumnal equinox!" in the northern hemisphere.
Not change the subject, but today August 7th is "Nose Day" by a Japanese pun. We sometimes hear the phrase, "Keep your head cool."
Specifically, it is believed that fresh air which is flowing through the sinuses such as the pair of ethmoid sinuses and pair of sphenoid sinuses which are located behind the eyeballs and just below the brain, is cooling the brain. We would like to think about the above sinuses and the existence including of the frontal sinuses in the forehead and the maxillary sinuses in the cheeks on Nose Day.
※For the Japanese people
上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
| 固定リンク
「二十四節気」カテゴリの記事
- 春分の日とは、どんな日か考える(2023.03.21)
- 今日立春 地球の位置を 知りましょう。(2023.02.04)
- 大寒知らせ 希望を与える 寒咲きアヤメ(2023.01.20)
- 珍しく 小寒の夜 満月です。(2023.01.06)
- 冬至の今日 地球はどこを公転してるか。(2022.12.22)
コメント
今日は立秋、暑さの中休みでしのぎやすい一日になりそうです。とはいえ、例年、立秋が過ぎても、暑さが居座っている。照りつけるほどに稔りの秋とさわやかさの喜びは大きいと心に言い聞かせ夏を過ごしていく覚悟です。暑さをお手柔らかに願えたらと思います。猛暑様。
田んぼには、アキアカネのトンボの大群が舞っていました。お盆の頃には、稲穂が見られるでしょう。
明け方の静寂に開く花の香を嗅ぎ分ける嗅覚が欲しい。
投稿: 秋茜 | 2022年8月 7日 (日) 06時23分
秋茜さんへ・・・おはようございます!
昨夜は某所で過ごしました。行きたくなった理由は、前回は榛名湖一周したらその疲れと共に、健康の喜びに浸ろうとしてた自分がいました。
一方、昨夜は源平枝垂れの子供に珍しく赤い花の桃が生まれているので、それを築山に植え替えましたら、やはり肉体の疲労と、今後の開花に希望を感じて行きたくなりました。
投稿: カッキー | 2022年8月 7日 (日) 07時21分