« 山名町 花火を上げる 逞しさ | トップページ | 今後とも 気を引き締めて 対策を »

2022年8月15日 (月)

運転中 心の余裕 大切に

Img_2069
   
 私が考える安全運転の原則は、見通しのよい広い道路のみを走り、狭い道を通りません。運転中は考え事をせず、スマホを見ず、運転のみに集中です。
 
 信号では徐行し、左折と右折時に特に歩行者と自転車から目を離しません。また、信号機のない横断歩道前では徐行し、横断しようとする人がいたら必ず停止します。
 
 「時間的な余裕と車間距離」こそ視界が広がり、心に余裕が生じます。特に、2台前の車の動きを注視します。
 
 ところで、平素、車庫に入れてあっても、塗装面を触ってみると僅かにゴツゴツして埃が付着してることが分かります。昨日は数か月ぶりに私自身でシャンプーしました。これが結構よい運動になります。
 
 その後、倉賀野バイパスを走り、エンジンの調子をみましたら、絶好調です。
  
Dear my friends throughout the world
 My principle of safe driving is to drive only on wide visible road and not on narrow road. While driving, I don't think, don't look at the smartphone. I concentrate only on driving.
 
 Slow down at traffic lights. Especially when turning left or right, I keep the eyes on pedestrians and bicyclists. Also, slow down in front of the zebra crossing without traffic lights, I surely stop if anyone tries to cross.
 
 "Time allowance and distance between cars" expands the field of view and gives me room in my mind. In particular, pay close attention to the movement of the two cars ahead.
 
 Not change the subject, but even if the car is kept in the garage, if touching the painted surface, I find that it is slightly rough by dust. Yesterday, I shampooed by myself for the first time in months. This became good exercise for me.
 
 After that, I drove the Kuragano Bypass and checked the condition of the engine. It's in excellent condition.
 
※【文中三段目のroomは部屋でなく、時間・場所的な余裕を意味します。】
  
※For the Japanese people   
上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
   

|

« 山名町 花火を上げる 逞しさ | トップページ | 今後とも 気を引き締めて 対策を »

Audi TT Quattro」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山名町 花火を上げる 逞しさ | トップページ | 今後とも 気を引き締めて 対策を »